ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

化けもん(いろんな意味を込めて) - シビックタイプR

マイカー

化けもん(いろんな意味を込めて)

ホンダ シビックタイプR

おすすめ度: 3

満足している点
ターボとVTECの2段階加速
アンダーステアって何ですか?って言いたくなるほど、曲がりやすい(公道だけ。サーキットは金欠で行けない…)
後ろのウイング
リセールバリューの高さ
不満な点
新車から乗ると、パーツ交換費用で地獄を見る。
タイヤを20インチのままにすると、コンチネンタルかミシュランしか選べない。
オイル交換費用が割と高くつく。(基本的に5リッターオーバー)
車幅が広いので、走行、駐車時に、結構気を使う。
イギリス製なせいか、タイヤのPCDが日本規格と違うので、ホイール選びはご注意を。
タイヤが高い!
総評
これから中古車として買おうと思う方へ。

1.ホイールは気にしないなら18インチ(ビックキャリパー対応)をオススメします。選べる種類が増えるはず。

2.安いからと言ってアジアンタイヤはオススメしません(パワーに対応出来ないとの事)

3.ターボが付いたからって、嫌わないでください。逆に2500回転からくるモリモリトルクは楽しいし、1速で延ばして5500〜6000回転で入るVTECも楽しいです。

4.維持費は…頑張れ👍

5.ディーラーでも車屋でも良いので、この人になら整備してもらいたい!って人を見つけましょう。(人間で言うなら主治医)

上から目線でしたらごめんなさい。でも、この車に乗るにはそれ相応の覚悟を持ってください。私は新車で買ってから、後悔しつつ(金が飛ぶ…)も5年目の車検を通してます。
気がつけば1番長く乗ってる愛車になりました。それくらい楽しいって事です。
デザイン
4
デカいウイング。

100キロ越した辺りから、シッカリと効果出てるなって感じます。(洗車の時とかに拭くのが面倒だけど)
走行性能
5
意のままに操る楽しさ。

ブレーキが強くて、使いやすい

変速時のショックはレブマッチシステムにより、全くって言って良いほど無い。むしろシフトダウンすると、勝手にヒールアンドトゥしてくれるから、楽しい(本人は出来ません。)
乗り心地
5
3つのモードは上手く使い分ける事かな。

人を乗せてたり、市街地を走るならコンフォート。リヤシートに座りながら、コンフォートモードで運転してもらいたいwめちゃくちゃ乗り心地が良いw

1人で乗るならスポーツ。ハンドルはコンフォートに比べて重くなるけど、運転は楽。

+Rはサーキット用なので、あまり使わないけど、入れるとアドレナリンが出て来て、もっと速く!もっと速く!ってなるので注意が必要です。
積載性
5
後部座席をフラットにすれば、タイヤ4本は余裕で積めるので、サーキットも大丈夫

まぁ、今まで積んだのは、家用の砂利、腐葉土、レンガブロックなどなど…
燃費
2
悪い。死ねる。最近は近所しか乗らなくなったせいで8.5キロです。

高速でも100キロ巡航なら12キロ行くけど、120キロ巡航すると10キロくらいに落ちます。
価格
4
たけーよ。

先日、とあるホンダディーラーの中古車販売店で、ほぼ同じ車(年式、走行距離色がほぼ同じで色が黒)を車内から見かけて、ネットで検索したら400万→ヘー、400ねぇ………400⁉︎

って、なりましたw(実話)
故障経験
燃料フィルターのリコール(修理済み)

純正マフラーに穴が開いた。買ったディーラーの対応が悪かった為、今は行きつけの車屋さんを見つけて、整備関係は全てそこでやってます。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)