ボルボ XC60

ユーザー評価: 4.41

ボルボ

XC60

XC60の車買取相場を調べる

幅はデカいが見切りが良い - XC60

マイカー

幅はデカいが見切りが良い

  • tired

  • ボルボ / XC60
    D4 AWD インスクリプション_RHD_AWD(AT_2.0) (2019年)
    • レビュー日:2023年1月12日
    • 乗車人数:2人
    • 使用目的:通勤通学

おすすめ度: 4

満足している点
落ち着いてほっこりする内装。
椅子のマッサージ機能。
エアサス付きのお陰でイージーエントリーといった、エンジン切ると車高が下がり乗り込み易くできる機能。ほぼ2tある車体をぐいぐい引っ張っていくパワーと13km/L程度の燃費、山あり谷ありの通勤路でこの車重でこの燃費は脅威、高速でどこまで伸びるか楽しみです。
不満な点
やはり幅はデカいので今まで通っていた狭い道は避けるようになりました。
細かな操作を全てタッチパネルから行う為運転中は視線移動が多くなるのであまり触れない。
肘置きの中にAndroidauto用のUSB端子があるので必然中にスマホを入れるのですが狭いので置き方に苦労します。大き目のスマホを使っている人は閉じれなくなるのでは?と思います。
総評
現行のマイルドハイブリットも高速だけなら15km/Lオーバー等の性能ですが下道を乗ると途端に7~9と財布に厳しいという事でディーゼルの新しめを購入しました。
全幅は大変大きいですが中も広くゆったり出来てとても良い車と思います。
デザイン
5
写真では少々暗く感じるデニムブルーという色が大変気に入っています。それに反して内装が明るくて落ち着きのある空間です。サンルーフありなので解放感も相まって非常に落ち着くリビングのような空間です。
走行性能
5
ドライブモードで大きく性格が変わります。
ECOモードはやはり燃費重視で緩やかに加速していきます。しかしそれでいて踏み込めばちゃんと踏み込み量に応じて加速するので日本車の様に絶対に荒い運転をさせないといった感じは無く、程よい運転ができます。
常時ECOモードでも不足はありません。
ダイナミックモードを選択すると2tあるとは思えない加速とレスポンスになります。
正直自分の車重を忘れて楽しい運転が出来てしまうので怖いと思い私は使っていません。
みんからの皆さんが入れているようなスロコン、ポールスターをインストールするといった事は私は要らないと感じました。
乗り心地
4
納車当日にスタッドレスに履き替えたのでノーマルタイヤの乗り心地については評価できません。
しかしエアサスのお陰か非常に柔らかく高級車と言って差し支えない乗り心地を堪能しています。
しかしノーマルの車高ですと私は酔うので車高のみ一番下がるダイナミックモードにしてあります。
積載性
5
今まで乗っていた車からの比較なのでほぼトラックではと感じるほど物が載ります。
エアサス付きなのでトランクから車高を調整できる機能がついている事で荷物持ちの背に合わせた車高に出来る事。
足でトランクを開ける事等の機能が非常にユーザーフレンドリーで気に入っています。
燃費
5
ディーゼルで普段は13km/L超え。
車重を考えれば素晴らしい燃費で大変助かっております。
価格
5
内装の落ち着き、雰囲気、デザインや自動運転等の先進機能、またEuroNCAPでの脅威の安全性等を考えると納得の価格。
高いだけの理由がちゃんとあると感じるのでコスパが悪いとは思いません。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)