• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack_883のブログ一覧

2009年04月04日 イイね!

冬>>>夏タイヤ 交換 ///良いお店と悪いお店!?

今日は午前中なら、雨も何とかふらんやろ?
て 事でのびのびになっていた雷蔵(306)のタイヤ交換をした。
どうしても年末年始は長野経由での走行があるので
京都でもしっかりスタッドレス履いてます。
おかげで ひょこっと冬場に北へ向かっても心配無いのですけどね。(^。^)y-.。o○

夏タイヤは純正サイズなのですが コレが重いのです。
5階からヒーコラ言って ちゃくちゃくっと交換

fuyu ats

交換後

natu oem

14インチと15インチの差ですが 結構違うもんです。
でも14の方はいっちょまえに「ATS]だったりして
デザインはその方が好みです。

で、元タイヤ屋は見逃しません。(゜o゜)
しっかり ささってます。

panc

ソレも二本!!!
自分で直してもいいのですが、道具買うのと
コンプレッサーが無いので お店に頼むことに

一軒目 スーパーオートバックス 五条店
受付にて
「あの~ パンク修理頼みたいんですけど・・・」
♀「見るだけで¥525円かかりますけど・・・」
『外れてて 刺さってる場所もわかってるんですが・・・』
♀「修理可能かどうか見るだけで¥525円頂きますが・・・」
「(~o~)イラッ 払うから直してくれ!」
♀ 内線でピットへ電話して・・
 「これからの受付ですと17:00過ぎになりますが?宜しいですか?」
「<(`^´)>今何時やと思ってんネン AM11:00やぞ!!
  いらんわ!ぼけぇ!!」

と、大人げなく 怒り心頭な俺様。

気を取り直して 葛野通り沿いのブリジストンショップへ

2軒目 タイヤ館ウメモトさん

「すいませ~ン、パンク持込なんですけど いいですか?」
♂「どうしましたか?」
「タイヤ履き替えしてたら 釘刺さってたの見っけちゃったんで・・・」
♂「修理可能かどうか見させてもらいます」
「お願いします。直せたら 脱着と空気圧点検もお願いします!」
♂「了解です~」

しばし R太郎と店内でうろうろしてると
♂「お客さん 超ラッキーですね! 片方は短くて 片方は曲がってて
  両方とも貫通してないので修理は不要ですよ!」
「そーすか! そんじゃ 交換と点検工賃は?」
♂「修理してないんで今日はサービスしときます!(^^♪」
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/「すいませ~ん 有難うございます!」


まぁ タイミングだったり担当した人間の差とかいろいろあるけど
やっぱ 個人企業は必死だし、やとわれイカレ娘のバイトちゃんとじゃ
勝負にならないけど・・・
次に俺様がタイヤを買うなら間違いなく「ウメモト」さんだよね!
たとえ 多少高くても コッチで買うね(^^♪

やっぱ 京都ってぇ土地で長く商売続けるンやったら
「ちゃんと!」やらな あかんねぇ~



そんな 土曜日でした!
Posted at 2009/04/04 23:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 猫足の足跡・・・ | クルマ
2008年11月16日 イイね!

紅葉狩り なんてぇ感じ・・・

窓の開かない雷蔵ですが、先日のキャニスター交換以来
走りのほうは調子いいです。

今日の京都は、小雨降り降りの天気です。
少しは渋滞も緩和されるとよんで いざ 紅葉狩りへGO!

今まで、なかなか走ることの出来なかった「嵐山パークウェイ(有料)」を
走ってみました。
306雷蔵の足回りには適度のコーナーとアップダウン
紅葉をさておき(^^ゞちょっぴり走りを堪能しちゃいました。

 ハンドリングの良い車は、走らせて愉しいですね!(^^ゞ

で、終点のパーキングで引き返し

ちょいと(^。^)y-.。o○

momiji1

モザイクがなかなか良いですね。
下の河川は船下りで有名な「保津峡」です。

momiji2

良い赤だったんですが、携帯のカメラじゃ
風景はうまく撮れませんね・・・

近寄ると それなりの画像になるのですが!

momiji3

紅葉堪能後は、丸田町の「てんぐ」さんにて昼食。おいしかった\(^o^)/

必要なお買い物をすませて、なんとなく
「ちゃんと 秋 かんじました!」 ってぇ日曜でした!!
Posted at 2008/11/17 23:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 猫足の足跡・・・ | 日記
2008年06月06日 イイね!

記念の日となるか?

今日は 良い日で終われそう?

う~~っむ・・・

ま、それはさておき

我が家の愛車 雷蔵(306) 壊れました。

集中ドアロック&リモコンキー 効かなくなりました。
 <(`^´)>
んが。。。
ヒューズ切れ らしいので
交換したら 復活!!!

根本原因は???

多分 最近の雨による どこかの 漏電&ショートと
思われる。

できれば そろそろ 点検に出したいなぁ~

最近交換した エンジンオイル 調子良いですよ!

 XADO よろしくっす!!
Posted at 2008/06/06 23:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 猫足の足跡・・・ | クルマ
2008年04月28日 イイね!

GW後半に備えてメンテ!

さて GW連休前半の限られた まいふりーたいむ!!!
有効に使おうということで まず 今日の為に先週の19日に「仕込み」はじめます。

4月19日 雷蔵 51,709km 
51709

最近 お気に入りの XADO の「VITA FLUSH」です。

VITAFLUSH

いわゆる フラッシング剤なんですが、その他多くのものと違い
非常に粘度が高いです。(どろどろ)
基本使用量は60ml/1Lですので 雷蔵は4.7L ざっくり300ml位ですね。
で 10~15分のアイドリングか20km程の実走行で、
ドレンアウトが使用方法なんですが、より効果的には 
100ml/1Lで2~300km走行もありだそうです。
今回は使用量は標準でスパンだけ200km+にしてみました。

このフラッシング剤 面白くて 投入するとトルク感が出てくるんですよね。
なんかこのまんま続けて乗っていたいような・・・
一応 XADO得意の「リヴァイタライザント効果」もあるようで\(^o^)/

51941

で 本日、51,941kmで さらにケミカルチューン! 
XADO gel steer

XADO GEL ステアリング用 です!
雷蔵君 欧州の基本なのか個体差なのか ハンドル重いです。
パワステなのに パワーのいるステアリングになっています。
以前 VWのジェッタの時も国産車とは違う重さを感じたものですが
プジョー306のステアリングは 硬派です。
その分 路面状況は的確に伝わってきますので
俺様的には まぁ いいんですけど・・・

xado steer insert

キャップを外して にゅる~~~~~ っと
藍色に近い青い色でした。
説明書に寄れば、投入後5~10分 起動となっているので
その辺 ぷら~ と走って(約15km)みると・・・
ふむふむ・・・こころもち 軽くなったような?スムースになったような・・・
アシスト比が変わるわけでもなく、重いだけで異音や振動があったわけではないので
まぁ こんなもんかな?

51956

距離は、51,956kmとなり VITAFLUSH投入から247km走った事になりますね。いよいよ 交換です。

today's work

まぁ オイルエレメントとプラグも換えるということですね。
えっ? エアエレメントは???

air erement 1

実は、部品は手配してあるんですが 開けてみてみると
ほとんど サラ なんで 今回は パスしました。

air erement 2

オイルエレメントもそうでしたが さすが?ディーラー車!双方ともちゃんと純正でした。

雷蔵はオリジナルでも車高低めなんで 地面に寝転んでいよいよ ドレンアウトです。
そこそこの黒さのオイルが出てきました。 フラッシングの効果なのか
肉眼でも判るようなスラッジみたいツブツブが出てきたのは確かです。

面白かったのはドレンボルトでして 対辺21mmの六角ボルトなんですが
真ん中に更に8mmサイズの六角穴もあいてまして 素朴になんでなんだろうと思いました
軽量化? んなワケないか・・・
\(^o^)/そうか! 万が一 何かにヒットしてこのボルトの頭が変になっても
ちゃんと外せるようにかも!?\(^o^)/  正解を知っている方は教えてくださいませ!

bosh oil erement

で 輸入車のアフターマーケット物と言えば BOSH でしょうかね~
306の後期型は 途中でエレメントのモデルチェンジがありまして
年式だけでは 適合が難しいということで 販売元には協力してもらいました。
ちなみに 俺ん家の雷蔵は 後期型(N5)の前期型(~7874)でした。
特筆すべきは ドレンボルト用のワッシャーが付いてくる事ですね。
結構 ポイント高いです。

xado cityline in

XADO ATOMIC OIL  CITY LINE (SEMISYNTH)
API SL/CF    SAE 5W-40  ACEA A3/B3/B4
北海油田生まれの良質な鉱物油をベースに開発された 省燃費性はもちろん、
名前のとおり ストップ&ゴーの多い街乗りの運転にも配慮された
XADOジャパン いちおしのオイルです。
最近の輸入車が求める ACEA規格にも準じていて ロングドレン(25000~50000km)対応です。 GM,MB,VW,OPEL,BMW,PORSHなどのOEMレベルをクリアしています。
んでもって リヴァイタライザント効果もある! とうことで すごいオイルです。

まぁ レポートは走ってからですが 結局 カタログ値 4.7L に対し 5.0L使っちゃいました。(他の人のいうにゃ~306は少し多目の方が減りが遅いそうです!?)

さて 最後はプラグ交換です。

plug1

画像では解りづらいかも知れませんが 右側の4本角がプラグキャップ達でアッシーとなっているのが面白いですね。

外したプラグたちの焼けはまぁまぁ 若干カーボン付着多目のものもありましたが
悪くないと思います。

取り付けの時は 画面左側のアンチシーズをちゃんと使い
インデクシング(電極方向揃え)もやってみました。

plug2

その辺乗った感じは オイル交換後ですから 当然? 軽やかな感じはします。
さて 連休後にはどんな感じになるんでしょうね?

そんなわけで 本日はこれにて終了!!! 作業時間は2時間以内でした。
連休後半のロングが楽しみです。
Posted at 2008/04/30 23:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 猫足の足跡・・・ | クルマ
2008年04月26日 イイね!

黄金週間初日 ちょっとお化粧?してみました!

さて 黄金週間 始まりましたね。
今年の俺様の予定は 4連休 2日出勤 5連休 と
まぁ 悪くない感じです。(有休も併用してますが)

で、初日の今日は 雷蔵こと愛車プジョー306をちょっくら「俺様仕様」に
してみました。

基本的には チューンナップは好きですが
ドレスアップは滅多にしない B級工房なのですが・・・

まず、うちの雷蔵君 一応306でも N5型という後期型のため
フロントのライオンちゃんが結構でかくてメッキが目立つんで・・・

ナンバープレートカバー つけちゃいました。
枠-1
まぁ いわゆる お飾りでして 強いて言えば
ナンバーが曲がりづらい・・・位の効能しかありませんが
たまにゃ~いいでしょ。
枠-2
樹脂製のちょっと厚みのある奴で カー用品では馴染み深い奴です。

で、次いで これは 価値あると思うんですが
ワイパー達。
現状では フロント>BOSH製 リア>純正 でして
フロントの左側とリヤ側は 既に寿命~
せっかくなんで 3点とも交換しました。
チョイスしたのは ちょっと珍しい(かも)
チャンピオン製のエアロタイプ
ワイパー1
欧州車の流行はこんなタイプだそうで BOSHがやはりアフターモノでは
有名ですが そんなに高くはなかったので試してみることに・・・
わいぱー2
断面はこんな感じで ブレード自体は1枚の鋼板で支えていて
一般的なタイプとはちょっと違います。
エアロ効果も期待できるかな?
ワイパー3
輸入車の場合 ワイパーアームの先っちょ(フック部)にあわせるために
こんなアダプター(同梱)も使います。
面白かったのはリア側のアームはこのアダプターが不要でした。
日本車では考えられない非統一性ですね。(^^ゞ
ワイパー4
運転席側がL=550 助手席側がL=475 のサイズです。
ぴったりサイズだと思うんですが 
BOSHの場合、助手席側が適合表だとL=500 なんで
やっぱ いわゆる「外車」ってそんなもんなんだな~ なんて感じました。
ワイパー5
これで 雨天時後方視界は確保されるでしょう!\(^o^)/
なんせ 納車時にはブレードゴムのガラス接地面が存在しない状況でしたので~<(`^´)>

で 本日の締めは ドアバイザー

Image098.jpg
お得意のヤフオクにてゲット!
台湾製の新品です。
探してはみたのですが純正の中古がなかなか出てきません。
(まぁ 8年前にはモデルチェンジしちゃってますんでね)
バイザー2
両面テープで止める廉価版ですので
もう 取り付け位置は 感性に頼るしかありませんし
思いのほか両面テープ(一著前に3M製)が強力で張りなおしは出来なさそです。
バイザー3
始まりのポイントと終わりのポイントを決めて
エイッ!ヤッ! と ドア上部のラインと合わせつつ 

まぁ こんなもんでしょ・・・

俺様はバイク乗りのせいか 車に乗るとき窓全閉が苦手です。
その為にはこのバイザーが必要なんで まぁ ドレスアップより機能で
取り付けた部品です。
しかし このバイザー 真っ黒です。
半透明(スモ-ク)ではありません。
さすが・・・外国製・・・まぁ値段で納得!

ということで 本日の作業は終了!
Posted at 2008/04/27 00:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 猫足の足跡・・・ | クルマ

プロフィール

「憧れの! http://cvw.jp/b/362437/45070671/
何シテル?   05/02 13:00
2020春より、バイク復帰。 夏には、エクシーガが愛車となりました。 11年落ちのトラヴィックは、名車でした。 8年程乗ったかな? 購入時の目標どお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

いわゆる・・・ぷじょーじゃぽん 
カテゴリ:PEUGEOT 関連
2008/04/18 23:29:25
 
XADO.JP 
カテゴリ:XADO
2008/04/13 01:59:34
 
e-エンジンオイル館 
カテゴリ:XADO
2008/04/13 01:57:26
 

愛車一覧

カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
スーパーライトスポーツ!!
スバル エクシーガ エクちゃん (スバル エクシーガ)
お気に入りです!
その他 その他 その他 その他
やっぱ 250の2STはいいっす! かなり はやいっすよ! 煙もくもく っす。 山 ...
ホンダ フェイズ 風太郎 (ホンダ フェイズ)
今日から俺の主力機に~♪───O(≧∇≦)O────♪ 6777km. 2013/04 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation