• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月13日

FMトランスミッタ買換えとゴチャゴチャ化と

FMトランスミッタ買換えとゴチャゴチャ化と ナブ・ユーを購入したのでナビの役目を解かれたiPhone。
シフト操作の邪魔だわかさばるわのマウント一体式で見える位置に置く必要もなくなったのでトランスミッタをころがしておける小さなものに買い換えました。
つけていてもはずしていても狭小CCの中で場所を取っていたALLKITに比べ、こちらはシンプルで場所を取らず、ケースをつけたままでも装着できるので便利。


ナビの代わりにバックで音楽を鳴らしながら立ち上げているのはこのアプリ。

このtrapsterは交通取締共有サイトのアプリで、報告されたレーダーなどに近づくと音声で案内してくれます。
ただ画面も見ていないとちょっとお知らせがギリギリだったりするのは仕方ないかもしれません。
FBMに行くときなどもあちこちに取締があり、飛ばす方ではないのですがヒヤヒヤしたこともあり、なんとなくレーダー探知機にも興味が..。
シンプルな室内を心がけていたのですが、iPhoneやらPNDやらで一度ケーブルの進出を許してしまうと、もういいやという感じで歯止めが無ってゴチャゴチャ化が進行しそうなのが気がかりです。
便利さを取るか落ち着いたゆとりの空間を取るか..難しいところです。
ブログ一覧 | iPhone | 日記
Posted at 2009/11/13 13:42:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ケンモその後 From [ Record of AXELA & 2 ... ] 2009年11月19日 07:46
みんカラのスポンサーになっていて広告が出ていたことで知った,ケンモという交通取り締まり情報交換サイトのことを 1 年ちょっと前に取り上げました.このとき会員登録して,通勤ルート上の情報がメールで送ら ...
ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

こんばんは、
138タワー観光さん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

この記事へのコメント

2009年11月13日 19:13
妻がipodを持っているのでFMトランスミッタを買おうと思っているのですが、イマイチ原理が分からず二の足を踏んでます(^^;
(このブログもどこまで理解していることやらw)
コメントへの返答
2009年11月13日 19:31
FM電波で飛ばすので発信側で設定したのと同じ周波数をラジオで受信するだけです。
最近のヤツはデジタル式なので判りやすく安定していますよ。
せっかくipodあるのなら勿体ないですよ。
2009年11月13日 20:57
おなじくまったくわからず我が家の社内の音楽はMDです。
こういうのに強いぐりふさんって素敵!!!
コメントへの返答
2009年11月13日 22:06
クルマ自体の方はよく判りませんがこちら関係の方なら少しは..。
MDも小さいしケース入りだしでクルマには便利そうと思っていましたが、MD付のクルマには縁がありませんでした。
CDだと出し入れとかが大変で..。
やっぱりHDDに入れておくのが一番便利だと思いますよ。
2009年11月14日 0:53
ケーブル類は排除したいところですね.でも私も PND を選択してしまった宿命で,多少のケーブルが露出しているのと,iPod nano を AUX 端子に繋ぐケーブルが出ていますが,まぁこれはやむを得ないかなと割り切っています.

HDD ナビのオーディオ機能は結構使えると思いますが,それでもそれを含め,単機能デバイスのほうが圧倒的に使いやすいです.レー探もお薦めです (笑).ミラー型にすればほとんどケーブルが露出しませんし.
コメントへの返答
2009年11月14日 5:27
いざとなればはずせる気軽さが災いして結構なゴチャつきです..。
本当はiPhoneもbluetoothでスマートにつないでしまいたい所なのですが..。
それもあってレー探もはずせてケーブルレスのソーラー式一体型かすっきりとしたミラー型で配線処理をしてもらうか悩み中です。
2009年11月14日 2:52

こんばんは。

取り締まり情報は、便利そうですね。。。

うちは古いPNDに、自分でオービス情報をメンテして入れてますが、さすがに取り締まり情報までは手が回りません。(笑)

コメントへの返答
2009年11月14日 5:27
おはようございます。
オービス情報はSONYの場合ペタマップというサイトがあってそこからデータをダウンロードすると一発で登録できます。
trapsterの取締情報便利なのですが、ウチが実は会場近辺なので常に警報下におかれてしまっているのが困ったところなのです。
2009年11月14日 14:53
自分の場合はAlpineのオーディオとiPhoneをつないでいるのでiPhoneはナビ「全力案内」に音楽に大活躍です。206CCの場合はガラスが熱線吸収型なので、GPSの電波は大丈夫そうなのですが、レーダー探知機は普通の場所につけると使い物になりません。電波が通るのは窓の上のほうの黒い囲み部分のみです。
したがって僕もかなり上につけていますが、配線が邪魔なので、ミラー一体型に変えようかと検討中です。でも配線料が高くないのでここが悩み所です。
コメントへの返答
2009年11月14日 15:10
iPhone本当に便利ですよね。
iPhoneナビもPNDよりスマートな所が多々あります。
レーダー探知機、やはりガラスの影響があるんですね。
GPSが大丈夫だったのでてっきりレー探も大丈夫かと思っていました..。
これでスッキリとしたミラー型にすっきりと絞れました。
墓穴を掘らずにすんで感謝です。
貴重な情報ありがとうございました。
2010年3月7日 18:37
はじめまして。
これ、「機内モードをOnにしますか?」という質問は出ますか?
エンジンかけると自動再生の機能はありますか?
もしよろしければ
http://minkara.carview.co.jp/society/iPhone3G/bbs/4400848/l15/
こちらに書き込みをお願いします。
コメントへの返答
2010年3月7日 21:36
はじめまして。
iPhone専用を謳っているので機内モード警告はでません。
自動再生はどうだったか覚えていません...。
実はクルマは今、ディーラーに預けてあるので引き取ってきたら書き込んでみたいと思います。

プロフィール

「真鶴でお試し移住体験中♪」
何シテル?   08/26 15:21
横浜でデザイナーをしています。 速く走ったり弄ったりはしないのですが、それでも楽しめるクルマが好きでオープンに乗っています。でもめったに開けない隠れオープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
2025/3〜 Z4と同じ白外装茶色内装の落ち着いたクーペです。
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2022/3〜2025/3 スポーティー過ぎず実用的過ぎずの塩梅が絶妙な癒し系でした。
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
2020/6〜2022/3 久しぶりのフランス車、4台目のプジョーは405以来の中古車で ...
BMW Z4 ロードスター Z4 (BMW Z4 ロードスター)
2015/3〜 2020/6 206CCのメタルトップカブリオレとTTの走りの魅力を足し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation