日産 シルビア

ユーザー評価: 4.18

日産

シルビア

シルビアの車買取相場を調べる

チューンしがいのあるトレンドスポーツカー - シルビア

マイカー

チューンしがいのあるトレンドスポーツカー

おすすめ度: 4

満足している点
クルマをいじりたい人にはたまらないくらいパーツが多い。
S13は、これにつきますね。これだけで、十分楽しめます!!
不満な点
以前に乗っていた4AG(1.6リッター)エンジンに比べ、SR20(2.0リッターNA)は、チューンのポテンシャルが高い分、ノーマルでは結構吹けの悪いエンジンだと感じます。
エンジンをいじらなくとも、吸気/排気系を一通り変えないと吹け上がりは良くならないです。やはり、K's(ターボ)との差が激しく、悔しいところです。
また、この頃の日産さんは、ボディーが柔いです。ハードに走ったあと、天井がよれてハードトップの窓と屋根の間に隙間ができたり、ドアが閉まらなくなったり、ボディー強化は必須なクルマだと思いました。
総評
当時の走り屋さんには、一度は触れているS13ですが、当時、デザイン性で人気はあったものの、実際は、結構いじらないと思い通りの走りは難しいです。
また、そこが心惹かれるクルマでもあります。
デザイン
5
たまたま自分が乗っていた純正パールホワイト&純正エアロバンパーがカッコ良かったです。
SRモデル(2,000cc)は、シートがフラットなので、デートカーにもなります。ただし、ホールド感ゼロなので、このシートのまま攻める人を心から尊敬します。
走行性能
2
NAだと、2リッターとは思えないほど馬力が低く感じます。
致命的だったのは、ボディー剛性の悪さです。
高速域での挙動が不安定だったり、攻めすぎると明らかにボディーが歪みます。
その分、補強パーツが多く出ており、一通り取り付けると十分な剛性を得ることができます。
乗り心地
3
スポーツカーでありながら、若者のデートカーという位置づけだったのか、ノーマルでゆっくり乗る分には、乗り心地は良かったかなと思います。
ただ、補強パーツを付けないと十分な剛性が得られないクルマでもあるので、ガンガンに走りたい場合は、乗り心地を捨てざるを得ない・・・そういうピーキーなクルマです。
価格
4
当時、NAのQ'sで2万キロの中古を120万で買いました。ターボのK'sは2倍くらいの値段したので、パワーは無いもののチューンを楽しめたと思えばコスパは良かったです。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)