• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ53377の"WRカプチ(肆号機)" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2022年7月15日

ミッションOH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
最近肆号機のミッションの入りが渋くなってきたので、予備のミッションをオーバーホールして載せ換えました。

今回は詳細な手順は省いて雑に書きます。
2
ミッションケースをバラバラにすると、インプットシャフトとメインシャフトが外れます。
3
カウンターシャフトはプーラーでベアリングを外してやれば分解できたはず……
実はここまでは2年前にやったので記憶が曖昧です。
(;^ω^)
4
メインシャフトはプーラーかプレスを使って5速とバックギアを外すと、センターのベアリングと1、2速ギアが残ります。
ここで、サービスマニュアルだと特殊工具が登場しますが、外す方を下にしてシャフトASSYを台に叩きつけると、ベアリングと1、2速ギアが一気に抜けました。
ベアリングはあまりキツくはまっていないようです。
画像はシンクロです。
上が新品、下2つが外した中古です。
コの字のキー溝の角が歪んでいました。
戻す時は、ベアリングをバックギアでコツコツ叩いたら入りました。
5
メインシャフトを戻して、ケースを組んで、最後のベアリングを入れるところです。
本来はここも特殊工具が登場しますが、パイプを入れてハンマーで叩いたら入りました。
ちなみにこれはジャッキの棒です。
6
ミッションが組上がったので載せ換えました。
7
この時、エンジン側に前のミッションのノックピンが残ったままになっているのに気付かないまま8割ほど戻したところで気付き、またミッションを降ろす羽目になりました。
元のミッションを降ろしてオーバーホールなら問題無いのですが、違うミッションに載せ換える時には注意ですね。

今回は1~4速のシンクロと、4速のニードルベアリング、インプットとメインシャフトのセンターにある特殊な溝付きベアリング以外のベアリングを交換しました。
また、使ったオイルはスズキ純正の75Wです。

載せ換え後は、全てのギアがスコスコ入るようになりました!
ヽ( ゚∀゚)ノ

大満足です!

あとは、どこかミスってて壊れないことを祈るのみです(笑)。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スズキスポーツ2wayLSD 自作シム増し バックラッシュ調整

難易度: ★★

76-2 ミッション交換(通算三回目)

難易度:

76 ミッション交換(三回目)

難易度:

76-3 ミッション交換(通算三回目)クラッチ交換、オイル漏れ発見

難易度:

76-4 ミッション交換(通算3回目)終わり

難易度:

クラッチワイヤースペーサー取り付けとクラッチ調整

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@TOMY.
おめでとうございます!
もうすぐ完成ですね!
ヽ( ゚∀゚)ノ」
何シテル?   06/19 20:43
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation