• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555shunのブログ一覧

2024年05月13日 イイね!

GRヤリスとMTオイル(後編)

GRヤリスとMTオイル(後編)前回からの続き・・・

前回は75Wのシングルグレードミッションオイルについて書きましたが、それを踏まえて、現在入手できる75Wのオイルはどんなものがあるのか?を調べてみました。
あくまで粘度データのみで、トヨタ車のミッションに合うのかフィーリングや耐久性がどうなのかは実際に使ってみないとわかりません。


以下、
①100℃動粘度(cSt)
②40℃動粘度(cSt)
③粘度指数
④0℃動粘度(cSt:シミュレーションして計算した参考値)
⑤新SAE粘度分類にあてはめた場合の粘度グレード
です

比較のために純正オイルも挙げておきます

・TOYOTA Manual Transmission Gear Oil LV 75W(EMG、指定オイル)
alt
①5.7
②29.5
③137(計算値)
④237.33
⑤75W-70


・elf TRANSELF NFX 75W(TOTAL)
alt
①6.5
②31
③168
④209.67
⑤75W-75(75と70の境目あたり)


・Tutela Transmission Gearforce 75W(PETRONAS)
alt
①7.1
②34.55(計算値)
③175
④237.55
⑤75W-75


・REDLINE MT-LV 70W/75W
alt
①6.5
②30.6
③175
④202.45
⑤75W-75(75と70の境目あたり)


・LIQUI MOLY TOP TEC MTF 5100 75W
alt
①6
②33.1
③130
④294.95
⑤75W-70


・Moty's M341 75W
alt
①6.56
②34.8
③145
④282.5
⑤75W-75(75と70の境目あたり)

こんなところでしょうか。
国内で流通していないものはここには挙げていませんが、やはり欧州はMT車が多いせいか欧州ブランドのオイルが他にもまだまだたくさんあります(というか、驚いたことにほとんどの欧州メーカーが75W出してますね)。
国内だとスズキの75W純正ギヤオイル(スイスポ、ジムニー等指定)がありますが、性状がわからないのでここには挙げませんでした。

elfはルノー&日産&三菱の指定オイル、
Tutelaはフィアットやアルファロメオの指定オイルなので、このふたつは社外オイルというよりは他社純正オイルと言えます。トヨタ車に合うかどうかはわかりませんが、自動車メーカー公認という意味では信頼性が高いかもしれません。

REDLINEは規格上70Wですが純正よりやわらかいのは低温時のみ。

LIQUI MOLYは、国内での流通は少ないですが一時期よりも出回っている印象。

Moty'sはかなり最近、新たに低粘度MTオイルをラインナップしてきました。他と比べると低温でややかたく粘度指数も低めで、割とタフなタイプのようです。レーシング指向で激しい使い方での耐久性が心配な方はいいかも(コンペティション向けにM341LFというオイルもありますが、これはさらに次元の違うやわらかさで、市販車向きではなさそうです)。

いずれにせよどれも(75W-90などと較べれば)かなり低粘度には違いないので、純正が入手できないときなどの代替にはなるかと思います。
ただし、GRヤリスのギヤ周りオイル交換のメーカー推奨は10万キロ(トルセンデフは7万キロ)だそうで純正75Wはロングライフ性を考慮した処方になってると思われるので、社外品を使う場合はもっと早めに交換したほうがいいかもしれません。

現在のネット上での価格は、トヨタ純正がリッター3~3.5千円、elf同3千円弱、Tutela同並行輸入2千円強、RED LINE同3千円強と、Moty's(5千円強)を除きそれほど大きな差はないようです。

ネット上はともかくこれらのオイルを取り扱っている実店舗はかなり少ないでしょうから、ショップで交換するのは持込みでない限りなかなか難しいですね。
あるいはスポーツ志向で低粘度はどうしても不安なんて方には、(ある意味折衷案となりますが)75W-80あたりを使うというのもひとつの手かと。
75W-80だと指定している自動車メーカーも多いので比較的種類もあり選択肢が拡がり、入手しやすいと思います。

ただelf 75Wの商品ページでは、75W-80指定のルノー&日産&三菱車の代替オイルとして油膜の厚さや高い剪断安定性を紹介していて、「低粘度やけどタフやで〜、これからはコッチ使ってね」的なアピールをしています。
エンジンオイルにも言えることですが、今後は社外品にもこういったいわば細マッチョ的(?)なギヤオイルが増えてくるかもしれません。
Posted at 2024/05/16 04:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | クルマ

プロフィール

「過去のデータ整理してたら懐かしい画像出てきたので、アップしてみました〜
https://minkara.carview.co.jp/userid/344323/car/3602430/profile.aspx
何シテル?   05/27 03:48
先日下ネタは書かないと心に決めましたが、早くも揺らいでます。 こだわってること ・味噌汁に入ってるネギの火の通り具合 ・うどんの出汁はいりこに限る!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

GRヤリスで有効なOBD2のPID一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:45:44
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】パーツカタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 14:02:04
[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) GRMN用純正ブレーキホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 22:55:59

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2022年2月成約、 2023年3月末生産、 4月納車されました。 できるだけ弄らずに ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初度登録2003年7月(A型) カラーコード38D(サテンホワイト) オプションコードQ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
二十歳くらいのときに購入した、うれしはずかし(//∇//)初マイカー。まさに「青春のスタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation