• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yagiのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

みなさんのCR-Zはどうですか?

みなさんのCR-Zはどうですか?数ヶ月前から、フロントサスの周りとフェンダーのライト近くのビスから、錆なのか茶色く変色してきました。

ディーラーに見せたところ、写真を撮り本社に送って確認するとのこと。
因みにディーラーの試乗車にも少しですが、同じ症状が・・・。
ただし、白は良く分かるのですが、オレンジは色が似ているため判別できませんでした。

本庄サーキットで他の方のCR-Zを見せてもらったら、やはり同じ様な症状のZもありました。

私のCR-Zは3月に購入し約8000kmで、塩を浴びるような環境、走行はしていません。

サスのところは補強っぽいので、なおさら心配です。

他CR-Zにも同じ様な症状が出ている方はおられますか?
Posted at 2011/01/31 22:28:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月29日 イイね!

リジットカラー装着&プチインプレ

さて、先日キャンバーボルトと同時にSPOONの「リジットカラー(リジカラ)」を購入していましたが、残念ながらサーキット走行前に装着できなかったので、本日装着しました。

考えようによってはキャンバーボルトとリジカラを同時に装着するとどちらの効果が分からなくなってしまうので、結果的には良かったかもしれません。




取り付けるボルトは左右合わせて6本あり、メンバーの上下に入れるものが4箇所、もう2箇所は上側のみです。作業は2時間程度でした。



<インプレッション(近所ちょい乗り)>
まず、走り始めてすぐに、フロント周りの剛性感が上がった(しっかりした)感じがしました。
特に不整路などを走ったときのフロントから発生する細かい振動が減り、それによってフロント周りの質感が向上しました。
これがサーキットのタイムにどれほどの効果があるか走ってみないと分かりませんが、ノーマルの脚より、脚やハイグリップタイヤに変えている車のほうが、より効果的でしょう。しかし、ノーマルサス・タイヤでもその違いは感じ取れました。コーナリングはよりインフォメーションが増したというか、安定感が増した気がします。

なかなか数値には現れない感覚的なところなので、人により感じ方は変わると思います。取付も工賃を含めるといい料金になるので、取付を考えている人は出来れば乗り比べた方が良いかなと思います。
私は満足しています。


おまけ



タイヤを外したついでに、重さを量ってみました。

①手前が純正アルミ16インチ6.5J  純正タイヤ195/55R16  15.3kg

②左上がアコード(4穴)に履いていた
      WEDSSPORT16インチ7J  BS RE540S 225/45ZR16  15.9kg

③右上は同じくアコードの
      BBS15インチ6JJ  TOYO PROXES R1R 195/55R15  14.3kg

良く分からない比較になってしまいましたが、何かの参考にしてください(ならない?)
CR-Zが4穴だったら、良かったんですが・・・。
Posted at 2011/01/29 23:51:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月23日 イイね!

CR-Zだらけの走行会in本庄サーキット

1月3日に引き続き、走ってまいりました、本庄サーキット!
天気は快晴、気温は低く、風も無く、なかなかの好条件です。

1枚目は朝の準備中の写真です。
周りの他の人たちは何とも不思議な光景だったことでしょう。







この写真は、走行前にコースの下見をさせてもらっている光景です。



妻がぽつりと「Gメン75みたい」というので、前方へ先回りして望遠でGメンぽく写真を撮ろうと走って、振り返ったら皆走ってました(笑)



抜くも抜かれるもCR-Zがほとんどで、ワンメイクレースみたいで楽しかったですね。貴重な体験になりました。



最後に皆で集合写真!


今回もいろいろ本庄サーキットと1枠占有交渉をしたり、皆のためにいろいろ準備をしてくれた、幹事のまつもと@エフスピさん、ありがとうございました。また、走行された皆さん、観戦してくれた皆さん、お疲れ様でした。



私の今回のタイムです。

1本目、51.262秒
最初、アシストありでも52秒後半がやっとで、「おかしい、キャンバーは失敗したかぁ~」と思っていたら、VSA切るのを忘れていました。最後にアシストありのタイムですが、すでにタイヤとブレーキの状態が悪く、勿体無いことをしました。

2本目、コースイン直前にエア抜きをし、今回は1周目からアタックです。
 1周目50.873秒
 7周目50.835秒(ベスト)
15周目50.869秒
すべて充電直後の周回です。
アシスト無しでは、51秒6~8です。
アシストの有り無しで約1秒弱の差があることになります。

今回の仕様の変更点はキャンバーボルトを装着したのみです。
体感的にはそんなに早くなった気はしないのですが、今回コースをさらにアグレッシブに攻めたことを差し引いても、効果があったことは否定できません。
ただし、ブレーキング時の接地面積が減るため、ロックしやすかったように思います。
あ、そうそう、あまり関係ないと思いますが、ハイオクを半分ブレンドしました(^^;

いやー楽しかった~♪
Posted at 2011/01/23 21:45:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月22日 イイね!

本庄サーキット走行に備えて



前回、エアが噛んでいたので、エア抜きをしました。フリュードはディクセルのDOT4。
純正よりはマシでしょうか。
フロントのジャッキアップポイントがかなり奥の方で、フロアジャッキのレバーが押しにくく持ち上げるのが大変でした(^^;






そして、前回の走行でフロントタイヤの外側がかなり片減りしていたので、ネガティプキャンバーを付けてみました。
内側にズレた跡が残っているのが分かります。
しかし、このボルト、5000円程度でパーツとしては割安なのですが、ナットの精度が悪いのか、異常にキツくボルトのネジ山を潰しながら締めています。
取り付けも付属の取説では、最初は理解できませんでした(汗)






上が取付前、下が取付後です。
キャンバーはちょっと分かりづらいですが、ホイールの面が見えていて、かなりのトーインが付いているのが分かります。
取付前にタイヤの前後のトレッドを測定した結果、±0mmでしたが、キャンバーボルトで目一杯ネガキャンを付けた後では、22mmもの差がありました。
当初、自分で調整してみようかと思いましたが、初めてやる作業と時間が無かったため、市内の整備屋さんにお願いしました。
サイドスリップ測定では、15mmの限界を超えていて、ステアリングロッドは2,3回転もの調整が必要だったようです。

試走してみましたが、いい感じです♪
Posted at 2011/01/22 22:10:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月03日 イイね!

本庄サーキット初走行!

本庄サーキット初走行!直前まで体調面の不安があったので、参加表明しなかったのですが、急遽、本庄サーキットに行けることになり、走ってきました。

約10年振りのサーキットですが、走ったのは朝一番の9:00~9:20の1本のみです。合計16周しました。
ベストは8周目の 52.477秒
バッテリーが3メモリだったので、アシストがあれば 51秒台 は出そうです。
実際、13周目にアシスト有で、セクター1,2でベストが出ているので、仮想ベストは51.822秒 (20.557 7.682 23.583)でした。そのセクター3で後ろに速い車が来て避けてしまったのが残念。

久しぶりのサーキットですっかり感覚も鈍り、2ヘアの回り込みながらのブレーキやS字の切り替えしでのスピンを心配し、VSCを入れっぱなしで走ろうと思っていましたが、1周目の1つ目の立ち上がりであまりに酷いお仕置きモードに唖然、即刻OFFにしましたが、1度もお尻は出ませんでした(さすが純正足)。また、ブレーキパッドは交換しておいて正解でした。私のブレーキの使い方も悪いのかもしれませんが、10周くらいでフェードによる制動力の低下とエアが絡みブレーキペダルが底をつく寸前までなってしまいました。

それにしても、久しぶりのサーキットは楽しかった~♪
眠っていた細胞がちょっぴり目覚めた気がします(^^;

本日、走行された方、観戦に来られた皆さん(特に遠方からのサプライズな方)、お疲れ様でした!!
いろいろな方にお会いできて、楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
(写真をフォトギャラリーに載せましたので、ご覧下さい(一部の人しか撮れてなくてごめんなさいm(_ _)m))

 
本日の私の CR-Zの仕様

ブレーキパッド フロント 制動屋 RM551+
          リア  プロミュー HCチタンkai(だと思う)
スペーサー   フロント・リア 5mm
オイル      MOTUL 300V 0W-20
オイメエレメント 無限
添加剤      進化剤
4点シートベルト サベルト
軽量化      助手席・リアシート・カーゴフロアボックス取り外し(約-35kg)
Posted at 2011/01/03 21:06:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「🔥緊急告知🔥
昨年、大盛況に終わったFLAT FESTIVAL🏁
今年は鈴鹿ツインサーキット🚗
詳しい内容と募集は10月1日に発表とのことです✨
https://twitter.com/Kohei_Project_Z/status/1705152449726787757
何シテル?   09/22 19:22
すっかり鈍った体に刺激を与えるべく、10年振りにサーキットに復活し、11年が経ちました!超楽しい~♪昨年10月からオートテストも始めました♪ 2021年10月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 345678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

全国一斉オートテスト2022in福島に参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 20:02:53
【新コラムスタート!】伊藤梓のモタスポ調査隊 Vol.1~ファンの寝不足が続く6月~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 21:24:07
3代目ではなく3台目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/17 17:46:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ かばちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
主にサーキット用として購入。セーフティパッケージ無し。まだ、納車して3日しか経っていませ ...
マツダ デミオ デミちゃん (マツダ デミオ)
妻の練習用として購入しましたが、諸般の事情により、結局、私がほとんど運転しています(^^ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めてのマイカー、EP71スターレット1.3Lで5MT。夜な夜な箱根を走り回っていました ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
欲しくて欲しくて手に入れたVスペシャル5MT✨ 暇さえあれば箱根を走り回っていました。サ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation