• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月08日

全炭殻的軽量跑车!?.....

全炭殻的軽量跑车!?..... この日は毎年恒例のサイクリングイベントTDLF(ツール・ド・ラフランス)@上山市の開催日だがエントリしていなかったし、これまた朝から雨とTDLFらしい(!?)ぐずついた天候だったので応援にも出撃せず、めったにないことなのだが日曜日だというのに家でグダグダしていた。

さて、雨も夕方にはポツリポツリ程度&ときどき上がって.....それならばと、たまには脚を伸ばしてゆったりと南東方面へ疾風♂との夕方散歩もいいかなと、家を出た。

向かったのは、ずいぶんと久し鰤に、『にょろ印』な伊車D♪

途中で、ディジタルカメラをポケットに入れ忘れてることに気づいたが.....こういう時に限って、実車は初見参ってなクルマが佇んでいたりするものである。

(......なので、photoは、ガラパゴスな携帯電話のカメラ機能で撮影。)

ロード自転車仲間のKさんの愛馬か!?と一瞬思ったが、どうやら山形県内に2頭生息と聞いていたもう一頭の方らしい。

コンセプトマシンでは、乾燥重量が900kg切り.....流石は、フルカーボンモノコック!

量産市販モデルの公称値では、とりあえず1050kgということにしているらしいが.....D営業マンの話によると、実は豚切り♪なのだとか。 ということは遥かに高スペックにして、我がNDロードスターとほぼ同重量なのか! ;-0

まっ、軽さは正義なんで、我が愛機ロード自転車同様にフルカーボンモノコックなのは、なんとなく共鳴できるというか.....4C、ともあれ一度は試乗してみたいものである。 

近づいて前方から斜めに見ていると、ドア後縁からお尻へのマッシブなボリューム感は、どことなくランチア・ストラトスをも彷彿とさせるような迫力.....流石に凄みがあるかなと.....。

この躍動感溢れる空力ボディに合わせるように、疾風♂も自慢の尻尾を「巻き尾形態」から「空力重視で疾走時の差し尾形態」に変化させているのは御愛嬌だ!?

しばらく疾風♂と一緒に眺めていたら丁度オーナさんが戻ってきて、エンヂンON! をぉっ、実に迫力ある機関音&排気音であった♪ ;-D
ブログ一覧 | 四輪車 | クルマ
Posted at 2015/12/14 21:58:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

信州ソロドライブ
zakiyama @ roadstinさん

朝の一杯 6/13
とも ucf31さん

ハチマルミーティング~ニッサン車編 ...
よっさん63さん

水曜日からいいことあるあるぅ〜^_^
b_bshuichiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

RS3で旭川を往復
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2015年12月15日 0:25
個人的にはすごく惹かれるクルマです。
デザインもミッドシップレイアウトも
カーボンモノコックも・・・・

ただ、かなり幅が広いクルマなんですよね。
たまたま帰省先で見かけたり、
東京モーターショーでも見たりしましたが。
あと最低地上高も凶悪で・・・雪道が(苦笑)

1台ですべてをこなすにはちょっと無理ですね。
お金が有り余るくらいあれば欲しいです(笑)
コメントへの返答
2015年12月15日 12:31
はい、もはや反対する家族もいない身なれば.....背伸びして、思いっ切りジャンプすると辛うじて届くっ!って可能性を感じさせるに十二分過ぎる魅力を持つクルマですっ!!!

実は当方も、ちょいと考えたりしましたが.....結局は3台体制で頑張れるうちは頑張ってみようという結論に達してからは.....2座車はZE1とNDの2台、そして強力なマルチロール機を加えた蒼き艦隊へと.....。

そう、雪国では.....やはり厳しいですよ、これ一台だけでは。 ;-)
2015年12月15日 15:01
初めまして!

日本仕様のカタログ値1.050kgは乾燥重量ではなく車両重量(燃料、オイル、水満載)です。
日本仕様の乾燥重量は950kgと言われています。

雪道はダメでしょうが、見かけによらず街乗りも苦になりませんし、長距離走行も得意種目なので、結構実用的にも使える車ですよ。
コメントへの返答
2015年12月16日 13:04
コメントありがとうございます♪

なるほど、重量info.についても納得です。

実際のところはロードセルで量って自分の眼で確認したくなるところ.....メーカ発表値を信じたがらないロード自転車乗りのサガでしょうかね。 ;-0

積雪路は轍が深いと厳しいのは、スポーツカーの宿命.....ですが、たしかに荷物も少しは積めるようですので、Honda S660よりは、きっと実用的だと思います♪
2015年12月16日 16:48
連コメ失礼します。

私の日本仕様ローンチの車検証記載車両重量が1,050kg、CGの長期テスト車の実測車両重量が1,069kgなので、カタログ値はほぼ正しい値かと…。

ちなみに、知人の並行物欧州仕様ローンチ(エアコン付)の実測車両重量が995kg(車検証は1,000kg)なので、日本仕様は50kgちょっと重いことになりますね。
重量増の最大の原因は、日本の衝突安全基準にパスする為に車体前部に施された補強の為のようです。

米国仕様は、彼の地の基準に合致させるために更に補強や安全装備(サイドエアバッグ等)が追加され、内装も豪華になっているので、欧州仕様よりなんと155kgもデブになっているみたいです (^^;;
コメントへの返答
2015年12月17日 21:43
いえいえ、連米も歓迎です~♪

なるほど、CG長期テストの記事ならばケッコウ信用できそうですね。


さらに現地仕様の並行輸入ならば「豚切り」とのinfo.も納得です。


それにしても安全最重視の米国仕様になると、なんと155kgもの重量増とは.....本来の4C味がかなりスポイルされてしまうのではないかと。 ;-0

まるで航空機の例で言えば、翼面荷重の大幅な変化で、キ61飛燕二型改に空冷・金星を載せ換えたキ100五式戦は結果的に300kgもの軽量化がなされて、思わぬ高性能を発揮という.....その逆というのでは米国のAlfa乗り達は、どうなんでしょうね?
2015年12月17日 14:59
彼らには、防弾甲板や燃料タンクの防弾ゴムを端折ってまで軽量化するという思想はありません(笑)
コメントへの返答
2015年12月17日 21:48
たしかに、そうだと思います。 そして、一撃離脱に徹して、絶対に巴戦に入ってはならないというルールをしっかりと守る!

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation