• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南の伊勢志摩のブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

「EXIGA-OUTBACK(仮名)」

こっ、これはっ!!




 
http://www.webcg.net/articles/-/29527


http://www.webcg.net/articles/gallery/29527?mwi=cba415b7d0da7352b0b1a390e7aed0d1117892


まさに
 
 「EXIGA-OUTBACK」
 
 
 ではありませんかっ!!


BH、BPアウトバック、XV好きな私にとって、
7人乗りのEXIGAにSUV仕様があったら、
ルーフレールが装備されればと夢描いておりましたが、
まさか現実になるとは?


ショーモデルといっても、現行EXIGAそのまんまの車体ベース。
そっくりそのまま市販されても納得できそうです。


顔つき(グリル周り)だけがちょっとだけ気に入りませんが、
 全体的には満足です。
妻も案外気に入った様子。


やばいなあ。
一年前だったらほぼ間違いなくコレにしていたでしょうね。
まあ、まだやっと一年なので、乗り換えるつもりもありませんが。


欲を言えば、次に乗り換えるタイミングでこれがあれば....無理か。





もし
 
 「宝くじ」

 
 が当たりでもしたら、乗り換えちゃおうかなっ?(笑)
Posted at 2013/10/30 19:56:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

ドミノ移植

三連休も日曜以外は仕事だったので、
 妻ステラ
のオイル交換と洗車など。
 
「ゼロウォータードロップ」で処理。
数日後に雨に降られましたが、よく弾いていますね。




 で、スバル(クルマ)ネタはここまで(苦笑)





デスクトップPCなどでも行われがちだと思いますが(笑)


日頃街乗り(チョイ乗り)用に使っている古いMTB(青)
ダブルレッグスタンド、キャリアなどを装備して日頃から近場メインでよく走っていました。


が、さすがに古くなり経年劣化が進み、これ以上コストを掛けるのももったいないので、
某オクで中古MTB(白)を入手し、MTB(青)を廃車にしてパーツを入れ替える事にしました。
年式の違いによる規格や色違いのため買い足さなければならないパーツ、余るモノも若干発生。


他に'90頃の国産MTB「アラヤ・マディフォックス」(ガンメタ)も交えて使い回し予定。
また、妻に以前に誕プレしたアルミ製「アラヤ・マディフォックス」MTB(赤)もあるので、
余ったモノでより程度の良い一部パーツはそちらにも移植予定。


大雑把に(青)(白)(赤)に移植って感じです。
画像の奥の赤いSPECIALIZED(S-WORKS)は今回の移植には関係ありません。たぶん。(笑)
実際にはここに写っていないMTB(ガンメタ)なども交えて、
ドミノどころかスクランブル移植になると思われます(笑)
       



MTB(白)MTB(青)と同じメーカー「SPECIALIZED」の後継モデルです。
モデルは同じ「Hardrock」
MTB(青)はクロモリフレームでしたが、MTB(白)はアルミです。
また、安物ですがMTB(白)はフロントサスフォーク装備です。
リアフレームにはディスクブレーキ台座が装備されています。




 
とりあえず簡単に整備して走ってみました。
MTB(青)よりもワンサイズ大きいのでゆったりした感じ。安定感があります。
その代わり、小回りが利かないというか、大味といった感じも。
タイヤが太い(26-2.10)せいもあり、軽快感はあまりありませんね。
まあ、じっくり普段用に仕立て直しましょう。


MTB(青)は7S(リア7段)、MTB(白)は8S(8段)で互換性が無いので、ついでに9S化する事に。
他の2台のROAD、2台のMTBともに9Sなので、この際に統一したほうがメンテしやすいので。(ホンマか?)
まあ、予備や余剰パーツがあるので安く済ませられるはずです。(ホンマにホンマか?)


好みでハンドルバーはフラットバーに。
バーエンドバーも装着。
タイヤサイズが太めなので、街乗り用にもう少し細いタイヤに入れ替えようかな。
MTB(白)のブレーキがあまり利かないのが気になり、MTB(青)のを移植。
ちょっとはマシになったかなあ?


「いっそフォークも替えて前後ディスク化しちゃえば?」(悪魔の囁き)


ライト類は一式移植。
リアキャリアも同様。
ダブルレッグスタンドは長さが合わないので同タイプを通販で購入。


 

今までが(青)だったので2色目のワンポイントカラーは(黄)だったのですが、
MTB(白)は赤ロゴなのでどうしたものかと。
(黄)パーツは目立つだろうけど、MTB(白)のアクセサリー類は(黒)(赤)が無難かなあ。


クランクは安物の9S用、ついでにBBもシマノ製に交換。
FD、RD、シフターは保管してあった9S系エントリーモデル(ACERA等)に交換予定。
ペダルも(青)の片面SPDを移植。
チェーンだけは9Sの全車にトップクラスDURA-ACEの新品(CN-7701)を奢るつもりです。
値段の違いは大きくないのに、光沢のある見た目が良いし錆びにくいので気に入っています。



 

ついでに妻のMTB(赤)も弄っていたら、外そうとした安物クランクが固着していて工具が負けて破損(涙)。
ディスクグラインダーで削って削って引っぺがしました。
 


 
コッタレスクランク抜き工具よ、仇はとったぞ(笑)
 
 
これも(青)のシマノ製クランクとBBに交換。
足回りも(青)の方がマシな組み合わせなので(青)のホイール一式と交換しました。


気が付いたら某オクや某通販サイトであれこれ「ポチッ」としていたようです。(汗)
安く上げるはずが...にならないように、気をつけなければ。




...もう遅い?





とりあえず、ディスクブレーキ化は先延ばしにして(本気か?)一応仕上がりました。
セミスリックタイヤのリム・ディスクブレーキ兼用ホイールに履き替えて走ってみました。
なかなかにいい感じです。


 

妻MTB(赤)も主に駆動系を移植パーツでグレードアップ。
まあ、ほとんど乗っていない放置状態ですが。
やはり主婦には「カゴ」が無い自転車では買い物には使えないそうです。
当たり前か...。



 
MTB(ガンメタ)も駆動系をリフレッシュして整備。
古いけど丁寧な造りなので愛着があります。


 

で、MTB(青)の残骸はこんな感じ。
ホイールは予備に使えるので残るのはほぼフレームのみですね。



さ、メンテが済んだらせいぜい走らないと(笑)
Posted at 2013/10/19 13:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

三重の伊勢志摩に住んでいます。 最初の愛車がスバル「ジャスティ_1.2RT-4WD(5MT)」 前々愛車は「1991 レガシィ_TW(BF5C)GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
272829 3031  

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
レガシィ・ツーリングワゴンに2台続けて乗っており('91BF5C-GT、'02BH5D- ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
TT2トラックTB 4WD 5MT 自家用、兼、業務用車です。 イナカなので軽ト ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自分名義で3台目のスバル車。 ランカスターS(BH9D)と悩んだ末、15.5万km乗った ...
スバル ステラ スバル ステラ
15年乗った妻のクルマ、エスクードからの買い換え。 エスクードも元々4人定員だったが、ス ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation