• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空のジュウザのブログ一覧

2024年05月14日 イイね!

松江城からの眺め

松江城からの眺め松江城天守閣の最上段へ来ました。

天守閣からの眺めは大変良いです。

多くのお城はバルコニーのような

外へ出る形態が多いのですが、

松江城は外へ出なくても景色を楽しむことができます。









天守閣から宍道湖が見えます。
Posted at 2024/05/15 06:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国地方 | 旅行/地域
2024年05月14日 イイね!

松江城へ

松江城へ出雲大社と出雲日御碕灯台の次は、

松江市へ行き、松江城を観光します。

12ある現存天守閣の城のうちの一つが

この松江城です。国宝に指定されました。

私はこれで12の現存天守閣のうち

10の天守閣を観光しました。残りは、彦根城と弘前城です。

実はどちらも7月中に観光を予定してます。

松江城の天守閣の大きさは姫路城や彦根城の次くらいです。

太平洋戦争後に大規模な改修を行い、

その際に材料の60%を新しいものに置きかえました。

この後の保存を考えると正しい判断だと思います。



大変太い柱です。これが松江城天守閣を支えています。

これ位太くないと天守閣を支えられません。

これが江戸時代の木材かと思うと感動しますね。

現存天守閣や国宝級の神社や仏教寺院を観光する際、

こうやって触れて江戸時代を感じます。
Posted at 2024/05/14 21:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国地方 | 旅行/地域
2024年05月14日 イイね!

出雲大社、勢溜の大鳥居、神楽殿

出雲大社、勢溜の大鳥居、神楽殿出雲大社はこの勢溜の大鳥居から

お参りするのが正しい参拝との

ことですが、駐車場の関係で

途中から参拝客が増えています。

この鳥居の先は松林を保護するために真ん中は通れません。



この鳥居は青銅製とのこと。珍しいですね。

この鳥居付近の横から入ってくる方々を多く見かけました。



それから、巨大しめ縄のある神楽殿を参拝しませんでした。

たいへんな失策です。
Posted at 2024/05/14 06:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国地方 | 旅行/地域

プロフィール

「美ら海水族館、混雑しています http://cvw.jp/b/733752/47755065/
何シテル?   06/01 08:06
空のジュウザです。よろしくお願いします。愛車はスズキ・パレットSWです。 整備した細かい記録や画像は、何者にも代え難い貴重な資料です。DIYの際、これが有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
外観上はノ-マルです。大規模な改造の予定はありません。 年数が経てば消耗した部品の交換と ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
9年程乗っていました。トルクはありませんでしたが、エンジンの吹けあがりの良さや加速の良さ ...
スズキ アルト スズキ アルト
21年の1月まで乗っていたクルマです。 3ドア、2WD、3AT。どノーマルです。 タコメ ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
加速感がたまらないバイクでした。 当時珍しい水冷エンジンは熱ダレせず快適でした。サーモス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation