• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSノリノリのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

大きいヒューズとエンジントラブル症状経過

Dでヒューズを受け取りました。

60Aは2個あり、それぞれ品番・価格が異なる様ですが違いが分かりません。

両方とも太平洋精工製ですが、HPを確認した限りでは1種類しかないですね...

⑥番:GD7C-67-S99


⑮番:GJ6G-67-S99


メインヒューズも太平洋精工製でした。
④番:FC01-67-099


ついでにメインリレー
①番:B5B4-18-811


配置図。


交換作業は次の休みにでも行います。



さて、症状のほうですが、

ECUをUSB扇風機で強制空冷しても発生してしまいましたので、

ECU以外に原因が残っている可能性もあるのかなと...

基本的に冷間時や巡航時には発生せず、

暖機後、且つ低速走行中に発生するというのは変わりません。

前回の退院時も帰路で発生してなかったけど雨天で冷えやすかった。

ということを考えるとセンサー系の温度の高低で発生しているように思えます。

今後については、もう一度、入院させて貰い、

ECUオーバーホール後の数値が同じ状態なのかの確認と、

ちょっと怪しいO2センサーを交換して症状が治まるかを試す予定です。

これで駄目ならお終いですかねぇ...


運転席のパワーウインドウの症状はエンジンが直ったら考えます。

Dでも見たことがない症状とのことですが、

スイッチ側の故障の可能性が高そうです。(新品@2諭吉)
Posted at 2021/10/31 23:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ
2021年10月27日 イイね!

ダメ元でヒューズ交換をば...

ヒューズの耐用年数はメーカー推奨で10年。

ヒューズの劣化により電気抵抗が増加し、

電装品の不具合に繋がることもままあるとのことで、

18年無交換の年代物を交換してみようかと...


まあ、手始めに挿し直しと鉛筆チューニングを試してみようかと思ったら、

スローブローヒューズを1個ぶっ壊してしまったので、

まとめて買ってみたというのもありますが・・・。



右側の40Aと30Aのスローブローヒューズと15A(青)のミニ平型は楽天で、

7.5A、10A、20A、30Aのミニ平型はAmazonでポチリました。

これで4,000円くらい。


楽天で買ったのは太平洋精工の物を購入し、

他は太平洋精工製が無かったのでエーモンにしてみましたが、

エーモンのほうも「PACIFIC」の刻印があるので中身は太平洋精工の様です。


あと60Aのスローブローヒューズと100Aのメインヒューズは、

通販での取り扱いがほぼ無かったのでDで発注を掛けました。

他のものをプラスして1万円弱。

コレで直るかは知らん(笑)
Posted at 2021/10/28 00:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ
2021年10月23日 イイね!

ファミゴン、ダメっぽいね...

業者に出していたECUが返ってきたので、早速、取り付け。

エンジンスタート後にタイヤの空気補充をやりつつ

数十分のアイドリングでは症状は発生せず。


夜になり、クルマで買い物に出かけようとしたところ、

運転席のパワーウインドウが閉まらないという症状が発生。

他、3枚は開閉動作するけど、運転席側は開くけど閉まらない。

で、切り分けの結果、エンジンが掛かっていると閉まらない。

エンジン止めてイグニッションONだと閉まる(なんじゃこりゃ???)。

運転席側だけスイッチを上げても電圧降下しないので、

モーター自体に通電していない様ではあります。


それでもって、買い物が終わってもう少しで家に辿り着こうかというとき、

エンジン不調再発・・・。

ECUが温まってくると症状が発生するようです。

アイドリングテストのときは表面がだいたい23~24℃くらいでしたが、

症状発生時は27~28℃ほどで、裏面は触っただけですがもっと高そうでした。


とりあえず、強制空冷でしのげそうな気がしないでもないですが、

もう限界ですかねぇ・・・。
Posted at 2021/10/23 22:19:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ
2021年10月17日 イイね!

ECU発送(精密機器・電子部品の梱包)

ECUの点検・修理のため梱包・発送しました。

①重量、形状、突起物を考慮して段ボールを選択。
 精密機器の場合には全周囲に緩衝材を入れるスペースが必要です。


②突起物の養生。
 突起物が包装材や緩衝材を突き破って外箱に衝突する場合があるので、
 段ボール等の柔軟性と強度を持ったもので養生しておきます。
 開封するときの怪我防止にもなります。


 外れない様にテープで固定しておくのも大事。


③袋に入れる。
 ビニール袋に入れてある程度密閉しておくと、
 他の荷物から液体が漏れても被害が最小限に抑えられます。
 また、電子部品の場合には帯電防止の袋のほうが良いです。
 (特に冬場は帯電防止処理されていない緩衝材が帯電し易い)
 今回はマザーボードの帯電防止袋を流用しました。
 念のため乾燥剤(レンチンしたシリカゲル)も入れてます。


④機器自体を緩衝材で包む。
 輸送中に箱の中でズレて外箱と衝突することがあるので、
 エアパッキンで直接グルグル巻きにしてテープで固定しておくと安心。
 尚、やり過ぎると開梱作業が面倒です。


⑤段ボールの底に緩衝材を敷き詰める。
 基本的に下側から衝撃や振動を与えられる可能性が高いので、
 精密機器の場合、底面側はしっかり入れておきましょう。


⑥機器を中央に置く。


⑦周りを緩衝材で埋める。
 今回は機器自体に緩衝材を直接巻いているので埋める程度で大丈夫。


⑧上面に緩衝材を詰めて微調整。
 あとは上面に緩衝材を置いて完了です。
 仮にフタを閉じ、揺さぶって中身がほとんど動かない程度に調整します。
 機器本体が段ボールのど真ん中で浮いている状態が理想です。


※運送会社が大手だろうが中小だろうが、荷物をぶん投げられるときはぶん投げられますし、落とされるときには落とされますから、荒い取り扱いをされても壊れない様に梱包することが大事です。
Posted at 2021/10/17 18:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ
2021年10月14日 イイね!

エンジントラブルの原因判明するも・・・。

Dより連絡がありまして、

エンジントラブルの原因はコンピュータにありとのこと。

エアフローセンサーからの信号は正常(新品交換したから当たり前)だが、

コンピュータ側の電圧が異常になっており空気量過大になっているそう...

尚、メーカー在庫なしで製造もしていないとのこと。

別途、他のパーツ屋にも問い合わせてみましたが、

メーカー取寄せのため、まあ、どこに聞いても同じですね。


アマゾンにてⅢ型の中古品は見つけましたが、

互換性があるかは不明ですし、20年落ちなので正常動作するかは怪しいトコロ。

ちなみにⅢ型の途中から品番が変わっているとのことでしたので、

Ⅲ型改とⅣ型が共通というところでしょうか?


現在は修理業者を当たっているところです。
Posted at 2021/10/14 16:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ

プロフィール

「生活圏の移動だけでもGW中はクルマで遠出するもんじゃないなと思った今日この頃・・・(´・ω・`)」
何シテル?   04/29 20:35
RSノリノリです。 愛車はファミリアS-ワゴンRS・Sパッケージ(H15年式)です。 ボチボチ駄文を書いていきますので宜しくど~ぞ。。。 まあ、こっち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213 141516
171819202122 23
242526 27282930
31      

愛車一覧

マツダ ファミリアS-ワゴン ファミゴン (マツダ ファミリアS-ワゴン)
2003年式(H15年式) 8月20日車両登録 同24日納車 RS・S-Package ...
その他 その他 その他 その他
オフ会・イベント写真集

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation