• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puhimaruのブログ一覧

2022年09月09日 イイね!

ブレンボキャリパーに交換する意味

ブレンボキャリパーに交換する意味今日は9/9なので990Sのことについて書きましょう。

最近、コミュニティーをのぞいたりしているのですが、ブレンボブレーキに関しての誤解が非常に多いので、若いころにはわかりませんでしたがおぢさんになってわかったことを若い皆さんが無駄にお金を失わないように書きますよ。

・ブレンボブレーキは制動力が上がるか?
結論から書きますと、制動力を規定するのはブレーキではなくタイヤです。
ブレーキキャリパーやローターを何に変えようが制動力への影響はありません。

・制動力とは
ここで言う制動力とはMAX減速Gのこと、ということでお願いします。
ABSが介入するまでブレーキを踏んでしまえばその先はないわけです。
そして、ABSが介入するのはタイヤのグリップが限界に達した時なので、タイヤのブリップの限界=MAX減速Gですよね。
氷上を考えてもらうとわかりやすいと思いますが、制動距離はタイヤの性能で決まりますよね。
ブレンボ入れてる車の方が制動距離短くなりますか?
ブレーキパッド変えてる車の方が制動距離短くなるんですか??
ABS効くまで踏んでないのに制動力が~とか言うヤツはもっと強くブレーキ踏め(笑)

・ブレンボブレーキの利点は
ではブレンボブレーキの利点はというと、ローターの大口径化に伴う耐フェード性の向上と対抗ピストンによるコントロール性の向上です。
あとは見た目?←ここ、重要な人がほとんどですよね、たぶん(笑)

・制動力が上がる勘違いについて、制動力を上げたいならば変えるのはパッド
多くの人が「制動力が上がる」という言葉を使った場合、少ない踏力で高い減速Gが得られた、ということではないのかなと推察します。
少ない踏力で高い減速Gが得たいのならば、パッドを変えるのがもっとも効果的でしょう。
経験的にはプロμとかWINMAXとかそこら辺のヤツ。
マスターバッグの大きさなんかも関係してくるでしょうけれど、ここでもキャリパーは無関係となります。
しかし一点、ブレンボキャリパーで耐フェード性が上がるということは、連続周回時には制動力が上がると言えます。
フェードしてしまえばブレーキの制動力が正常に得られなくなってしまいますからね。
そういう意味ではブレンボキャリパーで制動力が上がると言えなくもないですが、この領域のことを言っている人はほとんどいないのではないかと。
あと、そこの話をするならパッドとかローターとか冷却系も関係してきますから、一概にキャリパーのおかげということでもなくなってくるのかなと。
NCの時には冷却ホース付けたら大分良くなったので、キャリパー交換しようと思いませんでしたしね。
費用対効果ということもありますから、フェード対策はやり方が色々あるということで、その中の一つがキャリパー交換ということで。

・990Sの感想
ブレンボキャリパーのコントロール性は秀逸ですよ。
先日ドノーマルでFSWのショートコース走ってきましたが、耐フェード性も問題なし、ただしノーマルタイヤ。
しかし、ハイグリップラジアルタイヤを仕入れたので、パッドを変えようかと思っています。

20代の時にはだいぶムダ金を使いましたが、若い皆さんにはそういことがなくなれば良いなと思います。
Posted at 2022/09/09 09:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン 11年目車検 2024/4/22 71450km エンジンオイル&フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/410151/car/2388516/7766303/note.aspx
何シテル?   04/26 05:37
車にお金が吸い取られて万年金欠状態です。 たまにサーキット走っています。 一緒に走りに行きませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
復活
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
突然、もう納車で~す!と言われたので車両倉庫で保管してもらってます。 当面の課題は50 ...
アウディ A5 スポーツバック 2018年製 (アウディ A5 スポーツバック)
A5 良い車なので、乗り継ぎました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1.5L非力すぎ(汗)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation