• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
SQUAREの愛車 [トヨタ オーリス]
車速感応ドアロック装置の取り付け その8 - 配線に関係する内装の取り外し④と配線(GE1・EL4)
7
写真は GE1 (HV:JH1) です。<br />
<br />
エレクトロタップで割り込む配線は、<br />
<br />
・6番 桃 UL<br />
・16番 水色 L<br />
・20番 薄紫色地に水色 UL ※アクチュエーター<br />
<br />
です。<br />
<br />
配線状況をしっかりと確認しましょう。<br />
<br />
特に20番の配線を他の配線と間違えた場合、プラスの大電流が流れて最悪機器が故障しますので、注意が必要です。<br />
<br />
(2021/05/18 23:39 追記)<br />
配線が薄紫地だった場合、電線の素材がアルミの場合があるようです。 (具体的には GE1 (HV:JH1) 20番 薄紫地に水色 UL が該当する可能性がある。)<br />
<br />
トヨタの配線図をお持ちの場合、配線色に LA-○ と書かれている場合がアルミ線です。 (LA = 青藤色) ちなみに GE1 (HV:JH1) 20番 UL の場合、配線色は LA-SB の表記。<br />
<br />
その場合、エレクトロタップのサイズを間違えたりすると配線が断線する場合があるようです。取り扱いには注意してください。詳細は関連リンクとして記載しておきますのでそちらをご覧ください。<br />
<br />
【関連リンク】<br />
・車の配線でアルミ線が増えていることは、電装DIYにも影響がある問題 -DIY ラボ<br />
https://www.diylabo.jp/column/column-1256.html<br />
<br />
・車の配線でアルミ線が増えていることは、電装DIYにも影響がある問題(対策編)- DIY ラボ<br />
https://www.diylabo.jp/column/column-1256-2.html<br />
<br />
<br />
---<br />
(2024/03/07 追記)<br />
GE1 に割り込む自作の延長・分岐コネクター作成に必要なコネクターの同等品が判明しました。(購入してみたのでパーツレビューを作成しました。) 自作の延長・分岐ハーネスを作成すればアルミ電線に直接エレクトロタップで分岐・割り込む必要がなくなるはずです。<br />
<br />
(オスコネクター (メスターミナル))<br />
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/12829002/parts.aspx<br />
<br />
(メスコネクター (オスターミナル))<br />
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/12829006/parts.aspx
写真は GE1 (HV:JH1) です。

エレクトロタップで割り込む配線は、

・6番 桃 UL
・16番 水色 L
・20番 薄紫色地に水色 UL ※アクチュエーター

です。

配線状況をしっかりと確認しましょう。

特に20番の配線を他の配線と間違えた場合、プラスの大電流が流れて最悪機器が故障しますので、注意が必要です。

(2021/05/18 23:39 追記)
配線が薄紫地だった場合、電線の素材がアルミの場合があるようです。 (具体的には GE1 (HV:JH1) 20番 薄紫地に水色 UL が該当する可能性がある。)

トヨタの配線図をお持ちの場合、配線色に LA-○ と書かれている場合がアルミ線です。 (LA = 青藤色) ちなみに GE1 (HV:JH1) 20番 UL の場合、配線色は LA-SB の表記。

その場合、エレクトロタップのサイズを間違えたりすると配線が断線する場合があるようです。取り扱いには注意してください。詳細は関連リンクとして記載しておきますのでそちらをご覧ください。

【関連リンク】
・車の配線でアルミ線が増えていることは、電装DIYにも影響がある問題 -DIY ラボ
https://www.diylabo.jp/column/column-1256.html

・車の配線でアルミ線が増えていることは、電装DIYにも影響がある問題(対策編)- DIY ラボ
https://www.diylabo.jp/column/column-1256-2.html


---
(2024/03/07 追記)
GE1 に割り込む自作の延長・分岐コネクター作成に必要なコネクターの同等品が判明しました。(購入してみたのでパーツレビューを作成しました。) 自作の延長・分岐ハーネスを作成すればアルミ電線に直接エレクトロタップで分岐・割り込む必要がなくなるはずです。

(オスコネクター (メスターミナル))
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/12829002/parts.aspx

(メスコネクター (オスターミナル))
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/12829006/parts.aspx
カテゴリ : 電装系 > 電装パーツ > 取付・交換
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2017年04月27日

プロフィール

「[整備] #オーリス ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較 https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/7821352/note.aspx
何シテル?   06/05 14:18
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 10th Anniversaryステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 06:35:42
DIYでダイハツ純正、ブラインドスポットモニター取付①(配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 07:48:52
BSM取付け(^^♪ VOL1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 06:08:45

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation