• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かもとのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

アクセラ雪に埋まる

アクセラ雪に埋まる2/14からの大雪は各地で大きな被害をもたらしましたが
ちょっとした付き合いでスキーに出かけ、そのまま孤立状態となってしまったmyアクセラと私の話をしたいと思います。
昨年の大雪の直後に履き替えたスタッドレス(BLIZZAK REVO GZ 195/65/R15)の性能を確かめたいなどという不埒な思惑もあってスキー場へアクセラを繰り出したのですがバチが当たったのか、到着翌日より暴風雪に見舞われ、一時は孤立状態、それが解消してからも駐車場から車を出す術がなく、三日間、宿に篭城する生活を送りました。

2/14昼、雪が強くなる中、横浜を出発。東北道を北上し、山形蔵王ICを出て蔵王温泉へ。圧雪状態の道路でのスタッドレスの調子は良好、まったく不安無し。登りもぐいぐい登っていきます。
あまりに登るので、現地の方から「ここまで大丈夫だった?じゃ、もっと上の駐車場行けるね」と言われ、嬉しくなってさらに登坂を続けてゲレンデ近くの駐車場へ停めました。圧雪+氷+新雪でしたがまったく不安無し。多少滑りますが想定内。その夜は温泉街の居酒屋で一杯やって温泉へつかり、ゲレンデマップを見ながら眠りについたのでした。その夜から吹雪が吹き荒れ始めました。

翌日のアクセラの様子です↓



一晩で完全に埋まってしまいました!立てたワイパーだけが、虫の触覚のように飛び出ているのみ・・・。雪の下から「助けて~○○たーん(泣)」というアクセラの声が聞こえてきます・・・。前に立ててある二本のポールは、除雪車が来たときに踏み潰されないように、宿の方が立ててくれたものです。

 その日から丸二日間、吹雪が吹き荒れました。温泉街から下界へ降りる二つの道路が雪崩等により通行止めとなり、高速が通行止めになり、駐車場も、その前の道路に至っては吹き溜まって2~3mの積雪になってしまいました。スキー場はほとんど動いていないのですが、無理やり滑ろうと思えば滑れる状態でした。今考えれば開き直ってスキーでも楽しんだら良かったのですがそのときは帰れる目処が立たない状態で、スキーをするという精神的余裕がまったくなく、毎日、埋まった車を掘り出す作業をしていました。日曜の夜、やっと除雪車が入りました。そして三日目(月曜日)、朝5時からアクセラ救出作業に入りました。車のフロント回りを掘り起こし、運転席側を掘り起こしてエンジン始動し、まずはフロントガラスの氷を溶かし始めました。リア側は完全に雪に埋まっているので排気ガス体験しましたがこれはすごい臭いです。最初のアクセルで50cm前方へ移動成功、その後窓を全開にして二人ずつ計四人がサイドを掴み、三人がリアの雪と車との間に入り、アクセルのタイミングに合わせて一気に押して脱出成功しました。このとき、隣で四駆の車も脱出を同時に図っていたのですが、アクセラのほうがかなり早く脱出できました。車重が軽いせいなのではないかと皆言っていました。除雪車が作ってくれた車一台分通れるだけの細い道は急な下り坂でしたが難なく下りることができました。
その後会社へ休む連絡をし、一泊だった予定が三泊になってしまった歪の調整に思案しながら、そして、アクセラのポテンシャルに改めて感謝しつつ横浜への帰途に着いたのでした。脱出作業に伴いキズだらけになってしまいましたが、どんなときでも信頼を裏切らないこの車、大事に乗りたいと思います。

Posted at 2014/02/23 13:45:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | あくせらたん | クルマ
2013年05月29日 イイね!

タイヤ交換

走行距離45000kmを超え、タイヤを交換することにしました。15インチのスチールホイールだったのを、16インチのアルミホイールに変えました。ecoformeのCRS112というものです。タイヤはレグノGR-XT 205/55R16です。ロードノイズが減り、ヌルヌルっという感じで走ります。出だしや登り坂で重さを感じ、エンジン音が気になるようになりましたが燃費はリッターあたり+1〜1.5km良くなりました。見た目はどうなんでしょう。アクセラには線が細いかな。ちょっと上品な感じでしょうか。



CARPTUREのナンバープレート、ATENZAしか選べません〜
Posted at 2013/05/29 01:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | あくせらたん | 日記
2011年01月22日 イイね!

ステアリング交換

ステアリング交換ステアリングとシフトノブを交換しました( ^ω^)

BCP132982 02 ボス,ステアリング ホイール
BEH532983 カバー, ステアリングホイール ハブ
BBM546030 ノブ, チェンジレバー

ただ革巻きになればいいかなーと思って依頼したのですが
思いもかけず20Sっぽいシルバー部分が増えました。
(ステアリングの下部分と、ノブの一部)
インパネに使用されている白っぽいシルバーではなく
ちょっと黒みがかったシルバーです。

変更してみて。
やっぱり・・・いいですね~~~(*^^*)
早く革が馴染まないかな~。
Posted at 2011/01/29 21:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | あくせらたん | 日記
2011年01月19日 イイね!

アクセラ率たかっ

アクセラ率たかっ

現行アクセラと街中ですれ違うことはあまりないのでたまに見ると気分が上がります。
今日の帰りは信号待ちで横がアルミニウムメタリックのアクセラ、うほっ!と興奮してたら、次は左からベロシティレッドのアクセラが合流!次の信号待ちでは対向から教習所の先代アクセラがずらずらずらーっと!なにこのアクセラ率!みたいな感じです(*^^*)今日はいい日でした・・・

写真は、先日朝ドライブの帰りに信号待ちの対向にいた、教習所のアクセラです。
現行アクセラなんですが、車のデザインがいいのか、デカール(?)のセンスがあるのか、とにかくカッコイイいいい!(*^^*)すれ違うときにまじまじと、見たのですけどボンネットやサイドに結構派手にデカール(?)が貼られていて、それがまるでレースで使う車みたいにセンスあるんです。私が見たのはベロシティレッドとセレスチアルブルーマイカバージョン。並んで走ってくるとなんなのこの車たち信じられないかっこよさ・・・(つд⊂)・・・って悶えます。 ただ日本の風景からは完全に浮いているかも?(笑) でも教習生が羨ましい。

Posted at 2011/01/19 18:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | あくせらたん | 日記
2011年01月09日 イイね!

12ヶ月点検とロードスター試乗

まだ10ヶ月なのですが
11,000km超えてオイル交換の時期が来てしまったので
12ヶ月点検を前倒ししてもらい、ディーラーへ。

ディーラーに着くと、ショールームに、ロードスターが(゚ロ゚*)
ロードスターはとても気になっており、
試乗車も用意してあるとのことで、試乗させていただいてしまいました。
MTが乗りたかったんですが、試乗車はRHTのATでした。

まず着座位置の低さと寝転ぶような姿勢に驚き。視界の半分がハンドルです。
これがスポーツカーというものなのですね・・・。
ハンドルはアクセラより重いです。
アクセラも重いほうかなと思ったんですけどもっと重い感じ・・。

試乗コースの途中でオープンへ!
シートヒーターがぽかぽかで、冬でもオープンで平気なわけが
やっと分かりました。

ああ、この車はMTをやっぱり乗ってみたい。
そして、試乗コース程度ではこの車の魅力は分からないと思いました。
レンタルだと、人気で予約がなかなか取れないし高いんですけど、
いつかロングドライブしてみたいと目論んでいます。
Posted at 2011/01/13 01:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | あくせらたん | 日記

プロフィール

「小春日和 http://cvw.jp/b/749253/46742160/
何シテル?   02/12 19:40
かもとです。 念願のロードスターのオーナーになることができました。興奮冷めやらず。 ここ数年キャンプにハマっております。ロドキャンブログ→ https:/...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DUNLOP DIREZZA ZⅢ195/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 09:01:54
マツダ(純正) cover カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/12 10:38:07
ND&ND^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/07 22:04:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND RSからの乗り換えとなります。 RSが過走行となり脚回りの交換時期を迎え、本当は時 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初オープンです。久々のMTにまだ緊張しています。 前車BLアクセラで運転の楽しさを知り ...
スズキ アルト スズキ アルト
急な引越しで、通勤用に走行距離4000kmの中古を購入。 エンジンはほとんど使われてない ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
長距離も山坂道も楽しい。 ボディカラー:グラファイトマイカ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation