• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつぼうの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2022年4月10日

(シルバーの部分塗装は難しい)ボンネットのキズ補修(失敗)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
以前、バグガードを取り付けていたのですが
洗車機で洗車すると
ボンネットにキズが付く事が判明し(*_*)
取り外しました。
2
これは取り付け説明書です。

基本的に説明文はナシ、
図解を見て取り付けるカタチなのですが
注意事項も図解のみで
洗車機に突っ込むなというイラストがあるものの
材質がアクリルなので
ブラシでバグガード表面に傷付くのかな?と
思い
別に多少スリキズ付いてもいいや~と、
試しに一度突っ込んでも
思ったよりもスリキズが付かなかったので
そのまま突っ込み続けたら・・・
3
こうなりました・・・(´;ω;`)

バグガードがブラシで押し付けられるのか
バグガードの真下部分は細かく深い打刻傷、
金具固定部分は付属の保護テープで
はみ出さない様にしていたのですが
擦れてテープが貫通して
金具でボンネットをゴリゴリしたらしく
地金まで逝っちゃっていました・・・(ToT)
4
早速補修と、いきたいところなのですが
シルバーや明るいガンメタの部分塗装は
色合わせがシビアで、
塗った箇所と塗っていない箇所の境目が
少しでも色味が違うとシミの様に見えてしまい
板金屋さんは分割線やキャラクターラインの無いボンネットなんかは
ムリに合わせるより丸々一面塗った方が楽なので
シルバー車のボンネットは一面塗りのパターンが多いと思うのですが

ボンネット丸々一面塗りは手間が大変、
この部分だけの為に全体塗りはちょっとなぁ・・・
というのもあり
お試しでキズが酷いこの部分だけ
部分塗装する事にしました。

キズはあるけれどパテを入れるほど深くないので
#400のサンドペーパーでキズを磨いていきました。
5
磨きキズを#600→#800→#1000と磨き
シリコンオフで脱脂をして
マスキングテープ、養生テープ、マスカーを使って
周辺をマスキングしていきました。
6
今回は極力塗装範囲を小さくしようと
エアブラシで補修する事にしました。
7
ウレタンサフをピンポイントで塗って
一晩置いて乾かし
#400→#800→#1000のペーパーで磨いた後
脱脂して
アクロベースという一液塗料のボディ色で塗装しました。

懸念していた塗っていない箇所と
アクロベースのボディ色がイマイチ合わず
※アクロベースの方が色味が明るかった
色味が若干濃いめのチタニウムシルバーで
境目をグラデーションを掛けました。

この状態だといい感じ?
8
1時間ほど置いてウレタンクリアを塗りました。

当初のキズの周辺15mmだけを
ピンポイントで塗る予定だったのが
グラデーションで大幅に広がってしまい
クリア塗装範囲もマスキング周辺ギリギリまで
大きくなってしまいました。

ウレタンクリア塗装後、カップの中のクリアを出し、
そこにウレタンシンナーを入れて
ほぼシンナーの極薄ウレタンクリアを吹いて
境目のザラザラを馴染ませました。
9
生乾きの状態でマスキング類を剥がしました。

・・・クリアを塗った時にも思いましたが
やっぱり色差が出てシミの様になっています(*_*)
10
#2000→#3000→コンパウンド各種とかけていき・・・
11
仕上げていきましたが色差のシミが気になり・・・
12
もう少しグラデーションの範囲を広げて
色の変化を緩くしていったら誤魔化せない?と思い
足付け→脱脂→マスキングと
再度ボディー色からやり直ししてみました。
13
・・・なんかいけそう?(* ̄∇ ̄*)

水研ぎしてコンパウンドかけていったら・・・
14
段々ツヤが出る度に色差がハッキリしてきて
ご覧の様に
余計シミの様になってしまいました(ToT)/

塗り直し前の方がまだ色差が少なくて
やり直ししなけりゃ良かったと後悔ですorz

シルバーの部分塗装難しいです。
これはボンネット1枚塗装しないと
ダメですね・・・(ToT)

手間が掛かるので連休のある時にでも
やっていこうかと思います(TロT

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

飛び石によるフロントガラスリペア

難易度:

フロント&リアバンパーセンターガーニッシュチッピング塗装

難易度:

リアエンブレム類の黒塗装

難易度:

フロント&リアメッキガーニッシュ取り付け

難易度:

グリルメッシュ、アンダーガーニッシュ塗装

難易度:

CX-5退院。無事元通りになる

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月1日 12:25
周囲をボカシ剤で薄めても難しいですかね??


アメリカとかだと、バグガードは一回付けたら取らない前提なんですかね~??
向こうの人は、隠れたキズなんて気にしさなそう??な感じがしますw
コメントへの返答
2022年5月2日 3:53
ボカシ剤自体は使っていないのですが
クリアと、ボディ色をほぼシンナーの薄い塗料を塗って
疑似的にボカシをしてみたのですが
根本的に色自体が微妙にあっていないと思います。

色はおおよそこれぐらいの退色しているのを塗料メーカーが予想して
データに沿って調色してくれるのですが
ガレージ保管や青空駐車で個々の車体で色の劣化具合が違ってきますので
板金屋さんはそこから更に調色して
現物の色と合わせるのですが
まつぼうは調色スキルがありませんので
そのまま吊るしの色を使ってこのザマだと思います(*_*)

あっちの人たちはあまり気にしていないかもしれませんね。

バグガードを付けるとシールド効果で
ボンネットの水滴が中々飛ばなくなってウォータースポットが気になるので
もう一度付けようかどうかちょっと悩んでいます(^^;)

プロフィール

「[整備] #CX-5 ヘッドライトのウレタンクリアコート(運転席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/369999/car/1585564/7780421/note.aspx
何シテル?   05/04 02:57
パーツの取り付けや塗装、簡単なメンテなど基本的にDIYでやっております。 ・・・というよりショップに任せるお金がありません(TロT よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ローダウン後の光軸調整(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 03:00:37
[マツダ CX-5] コモンレールインジェクターの清掃・脱着法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 03:58:08
[マツダ CX-5] 【吸気系カーボン除去作業③】ダクト、ブラケット、EGRクーラーを外す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 19:59:29

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
色々と次期愛車候補を探している中、 当初は興味はあっても予算オーバーで選択対象外でしたが ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
長い間嫁さんの相棒だったカルディナGT-Tと 2012年4月に別れを告げてムーブカスタム ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
嫁さんのクルマです。 前車インテグラZXの 動力性能があまりよろしくなかったので 今度は ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
デビュー当時からスタイリングに惚れていたものの 新車は自分のお給料では手に入れられず 安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation