• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMの愛車 [ホンダ アコード]

整備手帳

作業日:2023年5月28日

AEMフューエルプレッシャーレギュレーター燃料漏れにより交換(SARDレギュレーターへ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2023年5月28日 160200km

さて、昨年の1月、およそ1年半年程前にgrams強化フューエルポンプを交換した際に、純正フューエルプレッシャーレギュレーターでは燃圧を落としきれず、調整式強化レギュレーターが必要になり、画像の純正フューエルレールに直付け出来るAEM製レギュレーターに組み換えてたのですが、何やらここ最近エンジンルームがガソリン臭いなぁ〜と、臭いをたどってみると、・・・
2
ん??何やらプレッシャーレギュレーター下あたりがピンク色に・・・(汗)
3
プレッシャーレギュレーター組み付ける際に、フューエルレールのところの付属Oリングを落としてしまい、そのOリングサイズがこれまた特殊サイズで、なんとか使えそうなテキトーなOリングを手配して組んでたんで、あちゃー、やっぱりそこから漏れ出したか!!と、念の為、一度レギュレーター付近を綺麗に洗浄し、漏れ箇所特定と漏れ具合を見てみたのですが、それがOリング箇所からではなく、画像赤丸箇所のレギュレーターを2分割できる箇所の固定ボルトからジワジワと。。。

っで、ボルト緩んだのかな??と、締め付け確認するも、結構硬く締め付けられてる。。。とりあえず、もうちょい締め付けてみようとクイッと更に締め付けて、様子見てみましたが、漏れがわずかに減るも、やはりジワジワと漏れてくるって言う。。。

う〜ん、フューエルレール固定箇所から漏れるなら仕方ないんだけど、この2分割のところから漏れるのは、ちょっと。。。しかも、1年半で漏れるなんて。。。さすがはアメリカンクオリティ。。。
4
っで、AEMのHPを見てみると、おっ!?OHキットあるじゃん!!パッキン単品でも売ってるみたい。

ただ、1年半でOHしなきゃならないってどうなのよ!!とツッコミたくなるけど。。。(苦笑)

という事で、購入元の関西の正規代理店様に連絡。いつもお忙しそうにしてるんで、メッセンジャーで、漏れ箇所の状態画像とパッキン変えたら直るのか?OHキットの在庫あるのか?取り寄せできるのか?聞いてみたところ、既読になるも、何の連絡も来ず。。。う〜ん、忙しい方なんで、なかなか時間取れないのかな?と、待つ事2週間。。。

過去の経験上、まぁ引火する程の漏れ量、走り方ではないけど、さすがにいつまでも放置しながら毎日乗るのも、精神衛生上宜しくないので、OHは諦めて修理する事に。。。

はぁ。。。たかだか数百円の仕事だもんね。相手にしてられないか。。。クレーム言うつもりなんか無いし、ただOHキットが欲しいだけなのに。。。恩を売ったつもりはないけど、H22Aのパーツ手に入らなくて困ってるってんで、僕もストックしておきたかった貴重なパーツを無料で送ってあげたりなんかもしたのになぁ、応援の意味込めてお土産付きで送料までみてあげて。。。更に、紹介した訳ではないんだけど、親友が修理を依頼するって事で、大切な友達のなんで宜しく頼みます!!言ったのに、結果・・・。

やっぱ、チューニング屋さんって、そんなもんなんですかね。。。なんだろ、このモヤモヤ感。。。

とまぁ、モヤモヤしてても仕方ないんで、とっとと直します。。。
5
っで、用意したのが、もう随分と昔にメインアコと青アコで使ってたSARDレギュレーターを引っ張り出してきました。

本当は、TOMEIさんとこのグレーが欲しく、今回買い直そうか?とも考えましたが、TOMEIさんとこのは、ネットで買うとニセモノがかなり出回ってるし、まともなところから買うと定価だし。。。ぶっちゃけ、もうアコードへのモチベーションが皆無で、なるべくお金かけたくないんで、とりあえず手持ちの使ってみる事に。

因みに、もういつ買ったモノか?分からないけど、みんカラ始めた頃には既にメインアコードで使ってたようなので、おそらく15年近く前に買ったモノ・・・(滝汗)

つ、つ、使えるんやろか??(汗)う〜ん、調べるんじゃあなかった。知っちゃうと、また買い直そうか悩むジャマイカ。。。(苦笑)
6
まぁ、何にしても現状漏れてるのはマズイんで、とりあえず交換してみる事に。

と言っても、そのままの状態で交換するのは嫌なんで、シールテープをやり直します。シールテープは、MIL規格のテフロンのを使いますよぉ。
7
っで、フューエルレールにホース接続できるアダプターのOリングも交換します。これは、TOMEIさんとこから出てたんだっけかな?純正Oリングが使え、Oリングがピッタリとハマって、逆さにしても落ちなくていいですね。さすがは日本製!!

どこぞのAEMとか言うとこのヤツより、全然安心感あるわ。
8
っで、純正フューエルレールにボルト止めして、耐高圧フューエルホースを接続。
9
んで、テキトーなステー使って、レギュレーター本体固定し、バキュームホースを接続。もう、綺麗に組み付けるモチベすらありません。。。(笑)
10
んで、リターンホースも、念の為耐高圧フューエルホースで接続。
11
ってな感じで、フューエルプレッシャーレギュレーター交換完了!!

結局このレイアウトになっちゃうのね。。。なるべくシンプルで、高圧フューエルホースを追加しなくても良い、AEM直付けレギュレーター結構気に入ってたのにな。。。レギュレーター本体がボロでは、元も子もないや。。。

ってな感じで、エンジン始動し漏れか無い事を確認。エンジン動作も問題無さそうですね。

さすがは日本製!!15年経っても、ひとっつも漏れず動作もOK!!

因みに、燃圧調整しないといけないんだけど、仕事終わりのヘロヘロ状態で作業したんで、燃圧調整、ホース固定など、翌朝の朝活でやる事に。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ストックエンジン カムシャフト点検/ラッピング

難易度:

プラズマクラスター イオン発生ユニット交換

難易度:

【自分用】フューエル1施工 1回目

難易度:

エンジンオイル交換 Castrol EDGE RS 10W-50

難易度:

フューエルキャップ交換

難易度:

ストックエンジン カムシャフト組付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月29日 19:07
ちなみに関西のチューニング屋さんって、
最近ブログでH22Aのこと上げてるIさんですか?

忙しさや、値段じゃないですよね~
チューニング屋に限ったことじゃないですが
キチンとデスクワーク専任の人を配置が
できてないからでしょうね。

あと私もMR-S乗ってた時、エンジンスワップに
色々アメリカンパーツ使いましたが、品質が
雑でした(機能してるから良いのかもしれないが)
コメントへの返答
2023年5月29日 21:17
そこ聞いちゃいます??(笑)ソレについては、ノーコメントにしときます♪♪(笑)

確かに、デスクワーク専任は居ないでしょうねぇ。まぁ、ソレ言っちゃうと、うちもよく似たもんかもしれませんけど。。。(苦笑)

アメリカンパーツクオリティは、仕事でもかなり経験してるんで、重々理解してるんですけどね。某チューニング屋さんが、ゴリ推ししてたんで、少し安心してたんですけどねぇ。まぁでも、国内製パーツよりは、何かしらあるとは思ってたんで、今回の微量の漏れとかなら、まだまぁそんなもんやろなくらいで理解できるんですけど、正規代理店様は、できたらOHキットは持っててほしかったなぁ〜と。まぁ連絡ないだけで、持ってるのかもしれませんけど。。。

プロフィール

「@ホエホエ. さん いやぁ〜、ホントセンターロック化したいですね!!ローライダーのワイヤーホイール用のタワーを使って加工すれば、どうにか組めるかな?と思ってるのですが、裏面がなかなかの特殊形状で。。。ってか、そもそも1本しかありませんけど♪♪(笑)」
何シテル?   09/29 08:21
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21
エンジン搭載作業 vol.8(エンジン傾き手直し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 05:13:04
ヒーターバルブ・ヒーターホース組付け vol.3(流用ヒーターバルブ探し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 23:28:44

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation