• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神敬の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年4月1日

リアワイパー縦化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
JB23を通勤で使用していて困っている点。
それはリアワイパー。
通勤先は粉塵がひどくて一日停めておくと
粉塵ダストがかなり堆積します。
普段フロント側のワイパーは跳ね上げて
対処しているのですが、JB23のリアは
跳ね上げ出来ない仕様です。

いっそ取っ払うことも考えましたが、
使いたい時に無いのもなぁ・・・と、
悩んでいました。
そんな時にネットで情報がっ!
リアワイパーのストップエンドの位置を
横向きから縦向きに変更できるらしい。
早速取り入れよう。
2
まずリアゲートの内張をはがします。
リアゲートの内張はネジやボルトは無く
クリップで止まているだけ。
ドアロックのキャップをクルクル回して
外してしまえば、バリっと剝がせます。

裏面はこんな感じにクリップがあります。
3
リアワイパーのモーター。
カバーを外す前に、作業前の姿を
撮っておきましょう。
パシャリ
アース線の戻し忘れに注意。

カバーはネジで止めてあるので外します。
外したら白いキャップが2つ見えるので、
この白いキャップも外します。
そしてギアの連結金具も外します。
4
リアワイパーがフリーになるので、
縦側のエンド位置まで持ってきて
テープなどで仮固定。

モーターのギアを確認。
連結金具がちょうどピッタリと
ハマる位置があるので、その位置まで
リアワイパーの位置を微調整。

位置が決まったらしっかり固定して、
連結金具はめ込みます。
連結金具にストレスが無いか確認。
良ければ白いキャップも戻します。
5
あとは外した手順と逆です。
カバーをはめて、ネジを締めます。
アース線を忘れず戻しておきます。

このカバーの戻しですが、
リアワイパーの重みで位置がうまく
定まらなかったので、自分の場合は
内張はがしをかませながら進めました。
6
試運転、動作確認ヨシ。
ワイパーゴムとリアガラスの接地面もOK。
干渉やストレスなく動きもスムーズ。

あとは内張を戻して完了。
7
粉塵・ダストの堆積で困っていたところ、
リアワイパー縦化の情報を見つけ
試してみました。
事前に確認していた情報が分かりやすく
正確だったこともあり、トラブルなく
作業完了できました。

サイトで丁寧に説明しているジム兄。
手順を動画で残しているジム兄。
本当に助かりました。
諸先輩たちの記録とレシピに感謝です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

186483kmワイパー交換

難易度:

ウィンターブレード交換

難易度:

備忘録 車検前のワイパーブレード交換(3本)

難易度:

ワイパー交換

難易度:

ウィンターブレード交換

難易度:

31713km ワイパー交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりにツーリング参加。」
何シテル?   04/06 10:39
神敬です、「じんけい」と読みます 基本ソロのゲリラ活動です 最近、異動に伴い土日が休みになりました 以前よりイベントに参加できやすい状況ですが 本人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
アクティブトップ(4AT) DC-ブラックマイカメタリック(X07) 「最小のボディに ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23 6型 ワイルドウインド前期タイプ ブルーイッシュブラックパール3 コペンとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation