• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月21日

高速千円の旅〜静岡

高速千円の旅〜静岡 ETC土日千円を利用し、雪の心配がなくウチからアクセスの良い東名で行ける静岡へ出かけてきました。
千円渋滞を心配したのですが全く渋滞もなく割と空いていたのでクルーズコントロールを使い快適に1時間半ほどで静岡へ。
さすが静岡はどこへ行っても富士山があり、絶景ポイントが目白押しです。
特にここ相良港付近は海と富士とクルマを絡めて撮れる絶景ポイント。年賀状などにいかがでしょうか?
ただ洗車をしていなかったのでホイールが真っ黒でその後すぐスタンドで洗車。
お昼は御前崎の漁港でマグロ丼。

御前崎ではなぜかライオンが出迎えてくれます。
そして今回の宿はヤマハリゾートつま恋。

広大なリゾート施設になっているのでココだけでも十分遊べます。
様々なスポーツが楽しめるのですが、ご老体の私たちは明日のことを考え自分のカラダを使わない、乗馬やランドカーに乗って楽しみました。
cart.jpg
ディナーのバイキングも品数盛りだくさん。
食べきれなかったものがたくさんあったのが心残り。
計画性のなさにあきれます。
退屈になりがちな部屋での時間もさすがヤマハ。サイレント楽器を無料貸し出してくれ退屈させません。
viorin.jpg
そして翌朝。
出がけに駐車場に行ってみるとなんとCCRGが!勝手にプチオフ状態です。
ccrg.jpg
そして今回一番のお勧めはつま恋のすぐ側にある掛川花鳥園。
行川ハイランドやマリンタワーなど近隣の鳥施設がのきなみ閉鎖されてしまったなか貴重な、鳥とふれあえる結構大きな施設で鳥好きな私たちにはたまらないスポットでした。

その後大井川鉄道のSLに。
新金谷駅にクルマを駐めて乗車します。

途中駅間を乗車しただけなのでそれほどSL自体は撮影できませんでしたが、ここでの目的はSLよりもレトロな客車。
SLは秩父鉄道でも乗ったことがありましたが、結局乗るのは客車です。

木で作られた手作り感覚の車内はまるで英国車のよう?
乗った車両は残念ながら蛍光灯でしたが隣の車両は白熱灯の照明がムードを醸し出しておりました。

帰りの普通の列車も各地から集められたレトロなもので旅情を駆り立てます。
そして帰路へ。早めに出たのですが午後なのでさすがにクルマは多めで加速減速の多い不自然な流れ。それでも渋滞はなく厚木まで来たのですがこの先で事故渋滞となってしまいました。
帰りがけにディーラーによって12ヶ月点検にCCを預けに。
ウチのディーラーのGSTグループでは1月よりルノーも扱うことが決まり仏車完全制覇だと盛り上がっていました。
以上で今回の旅は終了。
あまり出かけない土日なので混雑を心配しましたが年末休暇への端境期なのかそれほどの混雑もなく有意義に楽しめた旅でした。
千円で行けるとなるとついつい遠くまで足を伸ばしたくなり、まんまと旧政権の思惑に乗っかっていますが、暖かくなったら北の方にも出かけたいと思います。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2009/12/21 16:18:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

始球式!^^
レガッテムさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん


chishiruさん

この記事へのコメント

2009年12月21日 17:04
なかなか充実したドライブ旅行で何よりでしたね(^^)
1000円渋滞もムラがあるので、時期を外せば快適ですね☆
でも帰路の夕方とかに混んでいるのと事故が多いのはお約束だったりします(><)
雪を避けたい季節で遠出はしにくいですが、この冬は四国あたりを狙ってみようか思案中です♪
コメントへの返答
2009年12月21日 20:23
横浜方面からだと静岡あたりは近場の伊豆・箱根、もっと足を伸ばして名古屋や関西方面のちょうど狭間であまり行く機会がない所だったのですが、ETC割引だと手頃な距離感で行くことが出来ます。
混まない時期が判ればもっと活用したいです。
関西方面からは四国や九州など本州以外も選択肢がありETC割引を満喫できそうですね。
2009年12月21日 22:20
こんばんは☆
高速千円、有意義にお使いですね。更にガソリン税も安くなる事を期待していましたが、どうやら無理みたいですね。残念です。
静岡へは年に数度足を運びますが、こんないい場所があるんですね。
今度行ってみようかな。
コメントへの返答
2009年12月21日 22:29
こんばんは。
無料化といい暫定税率といい振り回すだけ振り回して結局はという感じですね。
せめて高速千円は使いたおさないと。
静岡は広いだけあって様々な観光地が目白押しですね。
隣県なのでもっといろいろ探求してみたいです。
2009年12月21日 23:16
「高速1000円」、未だに恩恵に授かってないです・・・・

僕は仕事柄、土日は休めないので、ETC付けてても料金所で楽できる位のメリットしか味わっていませんね・・・・・(汗

そう言えば、ココ何年と「旅行」なるものもしていませんので、たまには息抜きがてら、小旅行にでも行ってみたいです!!
コメントへの返答
2009年12月22日 6:44
お客様商売だと土日は休めませんよね。
政府の政策はいつも公平に受益できないものばかりですよね。
でも料金所で楽が出来るのでついつい高速を気軽に利用してしまいます。
年末年始位には少し休んでぜひ小旅行でも!
2009年12月22日 5:41

こんにちは。

大井川鉄道!いいですね!

私も(と言うか子供が)も行ってみたいのですが、終点からさらに先の井川線まで狙うと、泊まりでもイッパイイッパイになるので、予定が組みにくくて...(笑)

CC R.G.とCCグリフ、一緒に収まった写真、いいですね。。。
コメントへの返答
2009年12月22日 6:45
こんにちは。
大井川鉄道は子供の頃寸又峡〜井川線〜SLとフルコースを堪能したのがいい思い出となっており、記憶を頼りに再訪してみました。
フルコースだと確かにそれだけで1泊2日はかかりますよね。
今回の新金谷〜家山間だとちょうど1時間で往復して帰ってこれるので時間のない方にはお勧めです。
ただ一日1往復なので時間はそれに合わせざるを得ないですね。
CCRG地元ナンバーの方のようでした。
利便性より安全性を取りホテルからかなり離れた1台独立の所に駐めたのですが、見かけて近くに駐めてくださったのでしょうか?
楽しい旅の思い出になりました。
2009年12月23日 10:25
とても行ってみたくなりました。楽器が無料で借りられるのはとても魅力的ですね。
写真に写ってる大井川鉄道のC56は実は「タイ仕様」なんです。もともとタイに戦時中あったものを、大井川鉄道に里帰りした後に動態保存しているようですよ。(ちなみに台湾にも日本から戦時中に行ったものが動態保存されています。)

以前ローバー220クーペに乗っていたのですが、やっぱり古くても新しくても木のぬくもりはいいですよね。(逆に中途半端な木目プリントは好みではありませんが・・・・)
コメントへの返答
2009年12月23日 15:27
高速だと静岡は割と手頃な距離でいい所でした。
つま恋、学生の頃はバンドの合宿をここでやるのがステータスでしたがようやく実際に行けました。
楽器はギター・ヴァイオリン・チェロなどが借りられ、通路にはキーボードも何台も置かれています。
さすがヤマハ、気が効いています。
SLはタイ仕様のようですね。派手な模様もクリスマスっぽさには一役買っていたかもしれません。
ローバー、ウッドがたまりませんね。乗りたかったです。
木目調プリントは商売柄印刷の網点が気になってしまうのでとても嫌いです。

プロフィール

「真鶴でお試し移住体験中♪」
何シテル?   08/26 15:21
横浜でデザイナーをしています。 速く走ったり弄ったりはしないのですが、それでも楽しめるクルマが好きでオープンに乗っています。でもめったに開けない隠れオープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
2025/3〜 Z4と同じ白外装茶色内装の落ち着いたクーペです。
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2022/3〜2025/3 スポーティー過ぎず実用的過ぎずの塩梅が絶妙な癒し系でした。
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
2020/6〜2022/3 久しぶりのフランス車、4台目のプジョーは405以来の中古車で ...
BMW Z4 ロードスター Z4 (BMW Z4 ロードスター)
2015/3〜 2020/6 206CCのメタルトップカブリオレとTTの走りの魅力を足し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation