• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南の伊勢志摩のブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

久々のオフロードバイク & やっちまいました

9/22(日)は久々に予定がフリーになりました。


と言う訳で、

 「HONDA オフロードミーティング」

 (いなべモータースポーツランド)

http://www.honda.co.jp/offroadmeeting/2013/

に行ってきました。



都合により私一人だけです。
なので、やはりMT車「サンバートラック」で(笑)。
高速経由約2時間で到着しました。

ここ、本日唯一のスバルネタです(笑)




この「いなべモータースポーツランド」
20年ほど前にはよく走っていました。
まあレーサー(モトクロッサー)ではなく市販オフ車の保安部品を外したバイクでの草レース(エンデューロ)でしたが。
 
当時はコースから外れると木が茂っていましたが、広々となって見違えるようです。
コースレイアウトはあまり変わっていないようですが、コースが一望できるようになっていました。




HONDA契約レーサーたちのデモ走行やトークショー、バイクや用品の展示などが行われています。
午前中は参加者による90分耐久エンデューロレースなどが行われています。










で、私のお目当ては市販車「CRF250L」でのオフロードコース試乗会。
私のオフ車は1991年式XLR250R(MD22)ってヤツで、
 セルスターターどころかバッテリーすらない、
エンジン始動はキックスタートである硬派のオフロードバイクです。



 
「えっ?」
 
単に古いだけ?
それは言わない約束でしょう?(苦笑)


真面目な話、走行性能や頑丈さではこの古いXLRはいたく気に入っているのですが、
古いゆえに経年劣化によるトラブルも心配ですし、そろそろ補修部品なども不安になっています。


一番の問題は、バッテリーレス車ですので、
 「DC12V電源が確保できない」のです。
携帯やPDA、無線機などの電源の確保、充電ができません。
また、ETCすら利用できないのです。

なので、乗り換えるかはともかくとして、最新の同クラスのオフ車を知っておきたかったのです。

 
「CRF250L」
 


と言う訳で、クルマに戻って

ヘルメット
ショートブーツ
手袋
長袖ジャージ
膝&肘プロテクタ

などの装備を着用します。

非レース車の試乗ですのでレーシングコースではありませんが、若干の凹凸もあるショートコースを走るようです。
このCRF250Lでの試乗に限り、二輪免許必須です。




隣では、女性によるフラットなオーバルでのコース試乗(XR100、CRF100)、





子供(小学生まで)のミニバイク(XR50、CRF50)試乗も行われています。



家族揃って来れたら面白かったかな、とちょっと残念。
(妻は普通二輪免許持ちです。ほぼペーパーだけど)


順番を待ってゼッケンを着け、コースに案内されます。
注意事項を聞いてバイクにまたがります。
5人ずつ、コースを追い越し禁止で5周との事。


(比較対照は自分の'91XR250Rです)
セルでスタートして先行車に続きます。
やはり楽だなあ。

うん、やはり装備がいろいろ増えているせいか、ちょっと重いなあ。
その分、安定感はあります。
追い越し禁止なので先行に追い付かないように調節しながら加減速を試します。
XLRのような低回転からのパンチ力は感じられませんが、
インジェクションのおかげかエンストするような不安感が無く、低回転から意外と粘ります。
振動が少なくフラットな感触ですが、加速感は案外ありますね。
2速からのコーナー立ち上がりで、リアを軽く滑らせるのもコントローラブルでした。
小さなジャンプも試しましたが、着地時の安定感もまずまずすね。


あっと言う間の5周でしたが、予想以上の好印象でした。
以前のように「保安部品を外して長時間エンデューロレースに出る」と言う訳ではなく、
一般公道や若干の非舗装路を楽しむのであれば案外アリかな。
その際にはやはり「箱」も載せると思います。



「おっ!」
 
CRF250Lにいい感じに「箱」を載せたデモ車があるじゃないですか。
じっくり眺めさせていただきました。



また、もう一台気になったのはコレ。

「CRF125F」



XR100、CRF100Fの後継モデルです。
一般的に子供や女性が楽しむクラスですね。
エンジンはセル付き125ccになり、フロントディスクブレーキになりました。
公道は走れませんが、「オフで遊ぶ」にはちょうどいいサイズなんですよね。
保安部品を装備して、燃料タンクを若干大きくすれば面白いバイクなのに、ねえ。
 
(手前がCRF250L、奥がCRF125F)



HONDAの方にいろいろ伺いました。
カワサキのKLX125のような「公道市販モデル」の予定は無いとの事で残念でしたが、
この後に急遽「CRF125F」の市場も行うとの事。
もちろん参加します、ぜひ!!


女性の試乗コースが終了後、引き続いて同じコースで行われることになりました。
やはり追い越し禁止で3人ずつ5周です。
数名の女性の後、男性で最初に走ることになりました。


跨ってセルでエンジンを掛けます。やはり楽です。
前後に揺さぶってみると足回りもしっかりした感触です。
3人の最後尾だったので、先行者との間隔を開けて走ることにしました。


フラットなオーバルコースなのでジャンプなどは試せません。
コーナーでは慎重に寝かせますが、しっかり踏ん張ってくれます。
裏のストレートにはパイロンでシケインにされていましたが、立ち上がりでリアを滑らせても不安がありません。
フロントディスクブレーキのタッチも良く、コーナー新入時にも不安を感じませんでした。
走れば走るほど面白く、楽しく感じられます。
あっと言う間の5周でした。
 

(実は、WEBの集合写真の片隅にひっそりと写っています)


走らせるトコロがあれば、これは「欲しい!!」ですね。
子供に?
いえいえ、これこそオトナのオモチャです(笑)


楽しい時間はあっという間に過ぎ、午後からは下道(R306~R23)にて伊勢市方面に向かいました。




 


いつものココです。(笑)




で、いつものように済ませてから気付いたのですが...。



「やっちまいました!!」

 



 
また年間制限回数に達したらしい。


血小板を2回に換算して血漿と合計で24回/年の制限なんです。
昨年11月から血小板7回と血漿10回なので使い果たしました...。


次(成分)は二ヶ月も先だなんて、それまで耐えられるのか?ぢぶん?(苦笑)


暫く、我慢の日が続きそうです。
Posted at 2013/10/03 15:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

三重の伊勢志摩に住んでいます。 最初の愛車がスバル「ジャスティ_1.2RT-4WD(5MT)」 前々愛車は「1991 レガシィ_TW(BF5C)GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
レガシィ・ツーリングワゴンに2台続けて乗っており('91BF5C-GT、'02BH5D- ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
TT2トラックTB 4WD 5MT 自家用、兼、業務用車です。 イナカなので軽ト ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自分名義で3台目のスバル車。 ランカスターS(BH9D)と悩んだ末、15.5万km乗った ...
スバル ステラ スバル ステラ
15年乗った妻のクルマ、エスクードからの買い換え。 エスクードも元々4人定員だったが、ス ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation