• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空を飛ぶ鯨のブログ一覧

2012年07月27日 イイね!

晴レニモマケズ、雨ニモマケズ

晴レニモマケズ、雨ニモマケズ霧ニモ雷ノ中断ニモマケヌ


はいどうも


サウイフモノニワタシハナリタイ鯨です



あぁ~また釜石線乗りに行きたいなぁ

なんかSLとかも走ってるらしいし


てか久々に東北行きたいな・・・でも遠いなぁ・・・



さてさて


この間の日曜日、行ってまいりました


D1 GRAND PRIX Round3 in AUTOPOLIS


約4時間、真夜中の高速道路&山道をひた走り

やってきましたオートポリス

今回はフンパツして“激感エリア”なる席のチケットを購入

メディアの方々やサンニッパ装備の一般の方々に混じって望遠レンズを振り回してきました


当日の天気は、午前中は晴れ

おかげさまで腕はまっ赤っ赤

ぐえーと思いつつ、昼休憩で車に戻ろうと思ったら、急に降り出す

午後の部開始前に一瞬止んだので油断していたら

途中からまた降り出す大雨

しかも準決勝前には雷雲で一時中断する始末

雲が抜けたと思ったら、今度はでまた中断


競技が再開したときには、路面はこんな感じ



なんかもうやな、うん


さて、ワタクシD1は初体験でございまして

どういう競技なのかまったく知らずに見に行ったのですが

いやはや、あんなにアツい競技だったとは・・・

しかも車のドリフトなんざそうそう見れるものではないので、1日中大興奮でした


もちろん写真はバッシバシ撮って来ました

フォトギャラはこちらからどうぞ↓

午前の部

午後の部

サーキットのガードレール際なので、当然屋根なんざございませんで

午後の競技が終わって引き上げる頃には、カメラバッグの底の方までずぶ濡れ状態orz

車に帰ってから、レンズからインナークッションからぜーんぶ外して乾かしましたが

結局家に着くまでレンズがバッグに戻ることはありませんでした・・・


んでもって次の日

いつものように長湯温泉で朝風呂に入ってから走り出すと、なかなかいい天気

せっかく阿蘇方面まで来たんやし・・・ということで、ついでに阿蘇山南側に行って

南阿蘇鉄道を撮り鉄しにいってきました


いやーやっぱり3セク線は風景に映えますね~

撮ってて非常に気持ちよかったです

写真はこちらからどうぞ~



次のオートポリス遠征は・・・

SUPER GT

の予定!!




p.s.

帰りは九州一の酷道、265号線を久しぶりに走ってきたのですが

ちょっとずつ拡幅工事が進行してますね~

一般ドライバー的目線では喜ばしいことですが

酷道愛好家的には・・・やっぱりちょっと寂しくなりますね・・・


ま、そんなときは旧道を走りまくって酷道分を補給しt(バキ

Posted at 2012/07/27 00:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月21日 イイね!

キュウリバーはじめますた

キュウリバーはじめますた一本漬けもうまそうやな・・・( ̄¬ ̄)じゅるり


はいどうも


最近はキュウリの浅漬けFearturing エバラがマイブームな鯨です


キュウリのカロリーなんざに等しいので、腹が減ったらおやつ替わりにポリポリと・・・


こないだ特売で大量にゲットしたので、当分は戦える( ̄ー ̄)ニヤリッ




閑話休題


今回はメシねたではなく、久方ぶりのくるまいぢりネタでございます


昔の記事を読み返したら、前回はなんと去年の12月!!


なんかもう、元々車ネタ用のブログでなにやってんんだっていうね・・・


さてさて、今回うちのKeiに追加されたのは・・・



ねんがんのフォグランプをてにいれた!


サイズ、取り付け位置、照射角度など、いろいろなランプを検討した結果、

CATZ MSPというランプに決定しました


というかこのランプ、メーカーではとっくの昔に廃盤になっているらしく

ネットのどこを探しても公式のページが見当たらず

しかも日本国内ではどこも取り扱っていないため

Made in Japanにもかかわらず、わざわざeBayでアメリカから取り寄せることに・・・orz

そういうわけで、リンクもGoogle先生の画像検索に飛ぶようになっています

もともと国外向けの製品なんかねぇ・・・?


で、このランプ、スイッチ連動式のリレーがついてくるので

ボンネット内にステーを追加して取り付け



電源ケーブルが短すぎて、ここしか付けるところが・・・

スイッチが増えるのはさすがにめんどいので、既存のスイッチが使えるように配線を接続


照射範囲としては、上下が狭いかわりに左右はそれぞれ45°まで照らしてくれるので

(たぶん現在市販されているランプでは最大級かと)

夜の山道でもヘッドランプでカバーできないカーブの向こう側を照らしてくれます

ちと光量が少ないのが気になりますが・・・


んで、フォグの取り付け直後にヘッドランプのバルブも切れてしまったので

ついでにいつぞや諦めかけたHIDを再度装着



うおお、超明るい・・・

しかも今回は光軸調整用ドライバーもGETしたので、前のようにハイビームが天を貫くこともなく

いい感じに光軸が収まってくれました


さーて、これで夜の峠道も怖くない!!


鹿児島はそろそろ梅雨が明けそうな雰囲気なので

ひさびさに酷道アタックとか行ってみますかね~(コラ
Posted at 2012/07/21 22:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいぢり | 日記
2012年07月07日 イイね!

Festival of the Weaver

Festival of the Weaver英語で“七夕”って意味だそうです


はいどうも


15年前は星博士だった気がする鯨です


今は見る影もねーですがorz


ちなみに、Weaver:織り手 織工 編む人

つまりは織姫のことですな



さてさて

九州南部は梅雨真っ盛り

今朝も雷を伴った激しい雨に見舞われていたわけですが

昼過ぎには雨が上がり、気がついたらとてもよいお日柄に


ここ数年七夕といえば雨続きだったので

今年は久々に感動の再会が期待できそうですね


というわけで

カメラと三脚を担いで、ちょっくらパパラッチしに行ってきました


向かったのは、丸岡公園

山の中にある公園なので、市街地の光の影響をあまり受けずに撮影することができます


で、撮れたのがTOP写真なわけで

サムネじゃ真っ黒でさっぱり判りませんな(^^;

若干明るい3つの星が、左上から


こと座のベガ

わし座のアルタイル

はくちょう座のデネブ


で、デネブの左上をよーく見てみると、天の川もうっすら見て取ることができます


とはいえ、普通の三脚では限界があるわけで

この写真、よーく見ると星が線みたいになってます

シャッターを開けてる30秒間に、星ってこんなに動いちゃうんです

星空をもっと綺麗に撮ったり、星座や星雲をアップで撮ったりすると、もっと露出時間がいるわけで・・・


うーん、やっぱり赤道儀買うかなぁ・・・(´ -`)y─┛~~
Posted at 2012/07/07 23:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「次なる家出に向けて準備中・・・」
何シテル?   07/07 23:38
空を飛ぶ鯨と申します スズキKeiで九州の下道をうろちょろしてます ホンダMonkeyもやっと復活! よろしくですm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) ST (フォード フォーカス (ハッチバック))
二代目マイカーとして2012年10月に購入 6年オチでの中古で、走行29,000kmで ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
ロングツーリングや高速道路にも対応できるバイクが欲しくなり、大型二輪免許を取得して購入 ...
その他 その他 その他 その他
年式不明の中古 2012年4月24日 ドナドナ~されてゆきました…
スズキ Kei スズキ Kei
中古で購入しました。 エアクリーナーとマフラー、ホイールは前のユーザーさんが換えたみたい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation