• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月16日

あおり運転罰則強化について思うこと

https://jafmate.jp/blog/safety/200603-70.html

6月30日からあおり運転罰則強化されるとのことで、内容を見ていて思うことがあります。
”具体例”の中に「パッシング」とあります。
パッシングだけでダメなの?ちょっとおかしくない?って思いました。

「交通を妨害する目的で」と書かれていますが、こんなあいまいな判断基準にしていると、軽い2~3回のフラッシュでもドライバーによっては通報してしまう人もいるかもしれないし、中には「有罪」と見なしてしまう警察もいるのではないかと思うと、不安になります。
こういった懸念があるので、僕は「パッシング」をすることをやめようかと思っています。

別に僕は嫌がらせなどで、執拗にやっている訳ではありません。合図として、ドライバー間のコミュニケーション手段として、1~2回点滅させるだけです。
それでもこんな書き方で通知されると怖くてできません。
何故「執拗なパッシング」とか「数回以上」とか書いてくれないのでしょうか。

そもそも、「パッシング」とはドライバー間のコミュニケーション手段。
運転席からいくら大声で叫んだって聞こえないのですから、こういうのは非常に有効なものだと思います。今回の罰則強化では、「パッシングをすべて交通を妨害する煽りとみなして禁止します!」とも読み取れてしまいます。禁止されたらコミュニケーションが絶たれて非常に困ります。

ハイビームにしたままとか、何回も点滅しまくるのはおかしいのは分かりますよ。
なのに何故一括りに「パッシング」=「煽り」となってしまうのか?
単にパッシングされた人の被害妄想なんじゃないかと思います。
そんな誤った認識を尊重して新たな罰則に盛り込んでしまう警察庁にも落胆してなりません。

特に「パッシング」=「煽り」とみなされやすいのは、高速道路の追越車線ではないでしょうか?しかし、それも誤った認識による場合が多い気がします。
追越車線で走行車線と並走してたり、明らかに追越中ではないのに追越車線に居座っている車のせいで、追越ができないことがしょっちゅうあります。
こういう人たちは、マナー違反であるだけでなく、通行帯違反です。ただ、彼らは「避ける必要が無い」と思っているのかもしれない。
そりゃあ、後続車の「追い越させてほしい」という意思が伝わらないとそうなるでしょう。
そんな時に「パッシング(passing→和訳:追越)」で意思を伝えるために、どんな車にもウインカーのところに「pass」と書いてこの機能が備わっているのではないでしょうか?
「パッシング」の文字通り、これは正しい使い方であると思います。それ以外に追越の意思表示をする必要な場面は思い当たりません。
こうすることで、巡航速度の遅い車を先頭に行列ができることもなく、渋滞の原因も無くなって、快適な道路環境になるのに…何が問題なのでしょう?
自分に何かを指摘する人間は、全員喧嘩を売っているとでも言うのでしょうか?
大人でも人間なのだから他人に何かを指摘されることはある。確かにあまりいい気はしないけれど、それを認めることは一生必要です。
それができないのだとしたら、そっちの方が人としてどうかと思います。

「ちょっと通してください。」「どうぞ。」
こんなこともできなくなってしまって、日本人にとってメリットなんでしょうかね?

”「パッシング」はそもそも喧嘩を売るものではなくて、一言声をかけるだけのものですよ。だから基本はその意図を察して道を譲るようにしましょう。過度な場合はあおり運転ですよ。”
こういうことを周知してもらった方がいいんじゃないかと思いますけどね。
これを機に、車間を詰めてしまう人も、車間開けて「パッシング」するようにした方がより安全だとさえ思ってたんですが。

まあぐちぐち言うのも何なので、警察庁HPから意見を投書してみましたが、ちょっとは考えてくれるといいな。
ブログ一覧 | diary | 日記
Posted at 2020/06/16 16:50:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

金曜日からいいことあるあるぅ〜^_^
b_bshuichiさん

【10名】レインモンスターウォッシ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

使ってみたい❗体感したい❗
ホワイトベース8号さん

濃色車って良いな〜
清瀬 裕之さん

『松田次生のGT-R Garage ...
パパンダさん

ムーチョ グラシアス!
ぎょぎょぎょーさん

この記事へのコメント

2020年6月17日 21:32
ohバンデス!

パッシング、右折時に対向車が道を譲ってくれる時にされたり様々な場合が考えられますよね!

今はドラレコ装着率が上がっていますから変な言いがかりをつけられないよう気を付けたいと思います(^^;

あおり運転に対する罰則の強化はいいのですが、こんなのまで規制するのかって感じですね。

話は変わって少し前ですけど前回お会いした時はすでに彼女さんがいたのでしょうか?
わたくしは相変わらず日照りが続いています(笑)
コメントへの返答
2020年6月18日 9:08
お久しぶりです!
道路にはいろんな人がいますからね、気をつけないと…
納得できないルールでも、決まってしまった以上意識しないといけませんねぇ…

前お会いした時、懐かしいですね!もう何年前かな?時が過ぎるのは早い…
あの時は彼女もいませんでしたよ!あの後合コンで会ってスムーズに結婚しました笑
僕も結婚するなんて思ってませんでしたから、人生分からないものです。
まぁ、結婚してからあまり一人でふらっと遠くに行くことはなかなか無くなりました…
お金もかかるし、なんか行きづらくて…
それがちょっと寂しいですね…(T_T)

プロフィール

「一部のアホに合わせられる車社会 http://cvw.jp/b/486056/46970012/
何シテル?   05/20 00:52
学生時代はCR-X(EF7)でジムカーナ等 ちょっとだけシビック(EG6)でダートラ/ジムカーナを楽しみました。 あとは学生仲間とラリー出てコドラとか ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ビッグホーン…お別れか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 14:31:15
シビックについて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 11:22:54
先週の動き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/03 20:07:28

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
トルネオが過走行のためか、頻繁に壊れるようになったので、「安心して快適に移動する用」に仕 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
学生時代に札幌で走行距離10万キロで購入。 当時札幌在住だったので道内各地をドライブ。 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
22年目、22万6千キロまで乗りました。 僕が乗ったのは3年間で5万キロくらい。 小さ ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
友人から破格で購入。 ディーゼルですが、後処理を追加して首都圏のNOx・PM法適合してい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation