• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月03日

100V専用アース

100V専用アース 部屋のコンセントに、専用アース線を引き込んでいただきました。

一時間ほどで工事は終了、機材を設置し直して、iMacで音出しをすると、全体としてクリアな印象になります。

聞き込んでいくと、情報量の再生率が向上しているのが分かります。
ミリー・ヴァーノンの歌声が、さらに艶っぽくなります。
水羊羹が、ますます美味しくなりそうです(笑)

さらに聞き込むと、調整をしなければいけないほど、高域がきつく聞こえる場面も出てきました。
これは上記の、情報量の再生率が向上したと聴こえたことの裏付けにもなります。
ということは、今聞いているのは、未調整での印象ということになります。

調整幅は、iMacのOSのアップデート等による環境の変化に対応できるように、随分と余裕を持たせていたのですが、その余剰分を使い切っているようです。

一通り音出しをしていると、その音の印象から、「オーディオ」と呼べるスピーカーサイズにしたくなります。

この辺りの線引きを私は、普段使いを気兼ねなくできる環境、ということを前提としていますので、その前提を変更することにもなります(うーん・・・)。

これはこれで楽しみが一つ増えますが、エアコンで予算を使い果たしました(笑)

なぜアースを、それも専用に引き込む作業が必要だったかを、結果から遡って考えると、二芯の100Vの電気というものには、私程度でも結果がわかるくらいに、ノイズがのっかっているのだろうと。
ノイズを取り除けば、電器機材というものが、機能を十全に発揮することができる。そのノイズを取り除くには、専用アースを引き込むという作業だった、となります。

アースについて、オーディオマニアの方々の「符牒」とは、異なる面があるわけですが、私は、マニアでもなんでもありませんので、結果が優れていれば、彼らの共通言語の「符牒」に沿わない事実であっても、気兼ねなく導入することができます。

こうしたblogの文章を打つにも、iMacでの文字の入力と変換の速度感が、ごくごく自然に表示、変換されていきます。

Poloの整備に影響を受けて、今回、決断がつかなかった自宅のオーディオ器材を接続している100Vコンセントに、専用アース設置工事を依頼したのですが、その結果から、電気の大切さを改めて気づかせていただける良い勉強になりました、ありがとうございます。
ブログ一覧 | つれづれ | 日記
Posted at 2024/05/03 14:16:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

防水コンセントを交換する
なんでもDIYさん

iMacが受ける影響
ひらの。さん

物置に電源コンセントとセンサー照明 ...
pepesanさん

2500W25A一括取り出しケーブ ...
pampascat-2さん

アースを追加するとパワーが上がるん ...
meitanteiさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

気の向くままに更新します。車の事ばかりですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ black sheep (フォルクスワーゲン ポロ)
久しぶりの黒色です。
ミニ MINI ミニ MINI
MINIに呼ばれて、買ってしまったのかもしれません。 長いお付き合いをしたいクルマだと ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
できるだけ純正然としていたいです。走行性能は町乗りも高速でも不満は少ないので、純正で行き ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
愛機と呼べるクルマです。 2010年10月で、お別れです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation