• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月19日

GT7 初代NSX Tokyo ExpressPP600 リベンジ編


初代NSXでの東京エクスプレスWTC600 12周。
26分15秒台がでましたが、このセッティングは一夜のみのセッティングだったみたいで、その後はタイムが上がらず。

そんな中、SALTmscさんが14秒台を出していました。
ベースはノーマルサスです。

とにかく思いつくまま、いろんなセティングを繰り返します。
一先ず出来上がり、実際に走ってみると前半が遅すぎる。5周目以降はコンスタンスに2分9秒台がでるんですが・・・。1周目が2分27秒は遅い。しかも、加速が足りないため1周走って8位。最終的に26分20秒台。

SALTmscさんのGT7のコメントも読むと、パワーを上げるためにブレーキの性能を落とす・・・だと?

考えたこともありませんでした。

そしてセッティングを繰り返していく中、初代NSXのコーナーリング速度だけは極力落とさないという結論に至りました。

ベースはノーマルサスで設定。
エンジンスワップ化、ワイドボディ化。

エアロは、フロントA/B、サイドA/B、ウイングA/B。
そして、リア。
alt
リアディフューザーを装着します。

タイヤ関連。
alt
PPが上がりますが、インチアップ最大/ワイド/ワイド。

ロールケージ装着。
alt

セッティングに移ります。
alt
alt
alt
リアディフューザーを装着、パワーも維持して、旋回Gを240㎞で1.15を獲得。前回は1.11でした。
最高速は直線で325km/hまで伸びます。
何よりも旋回性能と空力特性、車体安定性を向上させた仕様。LSDも少し上げています。

操作方法はパッド使用です。
アシストはABS強、TCSは2で固定、ASMはON、カウンターアシスト強。
モードはハードです。

さて走りますか。

1周目。
alt
第1コーナーで必ずポルシェを抜いて6位になること。完全にブレーキング勝負となります。
後はコーナーで刺していきます。

alt
2周目から9秒台が出ています。

alt
タイヤが減った最終ラップにFLです。
とにかく安定してタイムがでました。

結果。
alt
26’10.436、FL2’08.932でした。
最終ラップでFLなので、タイムはまだ詰められるということです。
コーナーに軽くヒットしたり、オーバーランしています・・・。

今まではノーマルサスでリアディフューザーなしでしたが、ここまで効果あるとは。
となると、今までセッティングした車も「もしかしたら・・・?」と思いR33で試したくなっています。
ブログ一覧 | グランツーリスモ7 | 日記
Posted at 2024/04/19 01:54:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-665- 喜楽々(埼 ...
桃乃木權士さん

もう少し
ターボ2018さん

googleに口コミが無い店へと突 ...
アーモンドカステラさん

梅雨は、どこえやら⁉️
mimori431さん

朝の一杯 6/14
とも ucf31さん

中干し間断冠水 代かきハロー爪交換 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2024年4月19日 8:35
これは強そうですね 良さそうです 私はリアディフューザーまでは つけてませんでした ブレーキはノーマルだと このレースでは途中でフェードしそうですがそういう設定はないので さすがに ブレーキの熱ダレまでは シミュレートしてませんね だから大丈夫です

NSX をSHタイヤで真面目に設定すると最初の高速コーナリングは軽くチューンしたスープラ より遅いですから スープラは そこを 225キロ で抜けられます SSタイヤが履けるからです FLもトータルも1ピットしなければNSX並みです

PP 縛りのレースはパフォーマンスポイントをどう使うか パズル の ようなものですね

ノーマルサスはパワーアップできるメリットよりも暴れて難しくなりますスープラでは最高速からのフルブレーキングで腰砕けになって蛇行して恐ろしいです最高速自体もスポーツとそれほど変わりませんし直線最後の短時間なんで差が出ません

コーナリング速度とそれぞれのコーナーからの立ち上がり加速が肝心ですねだからあとはギア比をコーナーに合わせていくという本当のレース並みに面倒なことになってきますね

コメントへの返答
2024年4月19日 9:00
今回は、まずは空力最優先で組んでいます。リアディフューザーを装着するとPPが20近く上がりますが、恩恵でフロントのダウンフォースが最低で70になるのでフロントの喰いつきが良くなります。

本当にPP調整はパズルみたいです。

ブレーキは、ノーマルだとどうしても第1コーナーのツッコみ勝負に負けてしまうので、スポーツでパッドはレーシングにしました。
後はクラッチをセミに変更です。
とにかく1周目はどれだけ前に出れるかが勝負です。そこさえクリアーすれば、あとは安定してタイムが出るので。
ここからのセッティングは、LSDとギア比ですね。ギアは私が一番苦手な分野ですが・・・。


スープラ、現行型ですよね?まさか初代だと思いませんがネタで3台作ってしまいました。
2024年4月19日 8:45
ノーマルサスは重い スープラ での話です NSX は素性もいいし 十分 軽量化 チューンされてるので ストリートよりも ノーマルが良かったです
コメントへの返答
2024年4月19日 9:04
リアが暴れやすいのなら、リアディフューザーを装着して安定化させてみるという手も。
PP上がるのをどう調整するか・・・。
悩ましいです。
2024年4月19日 9:31
Supra'20です正直あんなに速いとは思ってませんでしたなかなか良いです よろしくメカドック見ました 敵車と同じ車種を試している訳なのですがRE雨宮は乗りこなす自信がないです実質敵車トップですが軽すぎて難しそうです
コメントへの返答
2024年4月19日 17:37
スープラ、旋回性能が高いですねえ。扱いやすい車でした。これはセッティングが楽しくなりますね。
ライバルと同じ車なら、ジャガーが気になっています。一度も使っていないので使ってみようかと思います。
2024年4月19日 22:17
なんとか出たのでリプレイアップしておきました 設定はだいぶ変えてしまいました ちょっと使いこなせなかったです
コメントへの返答
2024年4月19日 22:39
タイムすごいですね!
使いこなせないと言いながらも凄いです。

ビートでレースしていた時のような感覚でのセッティングに近いです。
タイヤのグリップで曲がっているのですが、斜め前方に吹っ飛んでいってるような感覚です。

ブレーキングをしてコーナーに差し掛かったところでステアリングを切り始め車体がロールし始めてからさらにステアリングとアクセルで微調整、出口に向いたらアクセル全開で脱出という感じです。あとは車に任せます。
パッドだとやりやすい設定でしたので、ハンコンとの差なのでしょうか。

今日走ってみましたが1~3周目でもたついてしまい26分15秒台でした。中盤以降はタイムが安定していたので、1周目が鬼門ですね。
2024年4月20日 10:29
ハンコンでは再現できなくて昔最初の頃は設定は似通ってたんですけど 特にギア比で私はマニュアル最高速オート 330km で1速を146キロ5速を350キロにして間を適当に分割してます

あとブレーキはやっぱり全部 ノーマルにしました オックーさんと 東京 の攻略をしていて速度調整の概念が変わった感じがします 昔 あまりに理解が乏しかった とも言えます

東京ももう数千回は走ってると思うのでコーナー それぞれの速度は分かっていてそこまで落として抜けていれば安全なのですが それだと限界を突破できなくて 今明らかにコーナーが速いです このタイムはもうそろそろ限界ですよ

東京は プチ ル・マンのようで 猛烈な加速と最高速の必要な長い直線と濡れて 滑りやすい 複雑なコーナーの組み合わせで いくら 走っても飽きませんが 今少し疲れました ウィークリーレースを消化してきます
コメントへの返答
2024年4月20日 14:40
NSXは32-3-4をややロー気味して調整しました。
バージョンアップを重ねていっているのでウラカンで走った当時とはだいぶ変わった感じですね。
ジャガーFで走っていますが、車重が1500㎏でも重さが感じられません。550PSでも新型のエンジンだと立ち上がりが鋭いためかと思います。そのため、やたらに軽量化するのも考えものとなっています。パーツもノーマルでも十分速いですし、そこらは車の技術的な進化も加味されているのかもしれません。

NSXでのタイムは打ち止めに近いので、セリカXXもどきで東京のセッティングをして遊んでいます。ウェットが圧倒的に不利で、1ピットでピット後もバンバン抜かれ、ドライになると真価発揮というなかなか面白いレース展開となりました。
私もちょっと走り疲れてウィークリーチャレンジは後でやります。

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、軽自動車の草レースから足を洗い、シトロエン初代C5前期型を購入。その後、後期型に乗り換えて早20年弱。気が付けばハイドロ沼に沈んでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GT7 livery 【Chevrolet Chevelle SS '70】と【MAZDA RX-7(FC)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 12:07:30
終の車選びリターンズ(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 19:14:19
ガラスを綺麗にするとボディーも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 00:09:46

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
シトロエンは、初代C5セダン2.0前期型→初代C5セダン2.0後期型→C5エアクロスSU ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
160系中期型を2021/05/31に購入。 息子用に購入しましたが、1年間は私名義なの ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
奥さん所有です。 一家に一台オープンカーがモットーの我が家です。 奥さん、ずっとMTに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation