• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月08日

撮影に向かうも 身体に… (◎_◎;) 

 今週は 我が衰えた身体に 異変を感じていた。

予兆…というのかな…

で… 病院に行き 症状を伝え

処方せんを出してもらい 薬局に…

薬局に‥‥

に‥‥

行かず ‥‥

行かず‥‥

多摩川河川敷に…

向かい‥‥


野鳥(モズ)の 撮影に 向かってしまった。


だが 待ち受けていたのは モズではなく 

強風であった (-_-;)


で…

モズには会えず  会えたのは 夜になると 

街路樹に集い 集団で 脱糞する 鳥…







焼き鳥にされてしまえ…

なんて 思っていると 私の 真横と言っても

過言ではない位置から ♂のキジが勢いよく 飛び上がった!!


あまりに急だったので 声も出ないくらい 驚いた。

なんだ 撮りたかったな…

良い被写体を逃してしまい 落胆‥‥


で、 河川敷に だれかが 歩いた形跡が‥‥

その 足跡をそのまま歩き 終点まで行くと

畑があった (;^_^A 




え… と思ったが 

この行為の是非を問う担当ではないので

そのまま 元の位置に戻った。


そのまま 河川敷を 歩くと 数人に遭遇。

皆さん 歩いているだけで 撮影機器は 持っていなかった。


道の終点まで歩くも 野鳥に出会えず 引き返すことにした。


ここで ようやく ホトケノザを発見。

でも 強風で まともに撮れず…





帰路 川に視線を 向けた。


む?


空に 猛禽?

トンビかな?





川の浅瀬に 見慣れない 大きな鳥。

強そうだ。

最大望遠にして 更に デジタルズームを×2にして


確認。


分からないな‥‥








×4にして 確認。






 ウミネコ? 


寄ってみた。

あ‥‥

その鳥は 短い距離で 離陸に成功。


大きな 羽を広げ 滑空して 消えて行った。




あの 大きさ 冗談が通用しないであろう 

怖い表情‥‥

目立つモノに寄っていく 

カラスすら 寄って行かなかったな (;^_^A アセアセ・・・

でも… 

鵜とか カラスより あの鳥が増えたほうがマシ‥‥

かも?




ここで 我が身体に 異変が…

あ… あれ…  なんで このタイミングで‥‥

ど… 動悸が‥‥ 

☆彡になるのは OK なのだが 河川敷では なりたくない。

できれば 伊達直人風に‥‥ 

いや まいったな‥‥

行くも 帰すも 一番遠い場所で バクバク鼓動か‥‥ 

我が身体の衰えを 更に痛感しつつ 自転車を停めた場所に向かう。


む…

鳥が 鳴き始めた。

ガビチョウ の声かな?

向かっている 方向だったので 行ってみた。


近いぞ…

ホーホケキョ… も 聞こえる。

でも ガビチョウっぽい声も 聞こえる。

藪から 鳥が 出た。





モズより 大きいな…

ガビチョウ じゃなかった。


あ… 出た。





だが もう 夕方。

圧倒的に 光量が足りない。

iso の数値と 測光を 確認。

  lumixは この測光が クセものと感じる。


あ… 増えた。










仲の良い 鳥だ。

仲睦まじい… と言うのだろうか?

そして 私に 気が付いている素振りがあるのに

逃げない‥‥






で… ご厚意に甘え 撮らせてもらったが

この 鳥 丘陵では 見たことないな… 


あ‥‥

一羽 消えた…




あらら 行ってしまった。












あ… もう一羽も…


モズにも会えず キジに 逃げられたが 

今日の撮影は なかなか 面白かった。。。


にしても‥‥

まさかの キジ だったな…


いや… そうじゃない 

問題は 我が身体である (;^_^A アセアセ・・・

明日は 大人しくしていようかな…



















ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2019/03/09 00:00:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

京成バラ園から道の駅巡りの温泉へGO
大十朗さん

幕末動乱の京都 下京区を歩く♪【そ ...
FLAT4さん

6/7 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【明日開催!6/8(土)6/9(日 ...
VALENTIさん

ラニーニャ現象が発生する可能性が高 ...
どんみみさん

忘れちょったぁ〜😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2019年3月9日 1:08
こんばんは。
体調は大丈夫ですか?

ところで仲良しの鳥は見たこと無い!
とても気になったので調べてみると・・・ガングロ、ではなくカオグロガビチョウと言うらしいです。こちらも外人さんのようですね。

インコが飛んでたりもするようで、江戸方面は、こんな感じで外人さんが増えてるんですね。

ある意味困ったもんです。
コメントへの返答
2019年3月10日 0:48
ST170 さん こんばんは(#^.^#)

コメントありがとうございます♪

体調ですが、
なんとか なっています(;´Д`A ```

運動もしていないのに
心臓がバクバクして 
おもわず かがみたくなるような
感覚になります。

いやはや… と いった感じです(・_・;)


ガングロ 情報ありがとうございます。

なんと!

来訪者でしたか!!

影を見た時 オナガかと
思っていたのですが
待ち構えていて 良かったと
思っています (^_-)-☆

インコは 品川や大田区、
目黒区で 出没するそうです。
私は 大田区で
見たことがあります。

この他にも 
来訪者がいるような気がします。

撮ったら UPします 🎵 
2019年3月9日 6:08
おはようございます(^o^)
いつも♪ありがとうございます(^人^)

さっそくですが心臓バクバクでよくぞ撮影されましたねf(^_^;
あの大魔王デストロイヤさんの件もありますから、ホント体調に気をつけて頂いて、被写体♪に向かって頂くことを拙に願います(^_^;)
コメントへの返答
2019年3月10日 2:15
1・2・3・○○!!さん こんばんは。

コメントありがとうございます♪

心臓バクバクは 若い頃から 

時々 やっているのですが

気温が上がり 飲酒量も
激減させているのに
心臓バクバクになるなんて 
もう 完全に 衰えだと感じます。

デストロイヤーは 88 なので 
まぁーその… 
ん‥‥ 
ご立派じゃないかと 思います。。。


お気遣いありがとうございます💛 

2019年3月9日 22:19
こんばんは。
被写体をバッチリ捉えてますね。
鳥の撮影はさぞ難しいことでしょう。

それにしても体調思わしくないんですか。

私ももう40代2年目なので、体力の衰えを感じてます。

お互い無理せずぼちぼちやっていきましょう。
コメントへの返答
2019年3月10日 1:12
 うら。さん こんばんは(*^_^*)

コメントありがとうございます♪


鳥の撮影ですが 

いえいえ まだ まだ 全然です↷

100点満点の試験だったら 

05点 ですね (;^_^A アセアセ・・・

心臓のバクバクは 

父親譲りです。

なので 諦めています。


ハイ ぼちぼち 釣りにも 

行きたいです (^_-)-☆ 


2019年3月11日 18:37
こんばんは

すごい種類のトリがいますね〜!

ウミネコ? なぜにこんな所に?


心臓大丈夫ですか? まだまだ寒いので

お大事にして下さい。
コメントへの返答
2019年3月11日 21:15
 T-SAN お待ちしておりました(^^)/

コメントありがとうございます。。。

鳥は… 

田園地帯のほうがいるようですね...

私の 行動範囲じゃ限界があります。。。

心拍数ですが

そうですね…

今週は 予兆がないような…

お気遣いありがとうございます♪


プロフィール

「23日 再び 身体にメスを入れます。しばし お休みします。」
何シテル?   05/02 15:07
ホンゴウ DEATH !!. お茶すすって お菓子食べて 普通に平穏に過ごしています。 ぺろぺろ…怒ってないから また直メ送ってきなさい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

実は 最近になって知った 機体 (^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:12:52

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ニーガタちゃん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
初のホンダ車。  中古車です。 6速なので購入。。。。 
その他 人間 その他 人間
全て 承諾済み! 
日産 スカイラインGT‐R 34ちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
頼れるチューナーを見つけてから 購入を!   
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス 下丸子EOS君 (その他 キャノン イオス キス デジタルエックス)
先ずは 撮りましょうか (^^)/  取説とか 読みません。  2014年 フルサイズミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation