メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン

ユーザー評価: 4.37

メルセデス・ベンツ

Eクラス ステーションワゴン

Eクラス ステーションワゴンの車買取相場を調べる

高級車 - Eクラス ステーションワゴン

マイカー

高級車

おすすめ度: 4

満足している点
これまで国産はスバル一徹。レガシィを5台乗り継いだあとのメルセデスは、超安定。内装のきらびやかさは国産にはないものを提供してくれました。
とにかくガシッとしてます。
シートの皮がいい。それに、全てが電動。レガシィもかなり電動化されてたけど、さらに高級。そして早い。
不満な点
まぁ、小物入れはない。あと、当然だけど燃費は良くない。
運転支援はスバルの方がわかりやすい。
ナビの画面がタッチパネルじゃない。
総評
アウトバック大絶賛だったけど、やはり高級車と比べたら見劣りするところは多い。だもんで、メルセデスの領域に足を踏み入れてしまった今、次に乗る車が今から心配。
中古車だけどかなり程度のいい個体だったと思っているので、出来る限り長く乗ろうと思える車です。
直進安定性の高さが素晴らしい。あと、初めてのFRでもあるけれど、ハンドルに伝わる動力感がないのも新鮮。スバルのAWDの絶大な安心感とはまた別の感覚。
スバルの車を乗り継いで50万キロぐらい走った人間だから、スバルの進歩をずっと感じてきたけれど、メルセデスとの新しい出会いに感動中。
あと、Cクラスは街中でしょっちゅう見かけるけどEクラスは遭遇率が低いのもいい。ましてや、ヒヤシンスレッドのE300なんてのは超稀少かな、と。

《購入後1ヶ月半を過ぎ、1500kmほど走った感想》
大きさは、そこまで意識しなくなりました。ほぼアウトバックと同様。
ブレーキダストがえげつない。スバルもダストはかなり出る方だったけど、ドイツ車ってこんなに出るのか。ってぐらい汚れる。
まだウインカーとシフトセレクターを時々間違えます。しかも、バックするのにウインカーレバーを触ってしまう。
ワイパーがビビる。この症状は有名らしいけど、高級感を損なうからなんとかしたい。
ブルメスターは、悪くないけどそこまでじゃなかった。今後スピーカーは交換する可能性大。特に男性ボーカルとの相性が悪すぎる。アウトバックのハーマンの方が良かった。あと、BLのマッキンは本当に良かった。そしてダイヤトーンも良かったから本気で変えたくなる。書いてたら余計に。
オートブレーキホールドが、ブレーキを強く踏み込むと使えることに気づいて、なんだ、やっぱりあったんだ、と感心。あったらやっぱり便利。
コマンドダイヤルは慣れてきたけど、タッチパネルの方が圧倒的に使いやすいからどうにかしたい。結果、カーリンキットが使いにくくて仕方ない。
どのドアノブを触っても、ロック、アンロックができるのはいい。でも、ドアが開いていてもドアノブ触るとロックはかかる。なぜ?
アウトバックの完成度の高さを再認識。この次はアウトバックに戻るかも。って言うか、スバルの評価はもっと高くていい。
ってことで、少し評価を変えました。
デザイン
5
FRワゴンの王道的デザイン。ロングノーズ、ロングホイールベース、広大なラゲッジ。マルチビームヘッドライトも、かっこいい。前期型なのでリアコンビもキラキラしてて高級感がある。でも近くで見なきゃわからない。
内装も高級感たっぷりで、プラスチック剥き出しの部分も非常に少ない。
走行性能
5
車重のわりに、早いです。
dynamic selectでsports+を選択したら、暴力的な加速をします。さすが、E300ってだけのことはある。これに関してはE220dじゃなくて良かった点かもしれません。
それでいてcomfortでの走行はいたってジェントル。
高速道路はビシッとまっすぐ走ります。
峠はまだ走っていませんが、街乗りでも大きさの割に運転しやすくてついつい歩けばいいのに乗っていってしまいます。
乗り心地
5
低速はランフラットタイヤの影響もありゴツゴツ感がありますが、スポーティで個人的には好きです。速度域が上がると、フラット感が強くなります。綺麗な舗装路だと超快適。
まだ同乗した人が少ないので後席の乗り心地とかは不明です。悪くはないと思うけど。
積載性
5
アウトバックと同程度の積載性はありそう。とにかく奥行きがあります。
シートもラゲッジ側から倒せるのはスバル同様便利です。
アンダートレイの容量も多くていい。
燃費
3
E220dの燃費がいいって話を聞いていたのでディーゼル狙いで探していたところに、E300なんて思ってもみなかった物件が登場したので、燃費に関しては期待してなかったからまぁこんなもんかと。
257馬力もあって、車重も1.8トン超えてるにも関わらず、街乗りでリッター9キロ超えてくれてたら、レガシィとそんなに変わらないからよしとしよう。
高速メインだとどれぐらい伸びるのかはまだ不明。
価格
4
新車価格はエグいけど、中古車であれば手が届くので満足度はかなり高いです。
今後、消耗品とメンテナンスにどれぐらいの費用がかかるのかでここの記述は変動すると思います。
故障経験
まだない。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)