• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月24日

Dラーから連絡有りました。

Dラーから連絡有りました。 タイトルの通りです。

本日の午後、昨日対応してくれたメカニックの方から電話連絡が有りました。


結論は ダイハツで 過去 SVS(ソレノイドバルブフェイル)の報告は1件も無かったとの事です。

現状で既にCVTが正常に機能している事から ソレノイドバルブが故障またはソレノイドが異常と判断したセンサー機能のいづれも 問題無く機能しており このまま走行して様子を見て欲しいという内容でした。

想像していた通り何等かの複数の条件が重なり「偶発的なエラー」によるもので 即部品交換や修理が必要な状態では無いとの結論です。

但し 再発する様ならまたご来店下さいとの事でした。
再発しない事を願いつつ、これで 一旦この問題は解決しましたので 明日から安心して通勤に使えます。

皆様にもご報告いたします。





ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2014/02/24 00:41:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

早起きして〜‼️
PHEV好きさん

今日は真夏日!熱中症気をつけて!
kuta55さん

中干し間断冠水 代かきハロー爪交換 ...
urutora368さん

おはようございます。
138タワー観光さん

googleに口コミが無い店へと突 ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2014年2月24日 10:06
この状態が散発でも続くようであれば部品交換ですね。

様子見と言うことで、よかったというか・・・(゚m゚*)プッ 今後が・・・。
コメントへの返答
2014年2月24日 22:27

もし部品交換となるとソレノイドバルブだけ交換出来ずにCVT制御ユニットまるごと交換になるそうなので 再発しない事を祈るのみです。



2014年2月24日 10:17
参考になりませんがSVソレノイドバルブのエラーは自分もソニカで経験しました。

といってもエンジン載せ替えたときにエラー起こしていっときそのまま乗ってましたが残りのソレノイドが変わりに仕事してる感じで通常走行できました!

とはいえ直接ミッション制御にリンクしてる部分なので突然な症状は怖いですね(^_^;)
コメントへの返答
2014年2月24日 22:31
おおっ
ココにも ソレノイドバルブエラー体験者がいましたね。

アリ蔵さん含め これで3人目です。

ダイハツにエラーの報告履歴は無い様ですが潜在的に或る確率で起こりうるエラーだと言う事が分りました。

私も今は毎日通勤で普通に走行してますので症状が出ない事を祈りたいです。

プロフィール

「四国観光行きました http://cvw.jp/b/831039/47556916/
何シテル?   02/27 13:29
還暦を迎えた自他共に認めるオヤジです。 2014年には30年務めた会社を退職、大型自動車二種免許を取得、紆余曲折有りましたが今は保育園へ転職。幼少の頃の夢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Voing DS4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 17:28:39
SoftBank SELECTION カーナビリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/02 11:38:45
ソニカの譲渡品一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/20 09:21:43

愛車一覧

ダイハツ ソニカ 青ソニ君2号機 (ダイハツ ソニカ)
2022年春に1号機ソニカをオーバーヒートからガスケット抜けにより手放す事になり急遽2号 ...
ダイハツ ソニカ 銀ソニ(君) (ダイハツ ソニカ)
2014年3月に長男が福岡で中古購入。 2015年3月に大学卒業し一旦は大阪の家にやっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族構成の変化に伴いミニバンを購入。 新車納車と同時に 自力でダウンサスへ換装。 酷い ...
ホンダ アスコット ホンダ アスコット
4枚ドアセダンに 憧れる年代になり、低グレードながら クルーズコントロール機能の 使い勝 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation