• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gear.のブログ一覧

2023年10月17日 イイね!

シフトレバー式トランスミッション・カブ

シフトレバー式トランスミッション・カブ10月も半ば、まだ夏が終わっていない沖縄県を旅してる。沖縄県は今年4度目。過去3度は、自転車で輪行の旅。石垣、宮古、胡屋に滞在した。今回は、徒歩+バスの旅。滞在は宜野湾市。だいぶ前から予約してのことだったが、運良く台風通過の直後からの2週間で、晴れの日が多かった。歩いて見えてくる景色が素晴らしく、これまでにない経験をしたと思う。しかしながら、日に2万歩をこえる徒歩旅だと筋肉痛との闘いが伴う。でも、歩くことの重要性に気付かされた良い経験だったと思う。


オスプレー①


オスプレー②


アオスジアゲハ


ハイビスカス


モンステラ


まだ泳げる海


海水浴場


街灯


前撮り


シーサー児童公園


シーサー?


シーサー


人なつっこいスズメ


4年ぶりのエイサー大会


前田高地


落ちゆく夕陽


ヨットハーバー&夕陽

これまで、レンタカーやレンタバイクで沖縄本島を周ったり、近年は自転車旅でもあちこちに行っているのですが、公共交通機関と徒歩の旅は久しぶりでした。

たくさん歩いて思ったのは、乗り物から見える景色と徒歩でのそれがまったく違うと言うことでした。同じエリアを旅しているのに新たな発見があったことに驚かされました。

今回の旅では、歩けるうちにたくさん歩いてみることも必要だと感じました。
Posted at 2023/10/17 19:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月03日 イイね!

白河の関跡

白河の関跡今回は、宿のレンタサイクルであちこち訪ねましたが、宿から一番遠かったのがここ。



市街地から約1時間。白河の関跡です。



樹齢約800年の杉の木はすごいのですが、あちこちに杉の巨木がそびえ立つ森に圧倒されます。
















それと、土塁(どるい)。その昔、敵からの侵略を想定して築かれた溝ですが、これで敵の進行を妨げられたことに驚きます。



二次元のトラップと言ったところでしょうか。

現代の戦と比較して、不謹慎ながら優雅さを感じます。




Posted at 2023/10/03 20:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月03日 イイね!

白河鹿嶋神社

白河鹿嶋神社白河鹿嶋神社に来ています。


市街地からやや離れたところですが、そう遠くないので、自転車で来てみました。狛犬が鳥居前で番をしています。


前方の橋を渡ります。かなりの急勾配です。
3.11の被害なのでしょうか、右手の灯籠が失われています。


二礼二拍一礼です。お賽銭が少額なので、ご利益もそれなりだと思います。旅の無事を祈願しました。


Posted at 2023/10/03 12:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月02日 イイね!

南湖公園

南湖公園東北地方は既に紅葉が始まっています。


ここ南湖公園の風も、既に秋風です。


南湖公園は江戸時代から庶民の公園として存在したと言う。


現代の公園の先祖みたいな公園です。


JR白河駅からは、自転車で20〜30分の所にこの公園があります。


今年四月に開通した南湖トンネルを通って行ってみた。


お目当ては、これ、南湖団子である。美味であった。


Posted at 2023/10/02 22:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月01日 イイね!

小峰城

小峰城南湖トンネルを潜って小峰城の城下町に入ります。


那須塩原からクルマで約1時間、福島県白河市に来ています。


JR白河駅のすぐ近くには、小峰城が聳え立っています。


櫓からの展望に期待です。


3.11の被害で、石垣が崩れてしまったそうですが、見事に復元されているようです。


櫓は、戊辰戦争で焼失してしまったとのことですが、当時の姿を再現して再建されています。


シャチホコも再現されているそうですが、屋根瓦と同色なので目立ちません。よく見ると確かにシャチホコがありました。


櫓の最上階から白河駅を眺めます。城内の芝生が綺麗にと整えられています。駅舎もですが、城の周囲の景観に城との調和を感じます。


防御も強力です。


石落としです。これで押し寄せる敵を足止めし攻撃して撃退します。

小峰城の周辺は美しく心が和みます。春は桜、夏場には、花火大会があるそうです。桜や花火の時期の楽しみが増えました。




Posted at 2023/10/01 08:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「二人乗りが楽しいスクーター http://cvw.jp/b/3461353/47038125/
何シテル?   06/22 00:11
中古で買ったスペイシー100をメンテナンスしながら乗っています。これまでのメンテ内容は以下のとおりです。 ①オイル添加剤  エンジンオイルを交換する際にモリブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 2 34567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ハンドルポジションUP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 08:45:28
純正HIDを6000Kへ交換→アジャスターをゴニョゴニョ→光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 14:45:05
肉つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 18:55:39

愛車一覧

ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
98年式 単車の所有歴: ホンダ ダックス50 (MT) ヤマハ TY50 ヤマハ G ...
ホンダ スペイシー100 2003モデル (ホンダ スペイシー100)
2015年3月に中古で購入したものですが、最近になって各部の補修をはじめました。ブレーキ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ホンダ ライフ JB5です。 自転車を積んで、旅先でサイクリングを楽しんでいます。 かな ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
このバイクも350のダウンサイジングだと思いますが、250ツインながら水冷2ストの当時で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation