• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかすちのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

人柄appearance

先週、出張が続いていました。

ボクとあと1人ないし2人の構成で回ったのですが、そのうち一人は自分より20年くらい先輩で、この人とはずっと同行していました。

で、このおじさんが社内でも指折りの、凶悪運転常習者。
先日 見かねた上司(この人の後輩)に注意されたようですが、一向に改めるつもりはなし。
本人いわく「スピードなんか出してないよ、なんで俺ばっかり」だそうですけれども
たしかにアンタ、乱暴なだけで速くはないものねぇ。

話を戻して、今回の出張のはなし。
比較的若手(笑)ということもあって、いつもはボクが運転担当なのですが、先日の山形出張の折には彼が「運転するよ」と妙に乗り気で断りきれず、運転をお願いすることになりました。

まずは山間部にある客先からの帰り道、ちょっとした峠道を下る道のりで、炸裂。
速度コントロール&Gコントロール無視の、行き当たりばったりブレーキング!
怖いのなんの。気持ち悪いのなんの。
キャラバン・バンの後席に座るもう一人の先輩は、シートベルトのないベンチにしがみついてました。
それでもなんとか麓までたどり着き、運転手以外の2名は手の汗をズボンで拭い、さらに襲いくる試練に備えます。

ちなみにこの人、自称スポーツカー好きで 昔はS13シルビアと33のZに乗ってたそうで、たまに当時のことを自慢げに話してくれます。
当時の愛車たち、不憫に思えて仕方ありません。

ということで、満を持して、インターチェンジへGO!
新潟県の上の方というのは、高速道路でも片側1車線の対面通行となっており、制限速度も低めです。
が、おかまいなし!踏めるだけ踏む!
さっそく前方に標的を発見、煽る煽る・・・

さすがに黙って見過ごすことは無理なので、
「あのースイマセン、車間とってもらっていいですか。怖いっす」
と告げれば、文句あんのかとばかりに仏頂面。
ですが一応は言うことを聞いてくれ、車間はとるようになったものの、
今度はどうやら車間保持のやり方がわからないらしい。

それはそうだ、ベタッと踏んでパッと離すようなアクセルコントロールしかできないのだから。
ただそれだって、前の車の加減速を見ていれば、アクセルを離すタイミングだってわかるもの。
が、前走車につまり始めても、いつまでも右足を緩めない。
だいぶ近寄ってからあわててATのオーバードライブスイッチ。ここだけはあえてフットブレーキを使わず、「使いこなしてる感」を出したかったのだろうか・・・

まぁそんなこんなで、おのずと我々同乗者は気分が悪くなってしまったので、降板と相成りました。
ま、二度と御免ですな。


何事にも鈍感で、周囲を気遣うこともできず、齢50ともなろうというのに、若造にナメられ窓際勤務。
運転ひとつですべてがわかる訳じゃないかもしれないけれど、物悲しい中年の現実が、そこに垣間見えたようでした。

Posted at 2014/11/23 12:57:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出張 | 日記

プロフィール

「あけおめでございます。いろいろあって年末から模型やってます。楽しい。」
何シテル?   01/12 22:48
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45678
910 1112 131415
16 1718 19202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから、脳の片隅にずっとあったクルマであ ...
スズキ セルボ まめ (スズキ セルボ)
ヨメの一目惚れで購入。(2008年MC型・12,000km走行) 我が家の一員となった ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation