• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月27日

現実は『オーバーレブ!』1巻のようにはいかないわけで・・・

この記事は、大宰府について書いています。



みんテク 「マーチのタイヤは台湾製だった!」
http://www.carview.co.jp/green/technology/258/1/
マーチは165/70R14ですが、このサイズを変えてみよう、なんてことはあり得ません。
―― 今回は台湾製のマキシスというタイヤが標準装着ですね。

・・・こういう話をしようかな。

と思っていたところに、
「24日午後11時40分ごろ、福岡県太宰府市向佐野の県道交差点で、ワゴン車(オデッセイ・黒色)と乗用車(マーチ(先代・黒色))が衝突し、ワゴン車がはね飛ばされて道路脇の柵をなぎ倒し篠振池に転落した。ワゴン車の女子高校生ら5人のほか、乗用車を運転していた同市青葉台のアルバイト秦智之さん(26)の死亡が確認された」
という何とも痛ましいニュース。(この件に関する報道は、「ガソスタに残っていたマーチの助手席には、(彼女への)プレゼントが残っていて・・・」とか、時間が経てばたつほど、痛ましい内容となってきていて何とも・・・)

写真( http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20101225/14.html )から見るに、オデッセイは、社外ホイール、極めてワイドトレッドな足回りに、ハイグリップ系のロープロタイヤを履いている。
225/40くらいはあるんじゃないの?これ? (私が、205/45なんだから、それよりロープロのタイヤだな・・・コレは)

マーチの方は、純正(上記標準仕様)に近い印象の車輪に見えた。



こういった衝突の場合、軽いマーチの方が飛ばされるのだが、
「吹っ飛んだ」のはオデッセイの方で、極端には、トラックバック元の人のパターンの考察も、確かに可能。
ただ、そういうのは、走行状況と、乗車人数によって、重心がぜんぜん高かったりするので、こういうケースも起こりうるだろう、と。
塩尻峠の下りなどでも、オデッセイの脚はかなりの安定感を見せているのだが、こういうケースは、また、条件が全然別なので、参考にはならない。
(オデッセイに9人乗車というのも、確かに、条件設定の枠外ではある)

それにしても、
私と同年代の男性と、
幼児、
私の弟分と同年代の男女がずいぶん減損したことになる。

その結果、「私の弟分の母親(←私の叔母ちゃんのこと)」は、十代後半期の息子に、以下のように「訓示」した。


「先輩とか、同級生が運転するクルマに、気安く乗るんじゃないよ~。
みんなねー、この人(私を指して)みたいに、神様になることを目指して、走りを修行しているワケじゃないからねー。
この人(私のこと)みたいに、しつこく下見して走り込んだり、戦場(←峠のこと)渡り歩いてきた「運転変態」じゃないんだから。
クルマになんて、気軽に乗っちゃってるから、
そこらへんで気安く競争しちゃったり、無謀な追い越しやって大事故しちゃったりするのよねー。
だから、この人(私のこと)のクルマ以外、乗っちゃダメよ♪」


・・・いや・・・「運転変態」なんて、有難いお言葉なんですがね・・・。
私のクルマ以外、乗っちゃダメよ♪
なんて言われても、私が大変になるだけなんですがね・・・汗。


で・・・、
こちらのページでは、ひとまず、本件に関するこれ以上の「コメント」は差し控えます。

それにしても、季節も、状況も、最悪過ぎたのもあって、
『オーバーレブ!』第1巻( https://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/17357660/ )
の状況では済まされない。アレは漫画だから、それで済まされる。
「現実論」として、今の季節・状況なら、「死者が三人」になっていただろう。
(当たり前ながら、ソレでは、話が始まらない。
・・・それにしても、一般的な話として、・・・現実ってのは、本当にひどいもんだな、と。
いろいろなことに関して)

それと、『オーバーレブ!』の舞台が、途中から、福岡県になっている。著者・山口かつみ氏の故郷。
そう・・・東京圏での話は、主として、前半部なのです。
峠の実名が伏せられていたりするので、それと気づかないのです。

ちなみに、
このブログに、「対マーチ戦線・死闘編」などと銘打っているところに、
「峠道をカッ飛ぶ、むちゃらくちゃらに速い奴ら」として登場するのは、
今回の車両(先代)よりも、もうひとつ前。先々代の方。

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

ついつい乗っちゃう😅
nogizakaさん

BE-PAL 7月号を書籍で購入 ...
ババロンさん

LINEでのお問い合わせ対応を開始 ...
シュアラスターさん

T 社は嫌いですか(笑
mx5ミアータさん

本日、JETコーティング掛け直し施 ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年1月5日 22:31
こんばんは。
重量差を考えるとオデッセイがマーチに吹っ飛ばされる訳も無く、衝突後マーチは停止し自走でGSまで走っている事から、衝突そのものは大した被害が無かったように思います。

私はオデが衝突現場から逃走しようとして、池に落ちたのではないかと考えています。
コメントへの返答
2011年1月6日 2:37
返信お待たせしました。この度は、コメントをありがとうございます。

まず、卑近な話ですが、
本文中で、「225/40くらいはあるんじゃないの?これ?」と私は書きましたが、
「35扁平か、30扁平くらいはだろうか?
とした方が適切かと思いました」
(つい先日ディーラーへ寄ったとき、現行ランエボを見まして、245/40R18が標準なんですが、あのオデの写真を見ると、明らかにこれより扁平なタイヤです。メーカー純正で出ているものより、随分と扁平なようです。
蛇足ですが、あのオデの乗り心地は、相当悪いのでは???とも)
「ヒトの即日の思考・言葉ってのは、何らかの不適切な観察に基づいた情報発信をやっているな」、
と自分自身でも気づいていたりしています。


本題ですが、
正直、私も、えす様の考察とかなり似通ったことも考えました。
「このニュースは信じて良いのか悪いのか判断に困ります。福岡県警の捏造の可能性がありますから。先日の報道が捏造だった可能性も完全には否定できませんが、両方とも捏造の可能性もありますし・・・」「救助に池に入ったと報道されていますが、オデの生き残りに「入水させられた」との噂も・・・」
とお思いの通り、
故・秦氏を「容疑者」として報道したニュースまで存在したくらいで、
本当に、このニュースは信じて良いのか悪いのか判断に困ります。

故に、端的には、「オデが衝突現場から逃走しようとして、池に落ちたのではないか」という可能性も、十二分にあると思います。

私の目から見ましても、
あそこまでの超低扁平な代物を入れると、コントロール性が逆におかしくなるのが常で、特に、えす様がおっしゃるような、「逃走」のような異常興奮の状況下では、路面ギャップやキャッツアイによる入力が、とんでもない姿勢変化を起こすこともあり得るか???
+逃走しようとした状況ならますます・・・、
ということが考えられます。

ともあれ・・・両車両がみんカラメンバーでなければ、まだ、ほんの、ほんの少しだけは、救いなのですが・・・あれほどの低扁平タイヤを入れる「ある種の気合の持ち主」が乗り手の車両となると、場合によっては・・・。

プロフィール

「omnes viae Romam ducunt」
何シテル?   09/26 04:50
今を、近未来を、速く!上手く!美しく!走りたい。どこの歴史上の、どこの伝説の誰よりも。 「数の世界」を愛する者のひとりとして、いつの日にか「私」が「最速」の象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日の復旧作業はここまで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:31:14
今日の測定結果@静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:27:31
群馬県測定教育施設線量マップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 19:24:25

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
Ob's stürmt oder schneit, Ob die Sonne uns l ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation