アバルト 500C (カブリオレ)

ユーザー評価: 4.61

アバルト

500C (カブリオレ)

500C (カブリオレ)の車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - 500C (カブリオレ)

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • 記録:MTAポンプ修理とミッション関連の点検(D作業)

    今回はDでの作業なので写真ありません。 36317kmにて 後、そこそこ面倒な作業だと聞いてますのでDIYする方はすごいなぁ 嫁と出掛けている時に突然ミッションが入らなくなりました。 その時はエンジン再始動したらミッションチェックランプも消えて1速に入ったのですが、そのあと30秒とかの信号待ちでも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月27日 12:52 HIK@RUさん
  • 記録:修理完了!Dにてドラシャのブーツ交換

    ディーラーにレッカーされて少し経ちましたが、結果完全復活して参りました。 片方はドラシャのブーツを止めるバンド不良によりグリスがダダ漏れ。(ブーツ自体にも少し亀裂あり) もう片方はガッツリ破れてやはりグリスがダダ漏れ。(こっちのバンドもなんか外れそうだったらしい) と言うことで、ディーラーにて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月20日 17:03 HIK@RUさん
  • MTA 故障・修理

    時々MTAが1速に入らない症状が出てディーラーへ(購入したディーラーが無くなっていたので近くのディーラーへ) そのディーラーとはなんとなく相性が合わなそうだったのでショップを探す。 フィアットのデュアロジックの故障のノウハウを持っているショップを見つけたのでそこへ相談。 相談の結果、オーバーホー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月3日 15:44 あかめが'ねさん
  • ABARTH500Cクラッチ交換詳細 

    セミAT部が下りた所です。 反対側より クラッチ側 フライホイールです。 チンクはクラッチ側で厚みを調整するのではなく、フライホイール側で調整する構造になっています。 なので変わった構造になってますね。 約3万キロ走行のクラッチ板です。 1mmも減ってませんね。 この溝が無くなったら交換時期です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月7日 11:26 捨乃介さん
  • ABARTH500Cクラッチ交換

    交換したクラッチ板です。 約33,000km走行ですが、1mmも減っていませんでした。 ミッション回りです。 手前の明るいシルバーのFPTの刻印がある部分はセミATの油圧作動部です。 クラッチはこの奥にあります。 反対側にファンベルトが見えていました。 テンショナーと共に綺麗なモンです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月23日 18:38 捨乃介さん
  • ABARTH COMPETIZONE油圧作動部交換他

    セミATの作動不良で保証修理です。 左側のタンクがある部分が油圧発生部で右側が油圧作動部になります。 走行距離32,150km 梱包は意外とちゃんとしてます(笑) 本体はバッテリー下の空間に収まっています。 写真手前の銀色のカバーの下に作動オイルのタンクがあります。 作動部はブレーキマスターシリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月10日 10:17 捨乃介さん

アバルト500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)