• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月28日

今の現状とフォークオイルを考える

アレからなんやかんやあってフロントカートリッジにも慣れていい感じです。

前みたいにガンガンハンドル操作してリア振り回すような乗り方から、丁寧に前後タイヤを荷重させる乗り方になった気がします。

前者は前者で楽しかったですが、思い通りのラインに乗せやすいのは後者かなって感じです。


まともに乗れるようになって初めてのバイクが07だったので、フロントが剛性上がると何が起こるのかが全く分からず手こずってしまいました。

フロントから曲がれるようになった分、今度は接地面がどの辺にあるのかを把握しないとフロントの挙動が読めずに何も出来ないみたいな感じに陥ってました。

ペース自体は少し上がったかなーと思うのですが、比例してアマリングが増えたのでフロントで曲がれるようになった恩恵が大きいなって思いました。
ペースが上がったのに車体自体の余裕が増えたのは良いことだと認識しておきます。アマリング自体は恥ずかしいですけど…。

またフロントタイヤのサイドのセンターに、今まででは起きなかった摩耗カスが少し付き始めたのでカートリッジすげえなとびっくりしてます。



また、リアのプリロードが以前のフロントに合わせたままである事が悪い事だと思っていなかったのが原因だったらしく、プリロードを抜いて、且つ車高調整で車高を上げたらいい感じになりました。

なんというか本当にフロントの剛性と減衰の変化でここまで大きく全体が変化するとは思わなかったですね…
それに振り回されてセッティングが大まかにすら出せなくなってたのは辛い所でした。



本題ですが、フォークオイルをまた変えてみたいなって思ったりしてます。

今まで素のフォークにはマルチレートの円陣家至高さんのオイルを入れてたんですが、初期が硬くなく奥で硬いのでかなり乗りやすいオイルでした。

今のフォークにそれを入れると現在のかなり直線的で縮み切る所までが速い荷重の掛かり方が結構な非線形特性になりそうな気がするんですよね。

それが良いことなのか悪い事なのかでずーっと迷ってるんですが、HYPERPROさんの所とかはそういう方針をバネで行ってるので意外とアリなのではと思ったりしてます。

どうしても奥で欲しい減衰をクリック操作で得ると、初期がギャップでバンバン跳ねてどうにもなんねえって感じなので迷いに迷ってます。


あとまたフォークバラさなきゃならないのホント嫌だなって…


サーキットならシングルレートでもいいぐらい路面は綺麗なんでしょうけど、公道走ってるとバンバン突き上げるのがやっぱりちょっとなーってなります。

そこが解消できるなら…とか考えてますがどうするかは分かりません。



というお悩み投稿でした…(´・ω・`)
ブログ一覧 | セッティング | 日記
Posted at 2020/04/28 18:32:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

インフレ・この頃スーパーでの買い物。
Ocean5さん

こんばんは。
138タワー観光さん

2024ビーナスラインオフミーティ ...
出武理(DEBURI)さん

藻狩り(用水堀の草刈り) 草刈り 鯉
urutora368さん

バックプレート破損3
morly3さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「隼の始動不良が解決しました http://cvw.jp/b/490511/44684727/
何シテル?   12/20 17:56
バイクとレースシムぐらいしかやってない人 まともな四輪が欲しい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MT-07から乗り換えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/22 08:52:31
K&Hシートの脱着を楽にしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 15:39:04

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
K3のソリッドブラックです 2020年6月下旬に納車
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
NinjaSLとR1を経て乗り換え 二年で三万キロ突破しました
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
(´・ω・`)冷却水とロッカーアームシャフトボルトがあばば
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
普通のNB8Cだと思ったらまさかのテンリミだったという出会いを果たしました。 仕様と ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation