• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょんまげインプの愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2022年6月5日

サイドシュークリアランス調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まだ慣らしも終わってませんが、サイドシューのクリアランス調整をします。
リア両輪をアルミジャッキで上げてウマをかませ、リアタイヤを外して、ローターのこのゴム蓋を外します。
この穴は下に来るようにローターを回しておきます(その前にサイドレバーを下げておく)
2
サイドレバーのブーツは、こんな感じで掴んで上に引っ張れば外れます。
3
で、サイドワイヤーの張り調整のナットをユルユルに緩めておきます。
10mmのレンチで回すのもいいですが、面倒なので穴の深い10mmソケットを手回しで緩めました。
4
リアローターの穴にマイナスドライバーを突っ込んで、歯車みたいな凹凸にひっかけ、まずは何度も上にこじって「カチン、カチン」というふうに回します。
これでサイドシューが締まります(VABのサービスマニュアルでは「緩める」という表現。要するにサイドシューがローターにMAXで押し付けられてる状態)
締まりきったら、今度は逆に下にカチンカチンと回して、サイドシューを緩めていきます。
VABと同じ機構なので、VABのサービスマニュアル通りの10クリック戻しにしました。
5
ちなみに納車状態では、右後輪は13クリック分、左後輪は10クリック分のクリアランス状態でした。
この左右のズレの存在によって、サイドターンをしようとするとどっち側だと成功するのに、どっち側だと失敗する…というような事象が発生すると思います。
とりあえず左右同じになって良かった。
前車のVABでも納車時には左右差があり、サイドターンが片方ができないという現象がありました。
6
あとはサイドレバーのナットを締めて、引きしろを希望のノッチ数にします。
とりあえず取説にあった7~8ノッチに合わせておきました。
7
BRZにお乗りの皆さん。
エアロやフレキシブルパーツもいいですけど、まずサイドシューの調整をしてみましょう!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度: ★★★

ブレーキパッド交換

難易度:

右リアブレーキパッド・ロータークレーム交換

難易度:

ブレーキパット交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

エンドレス CC-Rg

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月5日 23:41
ディープソケットの売ってる時に吊っておくようの樹脂(名前不明)をうまく手回し工具にしてますね。
コメントへの返答
2022年6月6日 6:31
そんなに力かけなくていいので、あれ便利なんですよ~
2022年6月6日 8:50
はじめまして。
納車以降、私3ノッチ、妻2ノッチしか引けず、駐車時はローかR入れてます。
参考にして、調整したいと思います‼️
コメントへの返答
2022年6月6日 19:27
こちらこそ初めまして。
自分での調整はタダなので、いろいろ試してください!

プロフィール

「保育園送迎から買い物や旅行、サーキットにジムカーナまでこなせます http://cvw.jp/b/503571/43804016/
何シテル?   09/26 09:37
もともと子供の頃から車酔いが激しくて車を買うなんてことはとても想像できなかったんですが・・・ とある理由で急にスバルが好きになり、とある理由で急にインプが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ GR86] バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:33:48
[トヨタ GR86] ドライブシャフトのグリース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 08:37:43

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めて車を買って以来、ずっとスバルの四駆に乗り継いできましたが、WRX-STI(VAB) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
C型VABに2年半乗っただけでしたが、DCCDの進化と安全装備の付加が魅力で最終F型に乗 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
4年ぶりにMTに戻りました。 スペアタイヤのある車に乗り換えたい(XVハイブリッドにはス ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
2013年6月に試乗して7月に契約、そして12/3に納車と5か月も待ったクルマ。 もとも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation