• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMの"4スロアコード" [ホンダ アコード]

整備手帳

作業日:2014年12月20日

AP RACING キャリパー(CP5200)オーバーホール vol.1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
中古で購入したAP RACING キャリパーキットで、得体が知れないので、ここはオーバーホールしておく事に。

と言う事で、車輌取付け確認も済み、問題なく取付け出来そうって事で、オーバーホールキットを注文。

が、しかし、AP RACING正規代理店である、NICOLE RACING JAPANに在庫確認するも、国内在庫無し・本国オーダーで納期未定。。。

おいおいおい、ちょい待てよ!!ナンボちょいと古い型と言っても、今でもAP RACING主力キャリパーのCP5200やで!!OHキットの在庫持ってないってどないやねんっ!!

ってな訳で、そんな長期間も待ってたら、キャリパー組む事自体放置しそうな私なので、他をあたってみる事に。

まっ、CP5200は沢山のチューニングメーカーがキットとして販売してるキャリパーなので、チューニングメーカーあたれば、どこかにはあるやろ!!と、数ヶ所に問い合わせ。

やはり、まだまだ主力キャリパーなCP5200なので、どこも勿論ありますの返答♪♪ニコルさん、何やってんの。。。

ってな訳で、ブレーキラインの注文の事もあるので、ホンダ車でAP RACINGキャリパーと言えば、やはりM&M HONDAさんですよね♪♪

けど一番の決め手は、私の迷惑な質問(汗)にも、快くご返答頂き、中古購入、しかもM&M HONDAさんとこのキットなのか?どうか?さえも分からない状況でも、快く、親切、丁寧にご対応頂きましたので、業販発注ではなく、M&M HONDAさんの一ユーザーとしてご注文させて頂きました。

んで、先日商品が出荷されたとの事なので、キャリパーOHの準備をしておく事に。


2
先ずは、ピストン抜き出しからですが、その前に、ニップルを締めて、ブレーキラインをメクラして、キャリパー本体をキレイキレイしてから、ピストンを抜きます。

ピストンは、画像のように、4つのピストンが均等に飛び出すように、適当な厚さの当て板をハメて、コンプレッサーの圧力を使って、エアガンでエアを送り、4つのピストンを飛び出させます。

この時、絶対にピストンに指を持っていかないようにしましょう!!指がつぶれます。。。

ってな感じで、適度にピストンを出せたら、あとは手でわずかにグリグリして引き抜くだけ。

ダストブーツが備わってないキャリパーなので、手間がかかりません♪♪
3
ちょいとショーケースの上での撮影で分かりにくいですが、ピストン抜き出し、ピストンシール・ダストシールの取り外し完了です。

因みに、OHする必要あるんか??(汗)ってくらいに、全てにおいて状態が良かったので、むやみに水や洗剤を使っての洗浄はせず、シールの溝を丁寧にウエスで拭き取り、ブレーキフルードにてシリンダー内部とピストンを軽く洗浄し、OHキット待ちです。
4
内部に溜まっていたフルードも汚れは無く、内部もとにかく綺麗です♪♪

OHする必要なかったかも。。。
5
因みにこちら、何やらピストンにスプリングが備わってますね。レーシングキャリパーの証しです♪♪

これは、アンチ・ノックバック・スプリングと言うもので、ノックバックとは、ハードブレーキング時に、ローターが振れた際にピストンが叩かれ、通常よりもピストンが押し戻され、次にブレーキを踏む際、通常よりもピストンを押し出す必要があるので、ペダルが少し深くなり、ブレーキタッチが悪くなる症状の事なのですが、このスプリングが備わってると、ブレーキを踏んでない時でも、常にピストンがディスクローター側に押されている状態になり、ノックバック現象を防止してくれる役目があります。

まっ、サーキット走行しない私には、無縁の装備でしょうか??(苦笑)逆に、無駄にパッドを減らすシステムだったりして・・・(滝汗)
6
ってな感じで、OH準備完了です♪♪
あとは、OHキットが届いたら、ピストン組んで、キャリパー本体を軽く洗浄して、塗装屋さんに出して、仕上がりを待つばかり。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換です

難易度:

マイクロロン投入結果は

難易度:

Defi ZD 油圧センサー初期不良交換 166030km

難易度:

オイル交換・タイヤ交換(冬→夏)

難易度:

ブレーキパット交換

難易度: ★★

ブレーキパット交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ホエホエ. さん いやぁ〜、ホントセンターロック化したいですね!!ローライダーのワイヤーホイール用のタワーを使って加工すれば、どうにか組めるかな?と思ってるのですが、裏面がなかなかの特殊形状で。。。ってか、そもそも1本しかありませんけど♪♪(笑)」
何シテル?   09/29 08:21
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21
エンジン搭載作業 vol.8(エンジン傾き手直し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 05:13:04
ヒーターバルブ・ヒーターホース組付け vol.3(流用ヒーターバルブ探し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 23:28:44

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation