• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょんまげインプの愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2022年6月12日

クラッチミートポイント調整(失敗→代替)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クラッチペダルを踏み込んで、戻してクラッチがミートするポイントが、ZD8(GR86も)はえらく高い。腹が立つほどミートポイントが高い。
じゃあ下げてやれ、というわけでVABでやってたようにクラッチペダルのプッシュロッドの調整にトライ。
VABとはちょっと構造が異なっていて、プッシュ側+リターン側両方のクラッチストッパを外さないとロッドのナットにアクセスできません。
(VABはプッシュ側だけ外せばOKだった)
2
あとはプッシュロッドを止めている12mmのナットを緩めます。
これでロッドが回せるようになるので、ラジオペンチ等でつまんで任意の方向にクリクリ回せます。

・・・のはずが、レンチをかけられるスペースがなくナットが緩められない!
で、どうにか緩んだかな?となってもロッドが回せない!
作業野が狭い!
スバルの馬鹿!

そもそもこのロッドはただの丸い棒でなかなか力がかけられないのです。
ブレーキのプッシュロッドはギザギザ加工がされてますし、GC8の頃は7mmくらいのレンチがかけられるようになっていて、容易に回すことができるようになっているのです。
全く最近のクルマはよ~
3
仕方なく作戦変更。
あまり気が進まなかったのですが、念のためと思って準備していた「ジェネリッククラッチストッパー」を取り出します。
これは市販の穴径16mmのパイプキャップを切断したものを純正のクラッチストッパーに被せたもの。
4
左の純正は厚み5mm、真ん中のalpha製が7mm、そして右のジェネリック版(笑)が9mm。
5
それまでつけていたalpha製のものと交換。
踏み込んだ側が嵩上げされたので、ミートポイントまでの距離はかなり短くなりました。
本当は床面からの高さを低くしたいので今後もプッシュロッドの調整はチャレンジしてみますが、とりあえずはコレでヨシとしましょう。
6
追記
このジェネリック自作ストッパーはダメでした…。
(別の整備手帳にて)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オゾン発生器の取付は効果なし

難易度:

アクセルペダルスペーサー取付

難易度:

タイヤ交換!

難易度: ★★

クスコ スポーツアクセルペダルの取り付け

難易度:

静電気対策(アルミテープ貼り)

難易度:

アクセルペダルカバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「保育園送迎から買い物や旅行、サーキットにジムカーナまでこなせます http://cvw.jp/b/503571/43804016/
何シテル?   09/26 09:37
もともと子供の頃から車酔いが激しくて車を買うなんてことはとても想像できなかったんですが・・・ とある理由で急にスバルが好きになり、とある理由で急にインプが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ GR86] バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:33:48
[トヨタ GR86] ドライブシャフトのグリース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 08:37:43

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めて車を買って以来、ずっとスバルの四駆に乗り継いできましたが、WRX-STI(VAB) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
C型VABに2年半乗っただけでしたが、DCCDの進化と安全装備の付加が魅力で最終F型に乗 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
4年ぶりにMTに戻りました。 スペアタイヤのある車に乗り換えたい(XVハイブリッドにはス ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
2013年6月に試乗して7月に契約、そして12/3に納車と5か月も待ったクルマ。 もとも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation