• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南の伊勢志摩のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

一ヶ月点検

午後から都合が付いたので、妻子は他に予定があったため一人で出かけました。
伊勢市までの往路、なぜか大型車などが連なっており、60km/h未満でいつになくゆっくりノロノロとと流れています。
時間には余裕があったので流れに任せてゆったりと走っていると、ディスプレイの平均燃費表示が徐々に上がってきました。





伊勢市手前の信号交差点。
暫定ですが今までの最高値を記録しました。





いやあ、BHレガシィ(10km/L前後)では想像できないほどの数値です。
(その後市街地走行が続いたのでこれがピーク。帰着時には14km/L台でした)


さて、まずは行きつけの献血ルームへ(予約済み)。
キリ番ゲットしました。
次のキリ番は何年後になるのでしょうか?(笑)





そして予約してあったディーラーへ。
担当セールス氏が出迎えてくれて一ヶ月点検に入ります。
併せて、オフディレィルームランプの時間(長)を設定変更(短)依頼しました。
そして、前回の感謝デーで発注してあった「モノ」を受け取りました。
もちろんFORESTERのカタログも頂戴しました。





試乗をする時間が無かったのが残念でしたが、なかなかいいですね。
個人的にはXVともども興味津々、試乗したいクルマです。


さて、無事に一ヶ月点検を終えました。
これから徐々にBHレガシィで使っていた装備品などを装着していく予定です。
まずはルーフキャリア&ボックスかな?
Posted at 2012/11/26 17:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | EXIGA | クルマ
2012年11月24日 イイね!

一ヶ月点検前夜

特に用も無いのに走ってきました。
非ECOですが、バイク乗りでもあるので人車ともの慣らしをしたいという意識がありまして....(苦笑)。


まだSI-ドライブは「インテリジェント」しか使っていませんが、徐々にある程度は回して走っています。
イナカ山間部の国道ばかり走っていますが、登坂時、追い越し時でも動力性能に不足は感じません。
先日は帰路で途中からエクシーガGTに追い付く形になりいいペースで走っていましたが、直線以外では離される事も無くコーナーでは同等ですね。


運転席シートに関して言えば、BHレガシィのセミバケット調シートの方がタイトでホールド性に優れていたかな。
個人的にはもっと堅い方が好みですが、まあ悪くは無いです。
アームレストは要らないなあ。その分大容量のセンターコンソールボックスが欲しかった。
現状ではドリンクホルダーにしか役立っていません。


操縦性は見た目どおり「太ったレガシィ(BH~BL)」といった感じ(笑)。
若干の大きさ、重さなどを感じさせますが、操作には素直に応えてくれます。
長年MT車をメインに乗ってきたので時々シフトレバーに手が行ってしまいますが、そのうち慣れるでしょう。


BP/BLレガシィあたりからですが、スピードとタコメーターの配置が入れ替わったのには違和感を感じます。
個人的には右手、右足で操作するスロットル、アクセルがある右側にタコメーターがあったほうが直感的に見取れるので好きなんです。
まあ、そのうち慣れる...かな?





さて前回の満タン給油から500km余りを走りました。
この区間の平均燃費は「14.5km/L」と表示されています。





慣らし中とはいえ、確かに低燃費ですね。
この後、実際に満タン給油しましたが、計算するとほぼ誤差の範囲でした。結構正確なんですね。


やっと1000kmを超えました。明日は一ヶ月点検の予定です。
(現在では納車時に一ヶ月点検の日を予約するんですね。もちろん変更は可能との事でした)
Posted at 2012/11/26 17:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | EXIGA | クルマ
2012年11月22日 イイね!

納車から一ヶ月

なかなか乗る暇がありませんが、日頃だったらサンバーで出かけるであろう一人だけの外出時も、
わざわざエクシーガを使ったりしています。


納車からちょうど一ヶ月で約800km。
近々に一ヶ月点検を受ける予定です。





とりあえず手を加えた所は、手軽なトコロのみ。


室内照明のLED(白)化

純正LED(青)の交換(白)

前車レガシィからの装備品載せ替え

前車レガシィからのホイールロックナット(マックガード)取付け

カーゴルーム天井LEDライト増設


などです。
一ヶ月点検を済ませたら、他の作業を進める予定です。
(キャリア、ホーン、電装など)


まだまだあまり負荷を掛けずに抑え気味にと運転していますが、
レガシィBH5DのEJ20-TURBOに比べるとFB25の低回転トルクは格段に大きく感じ、
さほど踏み込まなくても充分な動力性能を感じます。
そういえば、まだSI-ドライブは「インテリジェント」のみしか使っていません。


納車後はまだ2回しか給油していませんが、前回給油してからの暫定燃費は「13.8km/L」と表示されています。





一般道路のみの山間部をそこそこのペースで走っての燃費なので、予想以上の低燃費です。
これなら満タンで800~900kmは無給油で走れそうです。
前車BH5Dは700kmがやっとだったので、長距離ドライブが楽になりそうです。


納車直後は低い、見づらいと感じていたヘッドライトも、初期化を済ませたところほぼ自分好みの高さに落ち着きました。
4灯式の前車と比べると照射パターンが違いますが、まあ納得できる感じです。
ただ、まだ夜間の雨天走行は行っていないので、ちと気になるところではあります。


BHにあった「ウインカー連動コーナーリングランプ」が無くなりました。
狭い山間部や曲がり角では見やすく重宝していたんですよね。有難みを再認識しました。


静粛性は格段に優れています。特にロードノイズが低い。
まだルーフキャリア、ボックスは付けていないので、装着後の影響が気になるところです。


トノカバーは常用していたので、やはり無いと不便です。
これも現在どうするか検討中です。


そうそう、ルームランプのオフディレイの時間が初期設定では「長」なので煩わしい。
これはディーラーでの設定になるので、一ヶ月点検時に併せて切り替えてもらう予定です。
Posted at 2012/11/22 23:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | EXIGA | クルマ
2012年11月05日 イイね!

ライトが見やすくなった?

EXIGAの納車当日の印象に、


「インプレでもよく見受けられるのですが、ライトの光軸が若干低い。
初期化してみましたがやはり同じ。
一ヶ月点検の際に調整を申し出るつもりですが、これは早急になんとかしたいです。」

と書きました。


初期化作業は車庫の中、シャッターの段差(横線)を目安に行いましたが、
目視では初期化の前後で光軸の高さが変わったように見えず、調整失敗だと思っていました。


その後、夜間走行する機会があり、往復2時間ほど走ってきました。


「うん?」


前回よりも見やすいような気が?


前回では、

「LOWで約30m程前までしか照らしていない」
「HIGHにしても遠くまで明るく照らせず、心許ない」

といった印象でした。


今回は、LOWでおよそ40m先、HIGHにすれば100m先もそれなりに照らしているようです。
これは、初期化が上手く出来たのかな?それとも錯覚かな?


まあ、暫く様子を見て、一ヶ月点検に備えようと考えています。
Posted at 2012/11/05 20:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | EXIGA | クルマ

プロフィール

三重の伊勢志摩に住んでいます。 最初の愛車がスバル「ジャスティ_1.2RT-4WD(5MT)」 前々愛車は「1991 レガシィ_TW(BF5C)GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021 2223 24
252627282930 

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
レガシィ・ツーリングワゴンに2台続けて乗っており('91BF5C-GT、'02BH5D- ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
TT2トラックTB 4WD 5MT 自家用、兼、業務用車です。 イナカなので軽ト ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自分名義で3台目のスバル車。 ランカスターS(BH9D)と悩んだ末、15.5万km乗った ...
スバル ステラ スバル ステラ
15年乗った妻のクルマ、エスクードからの買い換え。 エスクードも元々4人定員だったが、ス ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation