フォルクスワーゲン ボーラ

ユーザー評価: 4.01

フォルクスワーゲン

ボーラ

ボーラの車買取相場を調べる

クルマレビュー - ボーラ

  • マイカー
    フォルクスワーゲン ボーラ
    • p-moli

    • フォルクスワーゲン / ボーラ
      V6 4モーション (2002年)
      • レビュー日:2025年6月18日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格3
    総評
    3台あげてるうちの、3台目で書かせてもらってます。
  • マイカー
    フォルクスワーゲン ボーラ
    • p-moli

    • フォルクスワーゲン / ボーラ
      V6 4モーション (2002年)
      • レビュー日:2025年6月18日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    ゴルフのⅣ(4)世代の車両で、今の8とか8.5世代の中でいうと、ポロ くらいのサイズかと

    それで、V6の2.8リッターエンジンを積んでるから、
    コンパクトで、かつ、それなりにパワフル。

    2,791cc 204ps/150kw 270nm(27.5kg.m)
    4,375 × 1,735 × 1,455 × 2,520 1,540キロ

    (現行2025年のポロのGTI)
    ポロGTI 3BA-AWDNN
    152(207ps)/320Nm(32.6)/0-100km/h加速6.5秒
    4,595,000円 JC08モード16.5キロ
    4,085 × 1,750 × 1430 × 2,550 1,330キロ


    20年前のクルマという、古臭さはあんまり感じないかなと・・・、自己満足してます。

    不満な点
    内装の樹脂パーツのベタつき(3台目の納車後、整備してもらうディーラーまで400キロほど走った後ベージュのパンツ見ると、左膝あたりが真っ黒なりました)
    ま、これは落とし方があるみたいなので、帰ってきたらおとしてみようと思います。

    あとは、パーツがもう無いものがほとんど。
    あったとしても『クラシックパーツ』扱いで、値段にビックリします。

    自動車税が58,600円!
    総評
    ドイツ本国や欧州だと、ある意味カローラ的なクルマなんでしょうね。カローラも現行はスポーツやらクロスモデルやら揃えてて、
    カローラスポーツあたりの位置づけになってまうんかな

    ゴルフ3世代やとVR6がゴルフ、ヴェント共に、最上位の仕様が、ゴルフ4世代では、BORA V6 4Motion より排気量の上がったR32がでてしまったんでね

    R32は、
    最近400万超えてたり、凄いプレミアついててホンマに飛び抜けてますね・・・
  • 過去所有
    • RS305

    • フォルクスワーゲン / ボーラ
      ボーラV6_4MOTION_LHD_4WD(MT_2.8) (2000年)
      • レビュー日:2023年6月13日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    ボディサイズ/スタイル/洗車等手入れのし易さ
    視認性も良い

    左ハンドル車でしたが、視認性/車両感覚は完璧、問題無く乗りやすい。駐車券取るのが面倒なくらいか。

    自分の周りでは車種を聞かれてボーラと言っても誰も知らない。年配の方にはジェッタで通じる事はある。
    「ゴルフのセダン」と言うとなぜか皆に通じる。
    これも最高に面白かった

    シンプルな内装/全席レカロ・レザーシート
    さりげない木目パネル/イルミがブルーのメーターは特にお気に入り
    車内の香り
    大人のスポーツセダン

    6MT/四駆/しかもクルーズコントロール付き(これポイント)
    ちょうど良いパワー、税金も3リッター以下のVR6エンジン・最高のサウンド

    長距離疲れ知らずのシート

    クセの無い素直な操作、走行フィール
    シャシー剛性も個人的には十分あった。
    タイムは出ませんが。

    5年所有、年間通して乗り、クリヤー剥げはほんの少し発生したが、ボディのサビは一切無し(やはり下周り鉄板プレスのメンバーは若干サビ発生)。購入時からサビとの戦いだった前車アルトエポターボとはやはり雲泥の差

    自分の個体は当時欲しくてたまらなかった「ゴルフⅣR32」顔
    しかもセダンボディ
    R32のセダンバージョンあったら最高なのにと思っていたら出会った個体
    自分にとって「全入り」唯一無二の車でした。


    不満な点
    当時所有していた同年代のBMW E46 318iと比較

    高速でのドアミラー、サンルーフ周りの風切り音がうるさい

    高速安定性も318iと比較するとイマイチ

    夏は暑苦しい黒レザーシート(ホールドが良く日中は激熱)

    小さなエンジンルームに詰まった横置きエンジンの整備性はなかなか時間が掛かる。

    「V6」表示になってしまった事

    走り
    フットワークはやはり重いが、なんとも異様な安心感でスポーツ走行楽しめました。
    総評
    5年乗って全く余計なカスタム、チューニングはする気が無く、整備、掃除して乗った車

    マニアックで大人なマシン
  • マイカー
    フォルクスワーゲン ボーラ
    • wua

    • フォルクスワーゲン / ボーラ
      ボーラV6_4MOTION_LHD_4WD(MT_2.8) (2000年)
      • レビュー日:2023年6月7日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地3
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格5
    満足している点
    小型セダンにV6 2.8Lエンジン、6速MT、4MOTION、本革レカロシート、左ハンドル、シートヒーターと自分の欲しい装備が全て揃っている。
    不満な点
    特になし
    総評
    後にRシリーズやW12エンジンのベースとなった狭角V6エンジン、DSGのベースとなった6MT、ハルデックス製の4WDシステム、トーションビームから最小限の改修で作り上げたリアのマルチリンクサスペンションなど、2020年代のVW車につながる要素技術を詰め込んだ実験車両、当時、我々はゴルフ4.5セダンと呼んでました(笑)
    通っている整備工場には個人輸入したゴルフワゴンV6 4MOTIONのお客さんも居たりしました。
  • マイカー
    • まるまつおやじ

    • フォルクスワーゲン / ボーラ
      V6 4モーション (2002年)
      • レビュー日:2022年2月2日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格
    満足している点
    フルタイム四駆で6速MT、レカロ革シート、ガラスサンルーフ、NAのV6 2800ccエンジンと、ノーマル仕様でフル装備のお得感。不人気車だから希少性もあって、5年間、乗っても全く飽きません。
    不満な点
    フロントのデザインがあまりカッコ良くない。フォグランプがない。不人気車ぶりは希少車になっても不変で、手放しても二足三文の評価額でしょう。
    総評
    雪国住まいなので4モーションの性能には満足しています。15万キロを超えましたが、こまめにメンテして長く乗り続けたい。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)