• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぇぃちのブログ一覧

2012年03月28日 イイね!

イージークローザー

まだ作業途中ですがイージークローザーを付けています。
ぉぃらの車は後期なのですが廃車の法律が変わって以来部品は出て来るのですが、車体側についているハーネス等が手に入りにくい状態です。

今回ヤフオクで手に入れた部品もクローザー付きのスライドドアを丸ごと買い取りクローザーの部品のみを送ってもらう事で対処しました。
部品を外したスライドドアはどうなったかわかりませんが中々こういう対応をしてくれるトコは無いですね。

さて、ドアに付く部品の他に必要なモノの一番重要だと思われる部品はハーネス、L.サイドワイヤーなる部品。
実はコレ在庫が無くなれば廃盤になるそうです。
メーカーに後4個でそのうちの1個をぉぃらが買ってしまったので新品部品を手に入れれる人は後3人って事になります。
もしもイージークローザーにしたい人がいるなら早急に手配したほうがぃぃっすょ。

当初は前期と後期とで品番が違っていたようですが今は統合品番になり32140-S47-912です。
コレにリレーASSYスライドドアロック 72690-S47-991とスイッチASSYジャンクション(A)35430-S47-901、スイッチASSYジャンクション(B)35431-S47-902が必要。
ジャンクションスイッチは片方だけあれば問題ないんだけどスポンジがボロボロだしスイッチ部分なので新品に交換するのが精神衛生上良いです。

品番を調べただけですが、後期のは前期に付きそうですが前期のは後期に付かない部品があります。
ステップ乗りならわかるかと思いますが、前期スライドドアは開けた状態から力でロックをはずしますが後期はアウターハンドルかインナーハンドルを引かないとロックが外れなくなっています。
コレはロック解除がワイヤーで行なわれており前期にはこのワイヤーロックを外す機構がついていないのです。

因みに写真ゎ?と思われるかもしれませんがそんな余裕は無いw
今スライドドア部はほぼ完了していて内張りもついた状態でワイヤーとリレーを待ってる状態。
しかも一番の問題は外すとかではなく防水のブチルが一番厄介www
手についたら取れないしふき取っても何処か触ってしまってシートにつく始末。
シートに付くと取れないんだなコレが。
コレに作業時間の半分以上費やしたと言ってもィィ程。
実は防水シートは途中で嫌になり破いて捨てたw
なのでレジェトレックスで穴を塞ぎエアーキャップを貼り付けた。
これによりドアの防音効果(スピーカーは無いょ?)が高まったのか何となく静かになった気がするお。
それにドア閉めた時にドンって感じになったし。
これだったらクローザーは入らなかった気もしないではないw

一応明日部品が全部そろうのでまた気が向いたら更新しますw
Posted at 2012/03/28 20:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記

プロフィール

「仕事中ですが結構暇ですw」
何シテル?   10/07 19:47
ぇぃちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
10月12日に納車されました。 ターボとマフラーがついているだけで全くのノーマルです。(ぇ
ホンダ NSX ホンダ NSX
とりあえず10年間は会えません。。。
ホンダ シティ ホンダ シティ
通勤快速車を2台乗り継いだ。 いわゆる、ホンダホンダホンダホンダ♪
ホンダ シティ ホンダ シティ
CR-Iの100馬力で下りならスカイラインだって楽勝でかもれた。 だけど直線でまた抜かれ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation