• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月07日

ブレーキのあれこれ。

ブレーキのあれこれ。


ワタシのFCはブレーキをイジってます。笑

で、すんげー効きすぎ。

そんなに止めなくてもいいんじゃないの?ってくらい効く。

だから、コントロール性が全くってほど無い。

ヒール&トゥーなんてやったらガクガクいう。
(オレがヘタクソってだけかもしれんが。笑)

FD4型以降マスターバック+FCアンフィニ4マスターシリンダー
に、
Rマジック HCR32タイプMキャリパー取付ブラケット&320φローター

パットはプロジェクトμのHC-CS

もうね、どうしたらいいかわからないっす。笑

バランサーか、下が全く効かないレーシングパットにするか。

どしたもんかねー??
ブログ一覧
Posted at 2020/10/07 17:21:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(猛暑日)
らんさまさん

爆盛りの聖地 『お食事処 ぼんち』 ...
あぶチャン大魔王さん

ようこそハスラー
avot-kunさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

お孫ちゃんの夏の装い準備。
ベイサさん

く…つ…に見えた12万kmで🎶
カリカリCarrotさん

この記事へのコメント

2020年10月7日 19:35
こんばんは😊
体調の調子は如何ですか?

スカイライン系のキャリパーを流用すると難儀するのはよく聞きますね。お友達でも流用してる方がいますけど、何のパッドなんだろ😅

諦めてFD17インチキャリパー仕様にして落ち着くケースが多いです。
コメントへの返答
2020年10月7日 21:03
お疲れ様です。

お気遣い、ありがとうございます😊

明後日また診察ですが、体調は落ち着いてます。これ以上の回復は見込めない感じもしますが、日常生活に支障が出る訳ではないのでOKかなと思ってます。

意外とキャパが無いのでしょうか?
ニッサン系キャリパーは。
ピストン直径はFD17インチと大差なかった気がするのですが、内部構造や配管取り回しの些細な違いでフィーリングが大きく変わっていく様に感じます。
マスターバックレス仕様も面白そうと思いますが、どうなんでしょう?笑

先ずはパットを変えてみようかなー…
2020年10月7日 20:38
ブレーキ汁が綺麗なのをみると

何故かうっとりしましてね・・・

で・効きの問題ですよね・・・・・

ぶっとい鉄チンホイールに

超ワイドな東南アジアタイヤで

バネ下を思いっきり重くすれば・・・

効きが悪くなりそうですがね・・・

(´Д`)ダメジャン!
コメントへの返答
2020年10月7日 21:06
流石先輩。笑

ぶっとい鉄っちんホイールとは思い浮かばなかったです。

探すの大変そーですが。笑

今度一回乗ってみてください。
庭走ですが。

まじでガクガクしますよ。笑
2020年10月8日 7:20
ワインのよに…熟成し熟成した純正パッドが幾つかあると思いますので

試しに送りましょうか?笑
コメントへの返答
2020年10月8日 10:06
じ、じゅんせいパッド!?笑

これまた流石オレパンさん。

それも盲点でした。笑

面倒かけてしまうので、ヤフオク見てみます。グー‼︎
2020年10月8日 10:55
タンクのキャップにシリコンホース切ったやつ付けてるのユニークだなぁ!と思いつつ。
コントロールの良いパッドですかー
個人的にちょっと前までHC-CS使ってたんですが、あれでダメだとしたら単純にもっと効かない初期甘めのやつのが良さそうですね。
HC-CSもコントロール重視とはいえ、メタル素材ですからそれなりではありますし。

街乗りメインなら耐熱温度気にしなくていいので純正~相当グレード。
サーキットも視野に入れるならバランサー入れて、パッドが焼けない様にする必要はあるのではーってところかと!
コメントへの返答
2020年10月8日 11:47
ご無沙汰しています。

このブログを書いた後にこんな記事を見つけて、

https://minkara.carview.co.jp/userid/154459/blog/43911440/

質問したら、こんな回答でしたよ。笑

自社の部品を社長自らこの様に言ってます。笑

もう高額出して買えないです。ワタシ。


バランサーはウィルウッドの3ラインあるプロポーショニングバルブがいいかなーって考えてました。
FCはフロント左右の配管が独立してますので。

プロフィール

「くそー… ウォーターポンプから水漏れだー。(涙)インタークーラー終わったと思ったらこれだよ…とりあえずポンプ外して中身確認してガスケットだけにするのかポンプごと交換するのか決めよう…」
何シテル?   04/24 12:47
アンジ君と申します。 よろしくお願いします。 現在FCはナンバーがありません。 おもにサーキット仕様となっていますが、 いつでも車検が通せる状態にし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FC3S オーリンズ改 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 12:37:06
FC3S バネレート変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 06:03:30
ZC33S オイルキャッチタンクの手直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 18:17:37

愛車一覧

マツダ RX-7 アンジ号 (マツダ RX-7)
ノーマル重視のFC3Sです。 特徴はあまりありませんが、大事にしています。 今はナンバー ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
YAMAHA 2000 XJR1300 130ps/13kg アクラポビッチ チタ ...
ボルボ V70 ボロボくん (ボルボ V70)
ウチの嫁さんが好きなボルボ。 850を2台乗り、VWのトゥーランから、また返り咲いてV ...
ホンダ CBR400RR-L ホンダ CBR400RR-L
1992 HONDA CBR400RR NC29 トリコロール RACING TEAM ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation