• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月27日

タナベの新しい車高調に興味があります。


tanabeから新しい車高調シリーズが発売されるようですが、個人的にとても興味を持っています


http://www.rd-tanabe.com/lineup/sustec/pro_cr/index.html

サステックNFプロの後継となると思われますが、シムのプリロードを掛けないということで微低速の減衰の出かたが自然なんでしょうか。NFの微低速バルブと呼ばれていたものと同じなのかもしれませんが、微低速の領域を細かくチューニングしないと乗り心地と運動性能を引き出せないのでそこにこだわっているとうのが好きです。


まあそのへんは乗ってみないとわかりませんが、自分的にこの足に期待している理由をあげますと、
全長式ではない。
減衰力固定式である。
過去のtanabeのダンパーは自分好みの特性だったから期待。
樽型バネ
安い!
という感じです。

まあコレまでのNFもまったく同じ理由ですきだったのですが。


もう少し細かく考えを述べますと、全長式不要論については、ケース長さえ最適化されていれば全長調整である必要はないので、ストロークをたくさん取れるネジ式がベターであること。
減衰調整式不要論については、減衰調整式は手抜きが多いので、開発者の好みが自分にあう場合は手を抜けない固定式のほうがしっかり作りこんであって破綻のない足が発売されるから。
もしオイルがヘタったら(おそらく3万km程度でへたる)自分で穴あけしてオイル粘度をUPして延命すれば良いということで固定式でOKだということで、そう考えています。
タル型バネ採用については、車高調は直巻を使いたがりますが、レートを下げると直巻は長くなりすぎるので、ストロークの問題やおそらくコスト面から考えて、面倒だから単純にレートを上げてしまえ、となるのではないかと思います。で安い車高調ほど硬いバネを入れたがります。
レートの低いバネを使うには荒巻にしてストロークをたくさん取れるバネを使うか樽型にするか(同じですけど)になる。
あとはレートを落とすと減衰力のセッティングはシビアになるので、バネは硬いほうが車高調メーカーとしては開発は簡単ですしね。アホみたいな硬いバネ入れとけば、ダンパーセッティングなんて適当でokなんですよ笑
で、乗り心地を本当に考えるならバネレートはやっぱり低めにしてしっかりストロークと減衰特性を煮詰める必要があるので乗りここちの良い車高調を探すならとりあえずまずレートの低めの足を探せばだいたい方向としては間違いないです。例外はありますが。
なので現在市場に出回っている有名メーカで乗り心地のいい足はHKSとタナベがまず出てきますがどっちも悪くないです。HKSの旧s-styleのバネを固くしたv-なんとかって足なんかは雑誌では乗り心地が良いなどと書かれたりしていますが、はっきり言って乗れたもんじゃないです。雑誌の情報ほど役立たずなものはないです。
そのうちタナベの新しい車高調を仕入れることができたらレビューしたいですが、まだまだ改造モデューロが生きてますのでまだまだ先になりそうです。
ブログ一覧 | 車高調 | 日記
Posted at 2015/05/27 22:01:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中干しの判断が悩ましい 畦修理 苗 ...
urutora368さん

今宵は「魚べい」
zx11momoさん

FC-WORKS6月オフに参加して ...
つよ太郎さん

肉汁うどん
SUN SUNさん

梅雨前にあれこれと〜Tuono1ヶ ...
Zono Motonaさん

今夜は・・・(o^^o)
のび~さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ RKステップワゴンエンジンルームビビり音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/538557/car/568652/7796492/note.aspx
何シテル?   05/15 21:46
車高調のプリロードをかけると足が硬くなる、緩めるとソフトになる、と思っている方は、はっきり言って車高調のセッティングは出来ません。  ぜひ私の過去のブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プリロードのお勉強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 20:40:39
固有振動数を考えることは必要か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 21:28:06
2階建バネの縮み量を計算できない?(ツインスプリングの縮み量を正しく計算する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 10:35:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RK5 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
通勤車 (見た目、どノーマル) 2011/6月に購入 紹介: スパーダZ。チップアップ ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
2014/2月に購入 カスタム G ターボパッケージ オプションにバックソナー付けてみ ...
その他 カルカマ カルカマ F4   ニコイチ車 (その他 カルカマ)
前後内装12段変速ママチャリ 幻のブリヂストンF4(フロント内装4段変速)とリア内装3段 ...
その他 xxx その他 xxx
気になる記事
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation