• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zeldaのブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

白鳥飛来地

白鳥飛来地埼玉県にそんなスポットがあるのは知りませんでした。

早速向かってみたら、家から20分位と言う・・・orz






ども、地元情報にウトいZeldaです。

すっかりTVの音の迫力がMaxになり有頂天で鑑賞していたら、地元TV局の情報で紹介されていたんですよ。
音が良くなってなければTVはまず観ていなかったのは明確だったので、天命ですかね(笑)




早速覗いてみる事にしました。


いるいる



凄い連なり(笑)



結構良いのが撮れました!!



しかし、唯一独りだけ良い年をした青年が餌を投げ始めて興ざめ・・・
「自然のルール」は守らなきゃ駄目よ・・・




ま、それを差し置いても癒されました!!


そのドライブの収穫です(笑)
Posted at 2014/01/30 01:39:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2014年01月29日 イイね!

一組のスピーカーを2つのアンプで使い分けられるのか!?

一組のスピーカーを2つのアンプで使い分けられるのか!?今回、車は一切関係ありませんので、車の情報希望の方は回れ右で(笑)


まぁ、タイトルですが、オーディオ界ではアレ扱いされるでしょうね(苦笑)
俺はそんな専門的な知識&常識は無いので、単純に「なんで出来ないのかな?」くらいにしか感じませんが。







さて、そんな発想に至った理由は以前テレビを買換えてから、そのテレビから出る音が悪過ぎて不快になる事しばしば(苦笑)

価格さんのレビューでも、まぁ「音が悪過ぎてアンプ内蔵スピーカーを接続した」と言う人が絶えない悪い意味でのフラッグシップモデルでして・・・


そんな日々を送っていた今年頭にオーディオ好きな友達が2年振りに遊びに来て、家のシアターシステムに繋げているスピーカーのKEF IQシリーズを見て、「今、このスピーカーを狙ってるんですよ〜」と言われる。

何でも、亡くなったオーディオ評論家の方がこのKEF IQシリーズのサムネのスピーカー、IQ3がペアで5〜10万の価格帯の中で、高級スピーカーに引けを取らない完成度だと褒めていたそうな・・・



自分がこのスピ−カーを選んだ理由は、当時単純に評価が特に高いスピーカー群の中で一番デザインが「ツボ」だったから   と、言うだけ(笑)

その後7.1chシアターシステムをこのIQシリーズでオークション・中古屋で集めました(笑)
おかげさまでフロント・センター・サテライトと全て色違い(笑)
一番の心配は音が自分に合わなければ意味が無いので、取りあえずリーズナブルに揃えてみようと行った結果ですなwww

しかし、AVアンプではこのスピーカーの能力は活かせないと、当時この友達に指摘されてました。




そんな経緯があって、その言葉。
せっかく我が家に来て、欲しいスピーカーが目の前にあるのに聞かせないのは唯のS(笑)

そこで、以前ブログにした雑誌付録に付いて来たデジタルアンプに↓
この雑誌企画凄過ぎ!!
せっかくなので片方にIQ3、片方にサテライトで使用しているIQ1を繋いで、本人が聞き慣れているiPhone内の音源で聞いてみて貰いました。


まぁ、正直びっくりしました。
知ってる曲がAVアンプと比較にならない位に力強く・歯切れよく・綺麗な低音が出て来ました(汗)

さらにびっくりしたのが、大きさが160mmコーンのIQ3と130mmのIQ1ではIQ1の方がやんちゃな尖った音質で、IQ3の方が優しく伸びやかな音質であった事。

こりゃIQシリーズでもIQ3の評価が高い理由が頷けました。
2007に「ビジュアルグランプリ2007SUMMER」を受賞した記事も残っています↓
http://www.phileweb.com/news/d-av/200706/20/18655.html




さて、今までこの付録のデジタルアンプをほったらかしていたのですが、おまけにしては勿体ないこのアンプを利用して、テレビの脇に置ける位の手頃なスピーカーがあればこれで今後テレビの音を鳴らそうかと思いつく。

早速、友達に心当たりが無いか訪ねるとヤマハのNS-10MMを勧められ、中古ショップを巡りに向かいました(笑)

そのNS-10MMの大型のモデルで「NS-1000MMが賞を受賞したので、音質は間違い無いと思うよ」なんて話を聞きながら巡る事2件目で、そのNS-10MM発見!! って言うか隣にNS-1000MMまである!!(笑)


その店は試聴可能なので、聞かせてもらう事にしてみた。
NS-1000MMもね(笑)

聞かせてもらおうか、受賞したその性能とやらを!!


聞いた感想はモニタースピーカーらしく、ブーストで音をねじ曲げる系ではない俺好みの音!!
バイオリンやピアノの音色がとても艶やかで気に入りました。
ただ、サイズ的に中音・低音がかなり貧相ではあるが、低音は別に重視していないのでおk。

続いてNS-1000MMを試聴。
もう、単純にNS-10MMの足りない所を補っている文句の付けようの無いスピーカーですが、家には置くスペースが無いサイズ(笑) 友達も情報は知っていても聞いた事が無かったとの事で感動してました。

早速NS-10MM購入して設置・・・
と思ったら、友達もNS-1000MMお買い上げ(笑)



そして設置してみた。

上にあるのがNS-10MM
下にあるのがIQ3。


いざ聞いてみると、全体的に優し過ぎるかな・・・
あと、人の声が聞き辛い感がある・・・ BGMに負けている感じ・・・


と思っていたら、BGMに気を使ったCMが流れるとびっくりする位音が艶やか(笑) 人の声は聞き取り辛い。

あぁ、そうか・・・
モニタースピーカーだけに、適当にミキシングされた音はそのままテキトーな混ざり具合で再生しちゃうんだ(笑) 手を抜いた仕事が丸裸にされるスピーカーな訳ね。

愛用しているイヤホン、マランツのHP101と同じ特性で超・好感触(笑)


しかし暫く聞いていて、今度はAVアンプでIQシリーズの音を聞いてみる。







ショック・・・

暴風の中レポートを続けるアナウンサー、AVアンプに切り換えた途端にNS-10MMでは聞こえなかった風きり音がボーボー鳴り始めました。


これが絶対的性能の差か・・・
NS-10MMの方に再生に特化しているデジタルアンプを繋いでいるのに、ぬるいAVアンプに繋がれたIQシリーズの方が圧倒的に音の情報量が多いんですよ・・・




これ聞いちゃったら、もうTV音もIQ3で聞きたい。
ってか、AVアンプを起動しないと鳴らない&それが性能を全然引き出せていないのがもったいなさ過ぎる。




それで考えたのが、タイトルの普通にTVを見てる時はデジタルアンプ出力で。 しかしそのままAVアンプのFスピーカーとして使う手立ては無いのか?

と、なりました。




まぁ、探しても出て来ませんよ、そんなアイテム(笑)

スピーカーセレクターなんて物はあるが、これは一つのアンプで多数のスピーカーを切り換えるもので、欲しい機能が逆なんすよ・・・



無くても聞きたいんじゃ、自分で造るしかないじゃない(大笑)




イメージ的にはこんな

   ・通常
    ◎スピーカー
  /
デジタルA  AVA
  \
   TV

   ↓
  ・AVA起動時
    ◎スピーカー
      \
デジタルA  AVA
      /
    TV

こんな感じだから、5極リレーで何とかならね?

と、リレーの選定。
これ、前回のコンパクトリレー探しと同時に探してました(笑)

探せば有るもんですね。
オムロンから↓

こんなリレーが出てるんですが、秋葉原に行ったら同じスペックの物が1/3の価格で売ってましたwww

コンパクトリレーでは一つの入力を2カ所で切り換える事しかできませんが、これは4入力を2カ所で切り換える事が出来る!!      はず(笑)

理論上ではこれ1個で左右のスピーカーが対応出来るじゃん!!

問題はコイルの電力を何にするか?
コイル入力は色々あってDCやACのタイプまであり、自作だと定義がないから悩みましたね〜。


結局手元にACコードのみがあったので、ACタイプを使う事にしよう!!




と、自称:オートアンプセレクターの配線図を書いてみて、やはり理論上は可能なはず。


早速部品を集め、基礎となる箱をどうするか・・・

100均で良さげなコレクションボックスを見付け、レイアウトを概ね決めて配線し易い様にケースの一面をカットして背面板として利用する事にしました。


多分、一番時間が掛かったのはこの背面の穴あけですわ(笑)


リレーに施す配線のクリアランスも考慮してリレーの位置を決め、配線しました。

写真は既に組み上がった状態ですが、多分気になる人は配線が不思議でしょうね(笑)


理由は単純で、IQ3はバイワイヤリングを採用しています。



ケーブルはオカルト評価で定番のベル線を使っています。
1m30円位です(笑)

そのベル線の6芯タイプを利用してツイーター側は1ラインx2、ウーハー側は2ラインx2を噛ませ使用していたので、オートアンプセレクター内の配線も統一する為に1極に対し3ラインがあった方が良いのかな? 的に配線しました。

ぶっちゃけ単純に3倍の皮むき面倒臭かったorz



背面の入出力盤面の完成。

上段のターミナルがスピーカーへ。
下段左のターミナル上が本来AVアンプからスピーカーへ出力するケーブルを入力。
同下が本来デジタルアンプからスピーカーへ出力するケーブルを入力。

後はデジタルアンプの電源の入出力とリレーコイルの電源って感じです。





そうそう、一番それ駄目だろ!!って思われるアンプが二つとも電源が入って、何か有った時に同時にスピーカーに電流が流れてスピーカーを壊さないか? って件ね(笑)

タップはパソコン用品店で売られている、パソコンに電源が入ると連動して周辺機器のコンセントに電源供給され、パソコンの電源を切るとそれに連動して周辺機器のコンセントも遮断される物を使いました。

なので、TV電源ONでデジタルアンプも同時にON。 TV電源OFFでデジタルアンプも同時にOFF。

AVアンプ裏の連動コンセントにオートアンプセレクターのコイル電源を繋いだので、実はこのオートアンプセレクターはAVアンプ電源OFF時には一切電力を消費せず機能していて、AVアンプ電源ON時にリレーの機能を利用してデジタルアンプの供給電源をカットし、無駄な浪費を防ぐ様にしました。




ま、問題は音が出るか?

ちゃんと1組のスピーカーから両アンプの出力が切り替るか?


って事ですね(笑)




結果は・・・









大成功!!

こんな風に思い描いた様オート化してくれました!!



もう今までとは違い、テLビから出る音なのか? って位音圧のある素晴らしい音で再生してくれています。



今回は実験的に制作したプロトタイプなので、配線以外気を使わなかったのと、ハンダで接続している箇所が多数あります。 リレーの接点の材質の問題で音が劣化する事も考えていましたが、気になる劣化は感じませんでした。 って言うか、それ以上のレベルアップがでか過ぎて気になっていないだけ?(笑)

今後、金メッキ端子に交換してハンダは使わず、全てスピーカーケーブルと同じ材質で締め上げ固定出来れば、もっと音が安定するかもしれないですが、多分もう触らないだろうな(笑)



ちなみにパーツ代は電車賃込みで¥3,000掛かってませんwwwwwww





久々の車以外の実験でした♪
Posted at 2014/01/29 04:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 人柱(実験) | 日記
2014年01月28日 イイね!

粗悪品にご注意

粗悪品にご注意前回のブログで仄めかしたデイライト電源の件ですが、解決しました。




原因は逆流防止に配置したスイッチングダイオードの破損(?)なのか、外見上壊れていないのに通電しなくなっていました。

配線変更をしてスイッチをトルグスイッチ化してから謎の通電不良が頻繁に起こっていたので、スイッチ周りの配線を徹底的に調べてみました。


調べた結果・・・
リード線内部が断線していた
スイッチングダイオードが割れていたx2
スイッチングダイオードが+-に関係なく通電しなかったx3

一番の問題は
スイッチングダイオードが+-に関係なく通電するx2

と言う結果でした。


スイッチングダイオードとは、簡単に説明すると電流を+→-へと一方方向にしか流さない特性を持つダイオードで、保証されたLED商品には+-逆接続で破損するのを防ぐ為に使われる物なんですがね・・・

何でそのスイッチングダイオードが+-に関係なく通電してるのかね???
これは俺のミスでは無いだろ(苦笑)



初めのうちはテスターで通電確認をしながらハンダ付けしてたんだけど、数が多かったので確認しないで取り付ける様になってしまったのが一番の原因でした。 次に無理矢理配置した箇所もあったので、スイッチングダイオードが押されて割れた様でもある。







あと、気になったのがCOBイカリングの消費電力。
購入時、特に何mAなのかの表示が無かった。

そこで導入時に参考にした雑誌を再確認すると、駆動させるドライバは「100・150・200mA」の3タイプとなっている。

自分の購入した物にそんな選択は無かった。


そこで200mAと想定しよう。 その超・爆光具合からも今までのパワーLED・350mAの光量を経験しているだけに十分ありえる。

デイライトの供給先は車内AACから行っていた。


・・・



・・・



・・・



200mA・・・・
片側2個設置して左右で4個、800mA・・・



ほぼ1A・・・
正直LEDで1Aの消費電力は考えて無かった・・・


車内AACは既にカーナビ・EDFC・レーダー・Intelligent Informeter TOUCH・追加モニター等々・・・かなりの追加で消費電力が上がっているので、こいつは流石に別電源にしよう。



そこでリレーの選考に入る。
今回は4極のリレーで良いんだけど、やっぱり無難なのはエーモンさんのコンパクトリレー。

半ば諦めながら他の別方面からリレーを探してみると、出ました良い奴(笑)
この

小型リレーを使えばコンパクトリレーと同じ能力がある事を知る・・・
許容Aは約2Aと1/5になるけどお値段¥70(笑)

作り方は検索すると山ほど出て来るのと、自分で考えた物では無いので今回は割愛します。



早速トグルスイッチに割込ませる

コンパクトリレーより遥かにコンパクトwww


さすがにこのままだと危険な気がするので熱縮チューブで覆い両面テープで貼付け

完成!! ついでにイルミの電源も同様にリレー制御にしました。



これを取付けてデイライトが光らなかったのが前回のブログの話でした。
これもパイロットランプ用LEDと分岐させた所に入れたスイッチングダイオードが壊れて電流を流していなかったのが原因でした。

よく考えたら、この位置は逆流しない所だったので排除して終了。



戻してサムネの様に無事復帰しました。





しかし、イルミの室内だけ電源が足りない様な症状が・・・
多分、またしてもスイッチングダイオード破損でパイロットランプに使用している5.6mA定電流ダイオードごとアースに向かっているんだろうな・・・

ちょっと精神的ダメージがでか過ぎるので小休止しますわ、この件は。


今回、こんなにスイッチングダイオードで翻弄されるとは思いませんでした・・・orz








余談。
最近出回り始めているこの

LEDヘッドライトなんですが・・・


先日ショップに顔を出した時に社長様に「良い所に来た!!」と捕まりました。
結構トイレの我慢がレッドゾーンに近い状態(笑)

話を聞くと他のお客さんがこのLEDヘッドライトを入手して取付けている最中だったんですが、何やら取付けた瞬間に車両側のヒューズが飛んだのと、冷却用ファンのコネクタがドライバと接続すると赤・黒が逆になる状態で、「これ、どう言う事!?」と・・・

ぶっちゃけ、俺が造った訳では無いので何でそんなウンコな造りになっているのか知る由も無い(笑)
※自分の事では無かったので写真は撮りませんでした。


Z「あの・・・ トイレ借りたいんですが・・・」
社「解決するまで駄目!!」
Z「元が壊れてたら解決しないじゃないですかぁ(´Д` )」


とにかく、こう言った場合は通電確認が要。
先ずは通電させても点灯しないドライバに、もう一個のLEDと交換して通電させる。
→光らなかった。

もう一個あるドライバで点灯させてみる。
→光った。
そのドライバでさっき光らなかったLEDを点灯させてみる。
→光った。

と言う事で最初のドライバが不良確定。
多分、車両のヒューズが切れる事からドライバ内で入力の+-がショートしているのだろう。

ちなみに冷却用ファンの配線違いは、モーターが逆配線されても逆回転するだけでヒューズが切れる原因にはならない。
回してみたら、思った通りヒートシンクに向かって風が発生していない(笑) しかもファン自体はヒートシンクに向かう様に設計されているので反対側にもあまり風が来ない無駄っぷり(笑)

酷過ぎる商品でした。



Z「トイレ借りていいっすか!?」
社「おっけ〜〜〜!!」
Z「あざ〜〜〜〜す!!!」


と、一件落着
  ・・・・・・・・・・・・??してないよな(汗)

オーナーさんは早速返品すると言ってましたが、「冷却用ファンのコネクタを止めるスクリューキャップが何でか2個入り込んでるんだよね」と、コネクタとファンの間にスクリューキャップが2個入っているのを見せてくれました。

そんなサービス要らないから、ちゃんと検品やってから出荷しろよ!!

ほんと、最近販売数が伸びているからでしょうか? かなり粗悪品が出回っている様なので○国産製品を取り扱う際は自己責任で車両に付ける前に必ず作動チェックを行いましょう・・・





自分は気分転換に車関係以外の物を造ってみようと思います♪

またリレーですわ(笑)
Posted at 2014/01/28 06:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2014年01月26日 イイね!

2014-1-25 宮ヶ瀬・鳥居原〜ぬこカフェ

2014-1-25 宮ヶ瀬・鳥居原〜ぬこカフェご無沙汰しております。
お久しぶりでございます(汗)

本来、仕事場監禁は終わっていたのですが、イカリングのデイライトに不具合が発生して対策に四苦八苦して買出しに向かった所で職場に再度舞い戻ったりと、ネットをやってる時間がありませんでした(汗)

昨夜、やっと改訂版を組上げたんですが、全改善には及ばずorz
その件は別件にて。






さて、久々に宮ヶ瀬・鳥居原〜ぬこカフェと満喫してきました。


宮ヶ瀬・鳥居原

白馬

跳ね馬






牛まで・・・


・・・・



・・・・・・・・????(笑)

見事なイオタ仕様のAZ-1ですね〜。




ぬこカフェ

ぬこ達は寒くても元気一杯!!

特に上段の「しま」はねこじゃらしを奪って遊んでくれるお客さんの間を行ったり来たり(笑)

自分の足下にもやって来て、前足で足をカリカリ叩いてきたのは「遊んでくれ」とのアピールなんでしょう。
犬みたいで本当に可愛かった。



寒くなってきたので、特設のこたつで

珈琲牛乳とシナモントーストを頂きました。


その膝の上は・・・

爆睡(笑)



すっかり暗くなってもまだ寝てましたとさ(笑)




この後店内に移動して、メニューにある珈琲の「マンデリン」とその「スペシャル」の違いをレクチャーして頂きました。

豆を挽く行程に手間を加えると独特の苦み等を抑える事が出来て、飲み易くしたのがその「スペシャル」なんだそうです。

やり方を聞きましたが、内容はマスターに直に聞いて下さい(笑)


そう言われると、試してみたくなるのが心情。
オーダーして試してみました。
何とサービスでスタンダートも出して頂き感謝!!

個人的な感想は口に含んだ時に変化は感じず、飲込んだ後味に苦みと渋みに明確な差が出ていました。
「スペシャル」は明らかに後味がさっぱりしていて諄くない。

珈琲が苦手な人にお勧めでした。

個人的には味わいたいのでスタンダートが好みかな(笑)


同じ豆でも手間の掛け方でこんなに味が変わるのは驚きでした。


その後、実は使う「水」でも変化が出ると言う話で盛上がりました。
先日ラジオで山田五郎氏が西と東の水の差で鍋の進化の仕方が変わったとの情報を得ていたので、「食」に大きく関わる『水』がかなり大きな影響を与えているのだと。



関西出身の方が口を揃えて言うのは「うどんが美味い。立ち食いレベルでも関東より美味い」と聞いてます。
これ、本当に事実だそうで、実は関東の水は関西でメインの出汁に使われる昆布が上手く染み出ないんだそうです。

そこで関東はカツオ出汁で何とかうどんや蕎麦に合わせようと努力した結果が、今日のうどん・蕎麦の「つゆ」なんだそうです。 

関東はコブ出しが無い・作らないのでは無く、作れない・対抗する手立てが無いのが正解。 そんな理由があったとは全く知りませんでした。

関西のうどん、羨ましいですわ(苦笑)



帰りについつい、「吉野家」に寄って十割蕎麦を噛み締めて帰宅しました(笑)
Posted at 2014/01/26 00:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2014年01月06日 イイね!

続・GT6のMR-S

続・GT6のMR-S年末につぶやいたGT6のMR-S↓
続・昨日の出来事 GT6のMR-S











今度はフォトトラベルの写真対決(笑)

GT6より




実写


前から撮りたかった「時の鐘」でのショット。






結論。

GT6凄いね(笑)
Posted at 2014/01/06 14:35:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「予定より時間が掛からず買えた&植える予定地のドクダミむしりを考慮しておりましたσ(^_^;)@麺屋 魔裟維 」
何シテル?   03/05 18:30
Zeldaです。 以前から参考にさせてもらってましたが、自分のMR-Sはここに登録するほど大した手入れはしていなかったのですが、カマ掘られてレクリス・ワイドボ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/1 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
2627 28 29 3031 

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ショップのアイドル的存在でデモカーであったAvanzato-R4を引き継ぐ事になりました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2003購入。何事もなくノーマルで所持 2008、突如カマ掘られて前から憧れていたレクリ ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
AW11を手放し、USアコードをちょっと乗り継いだ後に手元に来たバイク。  MR−S ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
初めて買った「脚」  優等生過ぎて欠点が見当たらないのが、今となっては不人気であり執 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation