平塚青果市場ジムカーナ練習会2・レジスタンス

イイね!

イベント概要

2022年03月23日

このイベントは既に開催期間を終了しています。

開催日程 2022年05月15日
開催地 [ 神奈川県 ]   平塚市四之宮1丁目7-1
投稿者 MDiエンドウ
カテゴリ 走行会
参加要項 上限 40 (現在 0)
募集期限 2022年05月14日 00時
車種 指定なし
ジャンル ジムカーナ

イベント詳細

はじめてジムカーナの練習会に参加される方向けに、必要な事前準備や当日の流れをざっくりとまとめました。これからジムカーナに参加されるという方はぜひ一度ご覧ください。(※ 平塚青果市場でのジムカーナを想定した内容となっています。)

事前に準備が必要なもの
ジムカーナの練習会に参加するには、最低限次のものを準備する必要があります。
ヘルメット
フルフェイスもしくはジェットヘルメットを用意します。
半帽(半ヘルメット)は使用できません。
まずはジムカーナをはじめてみたいという方は二輪用ヘルメットが入手しやすいためおすすめです。
JAF公認の競技会では四輪用が必要になります。
グローブ
操作性と安全性の確保のために装着します。そのため軍手や指の出ているものは使えません。
二輪用のグローブなどで厚みがあるものはステアリングやシフトノブの操作性が悪くなるため非推奨です。
シューズ
ペダル操作の感覚がわかりやすいため底薄のシューズがおすすめです。
ヒールやサンダルなど運転に支障が出るシューズは使用できません。
服装
走行時には長袖・長ズボンなど肌が露出していない服装が必要です。
テープ
当日ゼッケンを車に貼り付けるために使用します。
ガムテープは車に跡が残ってしまうため非推奨です。
近年はヘルメットやグローブをネットショップで安価に入手できるようになり、用品を揃える敷居は以前よりも低くなってきています。
事前に準備すると良いもの
必須ではないものの事前に準備しておくと良いものは次のとおりになります。

傘などの雨具
平塚青果市場パドック (駐車場所) には屋根がありますがコース上には屋根がありません。悪天候時の慣熟歩行(後述)では雨具が必要です。
エアゲージと空気入れ
はじめての方は想像しにくいと思いますが、タイヤの空気圧で自動車の動きはかなり変わります。
折りたたみの椅子
昼食時や他の人の走行を見ているときに折りたたみの椅子があると便利です。
ブルーシート
車からおろした荷物などを汚さないためにあると便利です。
事前に必要な車の準備
参加にあたって特別な改造等は必要ありませんが、日常点検はしっかり行う必要があります。特に次の項目は注意してください。
エンジンオイルの確認
油量が十分であること
ブレーキフルードの確認
油量が十分であること
クーラントの確認
クーラントの量が十分であること
タイヤの確認
指定空気圧以上の適切な空気圧になっていること
その他
社外マフラーを装着している場合、音量によっては走行が禁止される場合があります。心配な場合はインナーサイレンサーを持参してください。
サイドブレーキワイヤーが調整できる場合、事前に調整しておくことをおすすめします。サイドターンの成功しやすさに直結します。
当日に会場で必要な準備
練習会当日に会場へ到着したら走行にあたり次の準備が必要です。
荷物の積み下ろし
動いたり外れてしまう可能性のある荷物やアクセサリー
ブレーキペダルの下に潜り込みブレーキが効かなくなる危険性があります。
シートの下などに荷物が入り込んでいないかよく確認してください。
フロアマット
走行中にアクセルやブレーキペダルに引っ掛かり操作ができなくなる危険性があるため必ず外してください。
スペアタイヤなどの重量物
しっかりと固定されていれば下ろす必要はありません。ただし、車両重量が軽くなれば走行に有利です。
ゼッケンの貼り付け
主催者から配られるゼッケンをドアなど左右から視認しやすい場所に貼り付けます。
コースの慣熟歩行
コース図を見ながらコースを歩きます。
慣熟歩行の目的はコースの記憶と確認です。
実際に自分の車の幅を想像しつつコースを歩くことがポイントです。
当日の走行までの流れ
平塚青果市場で行われるレジスタンス主催のジムカーナ練習会のざっくりとした流れをご紹介します。
7:00 会場到着
パドック内では駐車場所が指定されてているため案内の指示にしたがって駐車してください。
7:00 - 7:25 受付
この時間内に受付を済ませてください。
7:25 - 8:00 準備
車両の準備や慣熟歩行などを済ませます。
8:00 - ドライバーズミーティングと走行開始
全体でミーティングを行い走行開始となります。
走行中に意識すると良いこと
はじめてジムカーナ練習会に参加する場合、走行中には次のことを意識してみましょう。
メリハリをつけて運転すること
直線などアクセルを踏める場所ではしっかりと踏んで加速する
コーナーに向けてしっかりとブレーキを踏んで減速する
ライン取りを考えること
サイドターンを意識しすぎたライン取りにしないこと
無理をせずに安全に走ること
一番重要です
レジスタンスの練習会ではレクチャーも可能です。
その他
レジスタンスの練習会は、お弁当等の飲食物のご用意はありません。
平塚青果市場の隣にはコンビニがあり、昼休憩中は出入りが可能です。
平塚青果市場内には自動販売機があります。


事前準備から当日の走行までのざっくりとした流れを紹介しました。
はじめてのジムカーナをぜひ楽しんでください。

参加者一覧

参加者は現在いません

地図情報


掲示板投稿

掲示板投稿は受け付けておりません。

イイね!0件



マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース