• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月21日

大野山からパノラマ台へ

大野山からパノラマ台へ







12/17(日)の続きです。



以下
目新しいものはございませんので

ご期待に沿えないかと思います。

因みに

(「沿えない」と「添えない」・・・

(どちらでもいいそうです。)

こんな曖昧がまかり通る日本って素敵♪

だけど
寄り添うは沿うじゃないんだよねぇ・・

(日本語勉強している外国の方お疲れ様ですね)

************************

そんなのどうでもいいのですが

大野山(神奈川県足柄郡山北町)を下りて

国道246に出てから県道147号線でパノラマ台へ向かいました。

神奈川県、静岡県、山梨県に跨る(笑)

alt
動線的にスピ-ドウェイ(笑)




動線と導線・・・


動線は、人や物が移動する際に辿る軌跡や、経路

導線は動線よりも、限定された場所で使われるとのこと

現在では同じ意味に使われているらしい。


そんなのどうでもいいのですが・・


alt

パノラマ台にきました。





クルマと一緒にと思いましたが・・
ベストポジションのところ

陣取っておられる方がいて
諦めました。


alt

少し下りた所の駐車場から・・

山中湖と富士山です。

alt

少し遠景から
どうしても宝永山と山中湖を入れたかった笑

alt

もう11時を回っています
大野山にいた時より雲が増えました。

しかし周辺に富士山を覆うような雲はありません。

こんな時間でも富士山が見ているなんて
やはり冬ですね。

alt


山中湖にきました。




alt

ここもそこそこ混んでいましたが
なんとかN-BOXと富士山が撮れました。




alt




alt




alt



alt


それぞれ自分の中の常識があるのでしょうけど
いずれ進入禁止にならないように
マナ-?ある行動をしたいと願っております。



***************************************

ついでに周辺で見つけた鳥

alt

見つけたというより

いつもの場所?


alt

これ以上粘る根気もなく撤退・・


alt

素人の撮影ですのでご容赦を

alt

後ろ姿ですけど

アカゲラさん?


alt

おもいきり暗くて遠くてピンボケ


alt

吉田うどんと馬肉飯

渋滞を避け
道志みちで帰ろうと思っていたので
河口湖まで行く元気がなく

「道の駅よしだ」でうどんと馬肉飯を食べてから
山中湖まで戻り
道志みち(413号)~相模原~圏央道でした。

因みに413号線で外気温1℃でした。



.
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2023/12/21 14:21:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

山中湖ドライブ
フィニヨンさん

今日の富士山(20231203)
うえうとぎさん

パノラマ台周辺から富士山と山中湖
395さん

富士山周遊 by CB125T
BW'S100さん

二十曲峠と道志みちの紅葉
ちゃむとさん

本日は、ソロツーリング‼️
アイアンまろんさん

この記事へのコメント

2023年12月21日 14:57
こんにちは🙇富士山良いですね!
羨ましい限り。
写真も凄く綺麗だし。

来年こそ、富士山を見に行こうと企ててますが。
不況の波がやって来そうな噂が・・・
コメントへの返答
2023年12月21日 17:28
ガオゥさん
こんばんは。
富士山遠いいのでしょうか

富士山見るには冬がよく見えて
いいですね。

コメントありがとうございました。
2023年12月21日 18:48
こんばんは。

前回に続いて美しい富士山を楽しませていただきました♪

マナーのない日本人達(本人達は普通と思ってる?)が増殖しているように思えてなりません。

パノラマ台が混んでる時は、一瞬でゲリラ撮影し、次の人に譲るとか考えないのでしょうかね。
千葉フォルニアみたいに目立つ看板が出されないと良いですが。
コメントへの返答
2023年12月21日 19:32
モトじいさん
こんばんは。

ありがとうございます。

早朝ならもっとクッキリかと思いましたが、欲を言えばキリがないですね💦

心の声聞かせてしまいました。
ひとつの席しかないところを
陣取っているようで
周りの視線気にならないのでしょうかね。
ほんと禁止禁止の看板が増えそうです。
2023年12月22日 3:25
ライトバンさん✨おはようございますヽ(´▽`)/

やっぱり、富士山って良いですね🥹✨

こんなに くっきりと見えてて山中湖とのコラボや愛車とのコラボが出来るなんて羨ましすぎます(◍ ´꒳` ◍)b

馬肉飯ってのがあるのですか⁉️Σ(°꒫°◍)
どんなんだろ🤗気になります♫
コメントへの返答
2023年12月22日 8:47
スイ。さん
こんにちは~。

青空に真っ白な富士山は
映えますよね。

夏場に見る富士山より大きく見えます。
静岡県と山梨県に跨っている山ですが関東から行きやすいので
人気がありますね。

このへん(富士吉田)では
お肉というと馬肉だったそうで
その名残でしょうか
肉うどんを頼むとやはり馬肉が載ってきます笑
2023年12月22日 7:36
こんにちは。
今回のルートはよく走るので馴染みある景色が多かったです。
道の駅の吉田のうどんまで込みで。
パノラマ台は本当にマナー悪くなりましたね。
みんなの撮影スポットに自分の車をずっと停めてて平気な神経が理解できません。
規制入るでしょうね。
非常識な輩が多くなれば仕方ないのでしょう。

近くても遠くても富士山は綺麗ですね。
やっぱり雪を被った富士山が好きですね。
コメントへの返答
2023年12月22日 8:58
Udaさん
おはようございます。

そうなんですね。
富士スピ-ドウェイからパノラマ台への登りは結構急坂ですよね。
パノラマ台の道もそんなに広くないので気を付けたいですよね。
しかし眺めのいいところ
譲り合いの気持ちを持ってほしいですよね。
こんな行動から規制が入っていくのでしょうね。

やはり冬の富士山は奇麗ですね
近くからでも遠くからでも眺めたくなります。
コメントありがとうございました。
2023年12月23日 6:31
おはようございます!

漢字
どっち使うんだろう?
という漢字、ありますよね~
どっちでも構わない
微妙に違う
同じように読み方でもありますよね。
本当は一つなんだけど
あまりに間違えて言う人が多くて
今ではその間違えてた方でも
間違いではなくなったもの(笑)
とか、逆に意味は微妙に違うんだけど、ずーっと間違われたまま使われている言葉、とか日本語は難しいけど楽しいwですね♪
私もいまだに良くわからないまま
使っている人間ではありますが、
加えて誤変換に気づかず(笑

失礼いたしました。



コメントへの返答
2023年12月24日 7:12
まわりみちさん
おはようございます。

降りると下りる
「降りる」は
乗っていたものからおりる。
「下りる」は
自らの意志で下に移動する
らしいですね。

昇る登る上る・・
同音異義語

高低差で言うと
上る→登る→昇る
みたいです笑

それではその高低差の判断基準は?
結局ひとそれぞれでしょうか笑

自分も知らないで当たり前に使っていることがあります。

その昔はそう決めた・・
けれど現在では
みんなが使っているので当たり前
言いたいことが伝われば・・

そんな日本の寛大さ?がいいですね。
コメントありがとうございました。

プロフィール

「フォトアルバム廃なものたまに更新中https://minkara.carview.co.jp/userid/713287/album/1111581/
何シテル?   05/20 06:15
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    12 34
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation