アバルト 500C (カブリオレ)

ユーザー評価: 4.61

アバルト

500C (カブリオレ)

500C (カブリオレ)の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - 500C (カブリオレ)

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 酸欠対策…

    純正エアクリを穴開け加工! いっぱい空気が吸えるよ~に

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月28日 06:42 R,s GARAGEさん
  • 新鮮なエアーを求めて。

    エアーの取り入れについて色々考えたのですが バッドフェースの為本来ヘッドライト横からのエアー導入口はパッキンで塞がれます。カウルトップに穴を開ける事も考えましまが 今回はフォグを外した穴から取り入れました。 フォグを撤去し75mmの空調用のダクトをエアクリまで引っ張りました。75mmは少し太くウォ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年10月5日 16:29 fuuka802さん
  • 自作遮熱版の取付

    遮熱版を自作し取付。 少しボンネットと干渉しそうだったので、このあと左上を折り曲げ加工。 装着後に試走しましたが、前回の簡易施工のキッチン用アルミ板と大差なし。 見た目だけ良くなったので良いかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月22日 19:40 Stitch☆500cさん
  • 少しでも温度が下がればと

    エアクリーナ裏側のカバーを切断し開口。開口部から水が直接エアクリーナにかからないように、切断した切れ端を逆向きにステーで固定。 開口部はエアクリーナのすぐそば。 簡易ステーで切れ端をセット。 エアクリーナ側から見るとこんな感じ。 温度センサーとエアクリーナと開口部。 効果の程は近所を少し走っただけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月13日 08:31 Stitch☆500cさん
  • 吸気温度が気になって

    吸気温度が見たくてOBDⅡマルチメータの購入を悩んでいましたが、手持ちのメータに温度センサーが付いていた事を思い出して簡易的にエアクリーナそばに設置。 この位置でも結構高温の空気を吸ってそうです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月12日 04:25 Stitch☆500cさん
  • タイフーンキット導風穴開け

    ワイパー回りのカバーを外し、ここいらへんに穴を開けたいのです。 位置やサイズはGruppeMさんに従います。 けがきをし、ドリルで下穴を… ここまでは良かった(笑) ギコギコ♪ 意外に分厚く、切るのに飽きてきた…そう…既に雑に(≧▽≦) で!超~雑な穴が開く キャハハ GruppeM様 世間のクル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年5月4日 16:32 みやんRさん
  • BMC・OTA取り付けステー折損修理

    BMC・OTAのエアクリーナーは、本体ボックスとボンネット裏が微妙に干渉します。 その本体ボックスは、金属製バンド(黄色○)とエンジンブロックに取り付けたステーで接合固定されています。 そのステー(赤色)が折損。 干渉しているボンネットを閉めるときの衝撃と、干渉した状態でエンジンの振動による無 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年4月10日 09:58 よっちゃんさん

アバルト500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)