• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BanGのブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

出張延長

 四国に来てから部材が入らないという状況を知り、そのため量産には至らず、滞在が延びた。月曜日も部材が入らないので、量産は火曜日になるはず。帰るのは水曜日になるだろう。明日は納車だったが、一週間延期となった。

 スバルのお店でも保険の代理店をやっていて、もちろん修理工場もあるわけだし、なにかあれば営業さんに電話すれば一回で済んで楽ですよ、とのこと。掛け金も少し安かったし、保険も変えてみた。ノルマがあるらしく、今月から掛けてもらえないか、と頼まれたのでそうした。

 今の保険はお金が戻ってくる。ところが、時期が悪く、今解約しても3月下旬で解約しても戻ってくるお金は同じ。3月下旬までは今の保険を掛け、それから解約して切り替えればよかったのだが、勿体ないことをした。車両本体を値切っても、こういう部分でこつこつと支出してしまっては、意味がないよなぁ~。

 一番最初の予定通り、一週早く納車にしておけば保険も含めて何も問題無かったんだがなぁ~。やれやれ…。
Posted at 2010/02/27 20:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月20日 イイね!

オーディオ使えない

 出張は結局延期され来週になった。そのため、わざわざ一週間延ばした、レガシィB4からのオーディオ&ETC取り外し工程と、インプレッサ納車時期にかぶってしまった。仕方ないので夕方レガシィをお店に持っていってオーディオ&ETC取り外しを実施、納車は27→28日へと延ばしてもらったのだった。当初予定ならば取り外しの間は代車が出てニューレガシィに乗れたのだが、残念。
 妻に同行してもらって、作業を待つ間は、雑貨屋に行き(それにしても女性ってやつは雑貨が好きなんだなぁ~。)、「麺家いわい」のラーメンを食った。もともと自分の好みは鶏ガラスープの醤油系であり、豚骨系はそんなに好まないのだが、ここ「いわい」には取引先の人に何回か連れてきてもらっているうち、太麺とドロッとしたスープも悪くないと感じてしまい、ときにあの濃厚さが恋しくなるほどである。店内に入ると相変わらず豚骨臭い!太麺に豚骨のクリーミーな風味が、いい。けど標準品はしょっぱかった。これはスープを飲み干すのは不可能なしょっぱさだ。妻に「いわい」のラーメンは合わなかったようで、太麺より細麺がいいし、スープも塩辛すぎ、だって。味薄めもあるけど、それでやっとフツーな塩加減になるのかも。
 作業終了したB4を取りに行く。これでついにB4はオーディオレス、ETCレスとなる。通勤は、通勤時間帯割引を適用後の金額のみ補助が出るので、ETCを使う限りは高速道路通勤をしてもいいのだが、ETCがないとなると足が出る。来週からは下道を走ることに。B4が得意な高回転のパンチを味わうことも無くなる。ラジオすらも聴けなくなる。
 と思ったら、結局オーディオはハーネスが合わなかったとのことでそのまま。インプレッサ1.5i-Sの方にはテキトーなオーディオをつけてくれるそうだ。一応MD付いているとのことでグレードアップか?!と思ったけど、昔買ったMD、今はどこに行ったのやら。どのみちMDは使わないわ…。
 帰り、たばこに火をつけるやつ、初めて、押し込んでONしてみた。そのうちぽこっと戻って火をつけられる状態になるはずだ。ポコッ。おー、輪っか状に電熱線が焼けているわい~。。。ま、それだけなのだが。
Posted at 2010/02/20 22:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月13日 イイね!

納車延期依頼

インプレッサ1.5i-Sだが、けちってオーディオとETCは現B4から移植することとした。(工賃はおまけ。)移植のためB4を持ち込む日が17日の予定だったが、18日から出張で羽田空港から飛び立つこととなりそうで、となると17日は羽田周辺にお泊まりしないとキツく、17日の夜に(オーディオとETCが空になった)B4を取りに行っている場合ではない。ということで移植日を一週間延ばし、それにともない納車日も21→27日へと延ばしたのであった。
それにしても製品の試作が延び延びとなりなかなか出張日が決まらず、たぶん18日からでいいと思うのだが、まだ確定ではない。飛行機の予約もしてないし。工場の方に連絡もしてないし。行っても生産ライン動いてなかったりして。ありそうで怖いなぁ~。
そんな訳でレガシィB4とのお別れは少し延びたのであった。やっぱ発表値280馬力は、アクセル踏むと加速するなぁー。ああ、さみしいなー。今度は踏んでも進まないんだろうなぁ。いやいやそれでもいいのだ、燃費は向上するはずだ。一般道で280馬力を使う場面など無いのだ。そうだ。それでいいのだ。くぅ~(泣
Posted at 2010/02/13 21:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月11日 イイね!

手付け金

手付け金インプレッサの登録に必要な書類を提出してきた。手付け金を払う予定だったが何度も銀行に行くのも面倒だったので全額支払ってきた。本当はお墓を建てなくちゃいけないのだがインプレッサに化けてしまった。まずい。それにしても諭吉さん200枚超は厚いし、重い。221g、ずっしりだ。
昨日会社を早退し窓口が閉まる17:15分に間に合うようにとあわてていたせいか、住民票と印鑑登録証明書の部数を間違ってしまい、300円余分にかかってしまった。今の時代、休みの日でも自動機で発行してくれるのでありがたい。っていうか、だったら昨日あわてて割引時間外で高速道路使ってとばさなくてもよかったなぁー。
それにしても高速道路を駆けるレガシィは、ボンネットがひしゃげていても冷却水が漏れていても速い。キタぞ直線だ、床まで踏めー!!ハイトップのここからパワーバンドか?!というところでリミッターが効きそうになってしまうのがもったいない。と、横風が強いらしくひょいっと車体が振られ、「ちょっと当たっただけでも大ダメージ受けるのに、このスピードでぶつかったらどうなるのだろうか?!」。少し控えめにして走ろう。それでも手に汗かいてるし。次のはそんなにスピード出るマシンじゃないけど、まぁー、それでもいいかぁー。
Posted at 2010/02/11 21:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月06日 イイね!

もれ止め

もれ止め冷却水が漏れているので、もれ止めを入れてみた。しかし本当にこんなんで漏れが止まるのだろうか?と思って入れてから2日たったけど、焼けた錆びた鉄に水を掛けたような臭いが減ったので効果あるかもしれない。
ぶつける前からなんか冷却水が徐々に減る傾向にあったので、さっさと入れれば良かったな。
…と思ったけど、翌朝少し走行後に確認してみたら、フロントグリルからホカホカと湯気が。錆びて焼けた鉄に水掛けたような臭いの。さすがに効果無かったか。
Posted at 2010/02/06 21:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「マニュアル車である http://cvw.jp/b/429678/44888720/
何シテル?   02/28 16:13
こんにちは。インプレッサ1.5i-Sに乗っています。このパワー感の無さに、ようやく慣れました。それにしても、B4 RSKは速かった。初期型だったとはいえ、いくら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 2 345 6
78910 1112 13
141516171819 20
212223242526 27
28      

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2010年3月6日、のびのびになっていたがついに納車~!
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
4スト250ccのくせに燃費悪いッス!
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
省燃費運転を心がけているため、ほとんどプライマリータービンしか動いていないことでしょう。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
かみさんの車。2007年8月のマイナーチェンジ前のやつ。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation