• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月02日

ライフラインの有り難さ!

先ほど帰ってきました!
今日は河川敷で一泊してきました♪

で、確かにある程度は快適なんですが、
やっぱり自宅と比べると…
というか比べるべきものじゃないんですけど、

水、電気を気にしなくていいっていうのは本当に有り難いことだなって毎回思ってしまいます。

いえ、快適なんですよ、車両のほうも。

でもやっぱり…

で、これを支えている方々ってほんとうに大変って思うんですよね。

特にライフライン系の仕事って責任が大きいし。

いつも当たり前に使わせてもらっているんですけど、有り難いものです。

昨日停電があったようですね。

電力会社のみに責任を押し付けてしまうと、結局こういったインフラに影響が出てきちゃうんで…
あの問題は国、それを鵜呑みにしていた国民すべてに責任がありますから、
(事故前からやばいって言っていた僕にだって責任はあると思っていますから)
やっぱり個々である程度はカバーできるようにしたほうがいいと思いますよ。

発電機、そんなにたいした値段しませんから。
自分のやりたいことをやるのもいいんですけど、
ちょっと我慢して発電機を用意していざというときに対応できるようにしておくのも大切だと思います。

ちなみに、マンション、店舗、すべての病院(個人病院含め)等は予備発電機の設置を義務化するべきだと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/02 09:27:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブログ捏造
SNJ_Uさん

クラウンスポーツ オートブレーキホ ...
YOURSさん

朝の一杯 6/7
とも ucf31さん

一玉 1000えん??
楽しく改造さん

今日のチャリ🚲️通勤で、見かけま ...
なつこの旦那さん

祝・みんカラ歴5年!&6月一発目の ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2015年8月2日 9:40
入院を有する医院や入所施設なんかは予備発電機義務化されてますね。ただあまり使わないからうちの施設では先日の停電で故障がありました。維持管理も課題です。
あとは旅館とかの発電機…豪雪地帯なら有るんでしょうがね~
コメントへの返答
2015年8月2日 10:00
おはようございます~
はい、維持管理の問題がありましたね・・・
たまに(月1程度)始動するだけでいつでも使える状態を維持できるんですが、放置しちゃうと最悪オーバーホールしないといけないので大変です。
施設だと担当者を決めて管理するのが手っ取り早いと思います。
大変なことじゃないですし。

でも停電したときの損失を考えると発電機を用意する価値は十分あると思います。
(大電力消費型の工場だと設置は不可能に近いですけど…)

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation