• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶPの愛車 [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2023年9月7日

ドライブレコーダー(VREC-DH301D)の取り付け-Part1-

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
ディスプレイオーディオ全盛期にも関わらず、自称:カロッツェリア愛好家なので最後の抵抗としてドライブレコーダーだけはカロッツェリアにしてやろうと、納車前から計画していましたw

とはいっても、配線周りの設計からどうしたものかな・・と色々と考えて、ヒューズボックスからわざわざ取得しても、BH5、BP5、GT7と触ってきて結局オプションカプラを全使いしてこなかったので、今回は素直にオプションカプラを使うことにしました。
※電源が足りない状況が発生したら別途引けばいいんだし。
2
まずは分岐回路の作成です。
今までの統計からみても、バッ直、ACC、イルミの3系統は比較的使うとして、GNDもオプションカプラから落とすことにしました。
3
純正ののれん分けハーネスを改造して全体像はこんな感じです。
ちなみに、ギボシ端子も純正品と同等にすべく、矢崎総業の金メッキギボシにしました。
4
続いてカロッツェリアの駐車監視ユニット(RD-DR001)のハーネス加工になります。
こちらに関してはサービス用の分岐ハーネスも出ているので、全部ぶった切ります。
5
電源側はオス、GND側はメスでこれも純正回路に合わせる形で加工しています。
6
続いて取り付けに入ります。
カロッツェリアのドライブレコーダーのリアカメラに関しては、中継ケーブル式のようですね。
GT7で付けたケンウッドはリアからフロントまでストレートケーブルだった気がする・・・
7
とりあえず順次パネルを外していきます。
さすがレガシィだけあって、ピラーとかパネルの作りがホンダとは違いますねw
ってか、BP5の時よりもコストがかかっている気がします。
8
リア側の外すパネルは上部2か所だけでOK。

Part2へ続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

COMTEC HDR752G 取付♪

難易度:

157546km 左ストップランプ交換

難易度:

リヤゲートライト取付♪(その③)

難易度: ★★

ミラー型ドラレコ取り付け

難易度:

リヤゲートライト取付♪(その②)

難易度: ★★

COMTEC ZERO 307LV 取付♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「うめちゃん引こうとしたら、まさかのてまりんSSRゲット。うめちゃんもSRだからまぁいいけどさー」
何シテル?   06/01 19:25
メーカー・車種などは特に問わず、クルマ全般的に好きです。 自己主張の激しい車両よりは、大人しい、でも何かインパクトのあるそんな車両を目指してます。 ブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

会社に時差出勤で昼から出勤すると、とんでもない非常事態が発生していました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 14:35:16
ホンダ シビック (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:46:20
歴代の携帯と機種変考え中。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 19:56:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2019年7月にBP5F 2.0i Advantage-Line を手放してから4年ぶり ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年4月20日 注文 2019年7月16日 納車 家系上、はじめてのホンダ車です ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008/9/27に納車しました。総走行距離21Kmからスタート! Spec.B顔+ツイ ...
スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
BM9から乗り換えた伯父のクルマです。 そこそこスバルを知っている人からしても、GUは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation