• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃぼさんのブログ一覧

2024年05月15日 イイね!

午後の部、いろいろあるね~~~。

午後の部、いろいろあるね~~~。アルゴンガスなくても
進められること、、、、

これやりますた。

ピッチ変えてるから、こいつがつかない。
なので詰めます。



切っちゃったよ。
この部品樹脂で重いと思ったけど、鉄板は入ってないね。



とりあえず接着してみた。補強はいらないかも、でも考えます。
接着剤は、自転車に使っても大丈夫なものですよ。
カーボンとアルミでの接着で、自転車で使えます。
フレームの接着でもできます。
オラは、カーボンフロントフォークとアルミエンドを接着して
OKでしたよ。それだけ強力。



でいろいろ志向錯誤の午後の部、反省会中。
いろんな、パーツ引っ張り出しました。
これを使って、アクセルワイヤーリンク、ATキックダウンワイヤーリンク
作ります。



さっきのは、固まった、というか、接着後5分後には
残りの余った接着剤、もう少し使おうかと思ったら動かない、(笑)



旋盤で、コンなパーツ作りました。
ミゼット2は、こんなリンクなんですよ。
これってワイヤーの脱、着、簡単でいいね。



反省中にできたもの。こんだけ。
これを料理します。

上にある六角アルミ棒は、切って、ワイヤーのタイコ部分作ります。
強度考えて(摩耗とか)超超ジュラルミンのA7075です。
普通のアルミじゃ、柔い~~~からね。



Posted at 2024/05/15 16:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミゼット2 | 日記
2024年05月15日 イイね!

朝カスタムです。

朝カスタムです。朝の反省会。(^^)

みたら、スターターバルブつけ忘れてました。
ばらすの面倒だな~~~~。



何とかついたよ。
これから何回もばらすのにね~~~~~



フロートレベル調整。





ほれ~~~やっぱりばらしたよ。



次の問題は、スターターワイヤーどこにつけるか。
ここだね。
アルゴンガス来たら、溶接だ。



ついでにこっちは、肉盛り溶接しておこう。



スターターバルブを動かすプレートは、、、、
4気筒エンジンのキャブを分解して3気筒へ、
さらにピッチも違うので、切って詰めます。



コンな感じになる予定。


スターターのリターンスプリングはここ。



朝の反省会はここまで。

アルゴンガスこないと、みんなストップだ、、、、
やること、おぼえてられるかな~~~~。


Posted at 2024/05/15 07:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミゼット2 | 日記

プロフィール

「見つけたら即購入、、いいですね、今の世の中ケチだらけですから。そういう人は貴重です。」
何シテル?   05/31 14:31
60歳、定年退職を機にポルシェをやめて、旧車のミゼット2を買いました。老後の、カスタム、いじくり遊びおもちゃです。 プライベートで工作機械や、TIG溶接機...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 18:46:38

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
60歳定年時にミラから買い換えました。 先代、ミラは240000㎞乗りました。 定年後 ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
老後の遊び用です。 色々楽しめる車です。 手に入れるには、もう最後かもしれません。
輸入車その他 その他 にゃぼさんー02号 (輸入車その他 その他)
自作の自転車です。 パーツ代で25諭吉くらいかかりました。 これをオーダーしたら店頭価 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
52歳にして、やっと中古」ですが買いました。 今乗らずして、いつ乗るのか(笑) 乗らず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation