• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makanのブログ一覧

2021年04月24日 イイね!

リード125のフラッシャーLED化

ヤマハグランドアクシスからホンダリード125に乗り換えたのは、2016年8月ですから、リードに乗ってすでに5年の月日が経っています。

本来は通勤のため、直通で行ける電車の駅まで片道5kmほどを平日は毎日使う予定でしたが、時代はリモートワークが徐々にスタートし、コロナ禍前から、すでに毎日通勤することがなくなり、コロナ流行後にはまったくと言っていいほど通勤で利用することがなくなりました。

そのため、走行距離はさっぱり伸びていませんが、燃費が良く(平均40~50km/1L)、シート下のトランクスペースもバイクとしては広く、ちょっとした買い物や外食へ行く時には重宝しています。クルマのコインパークは多いのに、バイク駐輪場が少ないのがちょっと困りものではありますが。

バイクを買い換えた直後には、ヘッドライトのLED化や、サイドスタンドを降ろしたままでもエンジンスタートできるワザとか、いくつか改良をしてきましたが、最近はさっぱりご無沙汰でした。

◆ホンダLEAD125ファーストモディファイ(ヘッドライトLED化、エンジン始動改良等)2016年08月27日

今回は前後のウインカー(フラッシャー)電球を、LED化する改良です。

なぜ今頃交換する気になったかというと、今まではあまり使ってこなかった標準でついているアイドリングストップを最近は長い信号待ちの時には積極的に使っています。

そうすると、気になるのが、エンジン停止時でも、ヘッドライトはもちろん、ストップランプ、それにフラッシャが点灯・点滅した状態となり、5年が経過しそろそろ寿命が近いバッテリーへの負担です。

バッテリーぐらい消耗品なんだからサクッと交換しちゃえよ!ってことなんですが、バッテリーは国産品(純正指定)なら1万円以上するので、数百円でフラッシャー電球をより消費電力がずっと少ないLED球に交換し、バッテリーの負担を少しでも減らして、もう少し寿命を延ばしてやろうと思ったわけです。

購入したのは、T10規格でアンバー色のLED4個とハイフラ防止用リレー(2本足)です。

LED電球にハイフラ防止機能がついていればリレー交換の必要はないかも知れません。私が買ったのはおそらくそういう機能がついていないモノでした。

4 Pcs T10 5w LED Bulb 3030 SMD Auto 12V Amber(Aliexpressで送料込み約450円)
lead202104_01.jpg

2ピン ICウインカーリレー 音ありタイプ ハイフラ防止 LED(Amazonで送料込み600円)
lead202104_02.jpg

フロント:リレー&LED交換方法
(1)フロントは、風防やバックミラーを外し、フロントカウルと、ヘッドライトカバーを取り外します
lead202104_03.jpg

(2)メーターボックスの裏側にリレー(矢印)がありますので、電球をLEDに替えてもハイフラ現象が起きないリレーに交換します
lead202104_04.jpg

(3)次にフロントフラッシャー(ウインカー)電球をひねって取り出し、左右ともLEDに交換します
lead202104_05.jpg

リア:LED交換方法
(1)テールライトの下のカバーを外すため、まずシート下のトランクを外します
(2)テールライト下のカバーは2本の黄色いクリップで留まっているので、裏から力技で押し出します
lead202104_06.jpg

(3)カバーを裏から押して取り外しますが、ガムテープ等でゆるく押さえておかないと外れたら外へ飛び出しますから注意です
lead202104_07.jpg

(4)非常に狭い隙間ですが、手を入れてフラッシャーの電球を取り外し、LEDに交換します
lead202104_08.jpg

 ※どうしても手が入らないときは、力技(笑)で、テールライトをテコの応用で少し持ち上げて無理矢理手を入れます

以下、LED点滅動画等はブログ「ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ

関連情報URL : http://makan.sblo.jp/
Posted at 2021/04/24 09:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | リード125 | 日記
2021年04月14日 イイね!

春の喜多方と会津若松ドライブ その2

春の喜多方と会津若松ドライブ その1」は、川崎から340km離れた喜多方市の日中線しだれ桜並木と喜多方ラーメン「まこと食堂」で朝ラーを食べた話しでした。

喜多方市の白い蔵が並ぶ古い町並みをゆっくり散歩もしたかったのですが、ここはコロナ禍の急ぎ旅なので、次の目的地、城下町の会津若松市にある鶴ヶ城(会津若松城)へ向かいます。

喜多方から会津若松へは自動車専用道路の会津縦貫北道を使い40分ぐらいです。

あらかじめ調べて鶴ヶ城の中にある市営の「鶴ヶ城公園西出丸駐車場」へ向かいます。

西出丸とは、大きなお城にはよくある小さな出城で、大坂城の真田丸もそうですが、曲輪の中に本城から少し離れて出っ張って作られた小さなお城があるところです。鶴ヶ城には北出丸とこの西出丸の二つがあります。

外堀を渡って、お城のすぐ近く、曲輪の中までクルマで入れるところって他にはなかなかありません。駐車料金は1時間以内200円(1時間を超えるごとに100円)でした。

撮影には、SONY α7Ⅲ レンズ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSSを使っています(松本城除く)。

20210407_011.jpg

この駐車場から本丸や天守まで徒歩で5分もかからない近さです。

鶴ヶ城(別名会津若松城)は、NHK大河ドラマ「八重の桜」の戊辰戦争の時に主人公がライフル銃を持って立てこもる城として登場しましたが、会津の象徴的な大きな城で、その戦争では2000発以上の砲弾が撃ち込まれ、その後新政府に開城したあと、しばらく放置されていましたが明治時代に解体されました。そして1965年(昭和40年)に天守が再建されています。

20210407_012.jpg

石垣や武者走り(敵を攻撃するため内側から石垣を昇る階段)なども見事に復元されています。

20210407_013.jpg

おぉ~日頃の行い?か晴れてきました~

20210407_014.jpg

20210407_015.jpg

下記写真の一昨年に行った松本城もそうでしたが、やはり青空の中のお城がよく映えますね。

nagano2019_13.jpg
信州・草津ドライブ探訪 その2(2019年09月21日)

せっかくですから、天守閣の中にも入ってきました。茶室麟閣共通券大人520円です(天守閣だけの入場料は410円)。天守閣の中は各種歴史資料の展示場となっています。

バリアフリーな時代ですけど、階段や通路は狭くエレベータはないので車椅子とか5層(入り口が実質地下1階なので、6階)まで昇る階段がキツイ人は自力では難しいかもです。

20210407_016.jpg

天守閣最上階からの景色

20210407_017.jpg

20210407_018.jpg

駐車場から天守が見えたと言うことは、逆もしかり、、、ちゃんと駐車場で待っているポロ君

20210407_019.jpg

天守閣から降りて本丸付近を散策です。その本丸跡の外れに茶室があり、共通券を買っていたので入れましたが、もうだいぶんとへばってきていたのでパスしました。お茶をたててもらうにはまた別料金と言うこともあります。

本丸跡付近からの天守も桜も綺麗ですが、また曇ってきたのが残念です。日頃の行いか、、、

20210407_020.jpg

20210407_021.jpg

20210407_022.jpg

20210407_023.jpg

予定をすべてこなし、首都高が混まないうちにとサッサと撤収を開始します。

燃料が自宅まで持ちそうもないので、こうした観光地はガソリン代が高いけどサービスエリアよりはマシかなと20リッターだけ会津若松市内で入れました。えぇえぇ、ケチなんです。

カードが使えるENEOSを探してハイオクを入れましたが、やはりリッター171円と自宅近くのスタンドより20円近くも高いので驚きました。製油工場から遠く、輸送代とかかかるのでしょうねぇ、、、

その後、磐越自動車道 会津若松ICから入り、そのまま来た道をひたすら戻ります。

途中、佐野SAに入ろうと思っていたらゆっくり走るパトカーに邪魔され入りそびれたので、その次の羽生パーキングエリアに入り「鬼平江戸処」という飲食街の万七で田楽味噌を隠し味に使った肉野菜炒定食900円を。江戸の雰囲気もなくいたって普通ですが、美味しかったです。

その後、午後のまだ早い時間帯なので首都高も混雑なく、昼間の時間にかかわらず珍しく一度も渋滞には遭わずに4時間で帰宅できました。

10時に鶴ヶ城を出てちょうど2時に帰着です。行きより30分多くがかかったのは、ガソリン補給とランチですね。

走行距離約700km(メーター読み)、燃費は気にせず踏んだ割に15.0km/L(同)です。
高速料金は、行きはETCの深夜割引を使って5,650円、帰りは割引なしで7,630円です。

◆春の喜多方と会津若松ドライブ その1

Myブログ INDEX ◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX
関連情報URL : http://makan.sblo.jp/
Posted at 2021/04/14 10:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2021年04月10日 イイね!

春の喜多方と会津若松ドライブ その1

こちらではあまりドライブの話しは書かないのですが、ちょうどタイムリーな話題なので掲載しておきます。

元ネタは私の個人ブログ「ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ」からです。

2014年にランエボXで東北縦断をした時に喜多方へ寄る機会があり、初めて本場で喜多方ラーメンを食べましたが、また食べたいなぁ~と思っていました。

東北縦走 その1(2014年08月09日)

また以前から、喜多方市にある廃線跡地の公園のしだれ桜が見事だという話しを聞いていて、さらに、喜多方市のお隣にある会津若松市の鶴ヶ城にも一度行きたいと思っていました。

ところがコロナ禍で、なかなか遠出ができず自粛していましたが、関東の緊急事態宣言も明けたことだし、極力人と接することがない早朝の日帰りドライブなら許されるかな?と、ちょうど日中線のしだれ桜が見頃というタイミングで爆走ツアーを決行してきました。

スケジュールをたてる際、川崎から喜多方までは330kmで走行時間は4時間20分(GoogleMap)、トイレ休憩など含めると4.5時間と見積もり、朝の7時着なら観光名所でも客は少なく空いていると判断しました。コロナ感染に気を遣います。

到着時間から逆算すると深夜2時半に自宅を出発すれば7時頃には到着できますが、それだけ早朝なら平均速度は想定より上がりそうなので、深夜の3時に出発することにしました。

朝2時40分に起きて3時に出発。もちろん道路はどこもガラガラでスイスイです。

首都高用賀から入り、山手トンネル経由で東北道へ入ります。

空いた高速なのでクルコンを設定して2時間後に那須高原SAに到着、トイレと売店で熱々の挽きたてキーコーヒーを買って先を急ぎます。自販機コーヒーよりはずっと美味しいです。

ホント、こういうとき、誰かと一緒で時々運転を代わってもらえたら~って思いますが、仕方がない、ひとりでお気に入りの音楽をかけて黙々と走ります(笑)。

東北道郡山JCTで磐越自動車道へ入り(ちょっとボーッとしていて危うく見逃すところでした)、会津若松ICのひとつ手前の磐梯河東ICで降り、県道で喜多方市内へ向かいます。ナビのルートでは最初は会津若松IC経由で喜多方市へ入るルートが出ましたが、早朝のこの時間帯ならこの最短距離ルートのほうが早そうなので変更しました。

そして山の中の県道を走っていると、目の前にデジャブのように見えてきた古い橋が!

そう、この橋は、スバリストでWRX乗りのJEFさんのサイトで見つけた床が木製の珍しい橋で、7年前にも寄った記憶がよみがえりました。

すぐに曲がって記念撮影です。7年前には「熊出没注意!」の看板がありましたが、今はどうなのでしょう。

20210407_001.jpg

橋の名称は「切立橋(きったてばし)」で、1921年(大正10年)に資材を運ぶ貨物列車用にドイツから輸入されて九州で使われていたこの橋をこの場所に移設し架設されました。

おぉ!偶然ですが、今年でちょうど架設100年じゃないですか!誰かライトアップとか記念イベントでも言い出さないものでしょうかね?

こうした気ままに寄り道できるのも一人旅の気楽さです。

さて、喜多方市内に入り、日中線しだれ桜を見るため、遊歩道付近の駐車場を探します。

あらかじめ調べておいたところが、8時オープンとかで、Bプランの24時間開放されている押切川公園体育館駐車場に駐車しました。

その時は6時30分でしたから、自宅から340kmを3時間半で到着したことになります。ちょっと平均速度の勘定が合わない気もしますが、気のせいでしょう。

撮影は、基本SONY α7Ⅲ レンズ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSSを使っています(喜多方ラーメン除く)。

20210407_002.jpg

20210407_003.jpg

20210407_004.jpg

20210407_005.jpg

20210407_006.jpg

いやー素晴らしい。

この日中線(正式には日中線記念緑道公園)は、1988年(昭和63年)に廃線となった旧国鉄の線路跡を公園にした場所です。

その約3kmの細長い公園の左右に約1000本のしだれ桜(一部にソメイヨシノやモクレン?も)が咲き誇っています。

4月9日から、さくらまつりも催されていて、4月12日から夜間のライトアップもおこなわれるそうです。

喜多方さくらまつり(喜多方市)

私が行ったときにはまださくらまつり開催前で、しかも早朝だったので、まだ観光客はほとんど見当たらず、掃除する人や地元の散歩中?の高齢者、小・中学校へ向かう子供たちをチラホラ見かける程度で、密に気を遣うようなこともなく正解でした。

ただ、到着時は曇りで、歩いてる途中から雨がポツポツ降ってきて、青空と桜の気持ちよいコントラストの写真が撮れなかったのは残念です。

さて、1時間半ほどウォーキング&写真撮影をして、次に向かったのは、喜多方と言えばご当地ラーメンです。朝ラーを食べるため、調べておいたお店へ向かいます。

一般的に喜多方ラーメンの老舗有名店と言えば全国展開している「坂内食堂」でしょう。その「坂内食堂」とともに、喜多方ラーメン御三家と言われているのが、「まこと食堂」、「源来軒(げんらいけん)」です。

今回はその御三家のひとつ「まこと食堂」へ初めて行きました。「坂内食堂」は本店と多少味は違うでしょうけど、川崎でも東京にもお店がありますのでね。それと朝の7時から営業していて店の前に駐車場があるという点は素晴らしいとしか言い様がありません。

20210407_007.jpg

7年前に喜多方へ来た時には、「坂内食堂」が休業日だったため、「坂内食堂」の近所にあるBプランの「あべ食堂」でチャーシュー麺を食べました。

今回の「まこと食堂」でもチャーシュー麺(1,000円)です。

20210407_008.jpg

20210407_009.jpg

いや~やっぱり美味しいです。3時間半運転し、1時間半ウォーキングしたあとの、やや疲れが出た身体に浸み渡ります。

喜多方ラーメンの特徴は、「平ったくて、太い麺で、縮れ麺」「喜多方産の醤油をベースに、煮干と豚骨でダシをとる支那そば」というのが一般的です。スープはアッサリしていながらも繊細で、麺はコシがあってスープによく絡みます。あとはこの町の独特な雰囲気がその味にプラスされるような気がします。

その2へ続く
関連情報URL : http://makan.sblo.jp/
Posted at 2021/04/10 10:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ポロGTI前輪のスピードセンサー予防交換 http://cvw.jp/b/363581/47741391/
何シテル?   05/25 10:28
2014年10月にランエボXからN-WGNへ乗り換えました。 いい年のオッサンですので、もうやんちゃはできません。 とか言いつつ2017年7月に中古のポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
456789 10
111213 14151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2017年7月に中古のフォルクスワーゲンポロGTI(2012年式6R)に乗り換えました。 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2000年から主に通勤用で乗ってきたグランドアクシス100の買い換えで、リード125(L ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
2016年10月、5年間乗ったランエボXから軽のN-WGNカスタムターボに乗り換えました ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
円熟?のカーライフを30年ぶりの三菱車で! CZ4A GSR クールシルバーメタリック  ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation