• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カロリンの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2011年10月16日

トラスト製 オイルクーラーの取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
サーキット走行では装着したほうが良い物なのかもしれませんが、通勤には全く無用な物でした。
これが付いていると、整備の邪魔になってしまうし、ヒットさせないように普通より下回りを気遣って運転しなければなりません。


取り外し方法
●車両をジャッキアップしてウマに乗せる。
●必要な部分のアンダーカバーを外す
●エンジンオイル排出&フィルターを外す。
●アタッチメントからホースを外す
●ステーを外して本体を外す
●アタッチメントを外す


取り外しはオイル交換のついでにできてしまう感じです。

2
アタッチメントを外すのに必要なソケットを事前にトラストに問い合わせておいたのですが、その答えが「24ミリのソケット」だったので予めディープタイプを購入しておきました。
しかし、アタッチメントを外そうとするとソケットが入らないじゃないですか!
そうだよな~もっと太い径の気がしていました。
モンキーレンチで測ってみると、何と「27ミリ」!
モンキーで外そうと試みましたが、形状が無理みたいで舐めてしまいそうで諦めました。
時間も無いし、27ミリのディープソケットは持ってないので、わざわざ遠くの工具屋さんまで急いで買いに出かけました。

ようやっと27ミリのディープソケットで気合を入れて回すと、ポロっと簡単に外れてしまいました・・・どうやら手トルクでも回ってしまう位に緩んでいたようです。
慌てなければよかった・・・。

日が暮れるまでに何とか作業は終了しましたが、とっても疲れました。

オイルクーラーを取外して油温度がどうなるのでしょう。
大体77℃~83℃の範囲内ですので、一般道路、高速道路、いずれにせよ違いが感じられませんでした。

まあ、サーキットでもオイルクーラー有りと無しとでは、全開走行できる周回数が数週違う程度でしょうから、レースなどされない限り、サーキット走行でも不要かもしれません。
油温度が上がったらクーリングすれば良いだけのことですからね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

黒く塗装

難易度:

ステアリング交換

難易度:

リアガーニッシュ バックカメラ取付

難易度:

ワイパーカウル交換

難易度:

サイドブレーキワイヤー交換

難易度: ★★

LLC交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

無理矢理こじつけましたが、ネコとスポーツカーが大好きです。 国産ミッドシップMR2(SW20)に惹かれて20年目。 モータースポーツ(サーキット走行、レ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MOMO RACE 格安で補修してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 12:52:43
[トヨタ MR2] BRZ・86用ドアバイザー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 01:00:33
はじめてのリアブレーキシューの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 02:20:09

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
3型GT-Sです。 エンジンなどノーマルですが、11万キロ時にブローの経験あり。 新品 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
主に家族の為に所有していた車です。 普段は妻が使用していましたが、メンテ、ガソリン、洗車 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
バブルカーの代名詞?な車。 こんな画像しか無かったのですが、ちょっと気取った嫌な奴にな ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
セカンドカーとして購入した車でしたが、気がつけばメインの車となりました。 笑顔のフロント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation